XRPの取引が活発している中、相場は低調ですがまだまだイベントは続くんですよ^^
特に今月は21日からの “Money20/20 USA” や、
22日からの “SWIFT会議のSibos” がありますからね!
今月21日~24日にラスベガスで開催のMoney20/20 USA
Rippleからはクリスラーセン,DavidとAsheeshが以下の内容で登壇予定
(*・ω・*)wktkhttps://t.co/q9AmxwKzzG pic.twitter.com/i00V6xXDYH— kcool (@kcool081003) 2018年10月9日
サイボスのフロアガイドがクール!
参加するとSWIFTに組み込まれている様な構図になる。L2 SWIFT HUB とか憎たらしいほど、スマート。天才か!誰が企画したんだ?
SIBOS 10/22 シドニーで開催。
因みにrippleはL1のi49に出展#sibos #サイボス #xrp #ripple https://t.co/71dO2SaXc8 pic.twitter.com/2umzdvLpeV— 👑POLUE🌙11月まで買い増し@CRYPTO (@bluemoon_crypto) 2018年9月27日
ここで新しい情報が出るかはわかりませんが、発表待ちのものはありますから年末にかけて非常に楽しみです(*´ω`*)
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- WTO、Rippleに言及
- Binance LCXとRipple!
- バイナンスCZ氏「仮想通貨業界は詐欺まみれ」
- XRPが一時急回復
- XRPが立ち向かう国際送金市場は現在155兆円動いてます
- xRapidが稼働してこれからなのになぜ悲観
- 世の中はLQ(愛情指数)の世紀へ
- 人生山あり谷あり
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
BitsoのMXN/XRPのスプレッドが狭くなってきている
Bitso。
いい感じに板が厚くなってきてるし、スプレッドも狭くなってきてる。
MXN/XRP pic.twitter.com/RBj7FMroTf— てにったー (@tenitoshi) 2018年10月9日
バイナンス、上場手数料の全額寄付を発表
【速報】仮想通貨取引所バイナンス、上場手数料を全額寄付する意向を表明|金額は全て開示する模様https://t.co/8ckTuU4BBD
すべての上場費用を公開し、集めた100%の資金を慈善のために寄付することを、新たな上場ポリシーの公式文書で公開。以前も同社は西日本の洪水被害などに寄付を表明している。— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年10月8日
GMOから日本円連動コイン発表
日本円と連動したステーブルコイン(円ペッグ通貨) 「GMO Japanese YEN(ティッカーシンボル:GJY)」を アジア地域で2019年度に発行 | GMOインターネット株式会社 https://t.co/XGKwzWPqGv
— 熊谷正寿 (@m_kumagai) 2018年10月9日
ビットバンクは即時振込に対応と少しづつ使いやすくなってきますし、全体が前に進んでいる気がします。
本日より全銀ネットが24時間365日、異なる銀行間での即時振込に対応します。これを受け、ビットバンクにおいても、お客様がご利用の銀行から、24時間365日、いつでもリアルタイムでのお振込が可能となります。
詳細についてはこちらをご確認下さい。https://t.co/bzVDPMZfv6
— ビットバンク bitbank, Inc. (@bitbank_inc) 2018年10月9日
バイナンスがTRIGなどのコインをリストから外す
trig逝ったか…去年盛んにトレードされてましたね。規制が厳しくなる中で今後も草コインの上場廃止も増えるだろうし、上場の基準も厳しくなるでしょう。xrpが実際に使われるようになって良かった。 https://t.co/LSik4PpCWm
— eddie⚡ (@eddie_GTR_xrp) 2018年10月9日
TRIG暴落で今更ながらバイナンスの影響力を思い知った。
ファンダはよこいファンダガ級のやつな
— xミヤッパ@XRP100% (@miyapparappa) 2018年10月9日
リップルのインドでの活動
リップル社インド ムンバイ事務所のNavin Gupta氏、Arabnet(@ArabNetME)のイベントで、クウェート最大の銀行Kuwait Finance Houseのリテール部門長とITS(イスラム金融系のシステム会社)のCEOと共に写る。
中東向けにリップルネットの拡大に動く。 https://t.co/WJK7QF8wH5
— こぺる@仮想通貨 (@coperu100) 2018年10月9日
WTOの上級委員会、機能停止へ
【WTOの上級委員会、機能停止へ】
アメリカ…。
昨日「WTOがリップル技術に言及」と話題を出しましたが、物事を一つの方向で見るのは実は危険です。新技術の仮想通貨と言えども世界の政治や経済の一部ですから大局観を持たなければ投資判断は鈍りそうです。https://t.co/5S2vAe01T2— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年10月9日
モナバーが話題沸騰中
無論、用意は出来ています。来週末から配布開始(先着50名くらい) #いらない pic.twitter.com/ebvUdoK2Iv
— モナバー@訳のわからん場末の飲食店 (@MONABAR_TOKYO) 2018年10月8日
【感服】
話題へのノリ方に商魂を感じますw 当事者への後始末まで用意するところも「バーのマスター」の感じが出てて最高にGood!
そして極めつけは「ペー」と名前をあえて間違えることでやんわりと次のつっこみどころを提供するチャーミングさw#仮想通貨はまだ始まったばかり #話題性ドリブン https://t.co/22BpHQewaG— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年10月9日
リップラーの間でモナバー@MONABAR_TOKYO の人気が爆上げ中🚀🚀🚀
— オオハシ ミドリ@ラボメンNo001 (@Greenbridge1010) 2018年10月9日
今話題のモナバーさんを描かせて頂きました
お暇なら見てってね
ドーゾー
(*´ч`*)
モナコイン&モナバー | ALIS https://t.co/XYtUJyuBYM— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年10月9日
リップラー客層を新たに開拓したモナバーであった。
— Cinnappleは恥だが役に立つ (@CinnappleFun) 2018年10月9日
日本発のイノベーションは資本家が起こしていることを忘れてはいけない
【世界で最も社会主義に近い資本主義】
それが日本なのかなと感じました。孫さんが海外に活路を見出す理由がよくわかりますね。NHKで放送され多くの人が目にする事によりまた一日、日本発のイノベーションを遠ざけてしまった。
孫さんは十分に責任を果たしていると思います。https://t.co/haUbbmEvAt— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年10月9日
「無責任」という謎の義務を前提に話をされるより「気に食わないしムカつくわ」って言われた方が孫さんも楽だろうな。/ 孫正義に「無責任だ」というNHK「マネー・ワールド」の論調に違和感 – 俺の遺言を聴いてほしい https://t.co/r9nqiRWZOF
— Katsuaki Sato (佐藤 航陽)🌎 (@ka2aki86) 2018年10月9日
孫さんもzozoの前澤さんもよく盛大に批判されますけど、彼らはとんでもない金額の納税をしている事はもちろん、日本のイノベーションを牽引していますよね。
彼らが蒔いてくれた種を未来の「資本家・投資家・起業家」が育てないと次のイノベーションは起きません。資本家の種を「勝者の論」とマスメディアで切り捨てることこそ「無責任」ではないでしょうかね。
近い将来に格差が広がっていくことは確かですが、一方でその格差を劇的に是正できる鍵は資本家が握っていると僕は思います。
現にビル・ゲイツ氏やジャック・マー氏、それにリップル社会長のクリスラーセン氏も巨額の慈善事業から新たな息吹を起こそうとしています。
人類から貧困を消す可能性は日を追うごとに高まっています。その可能性を語らずして何が責任だ、と思いますけどね。
個人情報流出や成長の勢いに陰りが見えたFacebookですが、そのトップのマイケルザッカーバーグが新しいVR「Oculus Quest」を発表する時にはいきいきとした表情を見せていました。
それを見て僕は資本家の彼がもう一度革新を起こすと思いました。VRとARは僕らの生活を豊かにしてくれますよ。でもみんなが望む水準に行くまで莫大な投資も必要です。その投資を呼び込むリーダー達なんですよ。
格差と叫ぶ前にやっておくことはたくさんあるし、なぜ彼らの資本が膨らんでいくのかも考えたいですね。
僕も批判するより「変化はチャンス」と捉えて前向きに生きていきたいと思います。
ではまた明日会いましょう!