XRPのバージョンアップというのがいまいちよくわからないですが、今は復旧したようです。
昨日も「資本家がイノベーションをもたらす可能性があるのに批判ばかり」と書きましたが、普通の富裕層さえも追い出す形になりそうですね。
富裕層が出国しまくってるのに
更に税率を改悪しようとする国税局税収の支えである富裕層の出国がますます増えるだろう
当然税収も減るので、その厳しい皺寄せが日本国民にくることは容易に想像できる昔と比べて、グローバル化が進み国境の壁も薄くなった
事業家からしても日本に留まる理由はない— 三崎優太 (@misakism13) 2018年10月10日
先進国から富裕層が出ていくのはもはや日本だけのことではありませんが、日本は特にその傾向が強い気がします。
日本はインフラが整っていて、水が綺麗で、医療が発達している、だから富裕層は移住しないだろうと考えている人も多いと思いますがそれはまだ日本が産業で主導的な立場でいれているからですよね。
今後急速に発達する国々に「インフラ・水・医療」の質も一気に追い抜かれる可能性もありますよ。
これらはテクノロジーと密接に関わっていますからね。
なんとか世界の発展に食らいついて次世代に新しい産業を作っていきたいですね。仮想通貨とブロックチェーンはその一つです。
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- BitsoのMXN/XRPのスプレッドが狭くなってきている
- バイナンス、上場手数料の全額寄付を発表
- GMOから日本円連動コイン発表
- バイナンスがTRIGなどのコインをリストから外す
- リップルのインドでの活動
- WTOの上級委員会、機能停止へ
- モナバーが話題沸騰中
- 日本発のイノベーションは資本家が起こしていることを忘れてはいけない
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
コインチェック一時XRPの出金停止「XRPバージョンアップのため」
【XRPのバージョンアップ??】
これはrippled 1.1.0へのバージョンアップの影響のことかな?https://t.co/HgiXCs6Drv https://t.co/A4mMtBK6Q4— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年10月10日
なるほど、リップル社からアナウンスがあったのですね。rippledに新しい機能が追加されるのですね。見逃していました。
— GiantGox (@GiantGox) 2018年10月10日
XRPの送金(出金)につきまして、17:05頃より再開をしております。また、再開までに申請いただいている送金につきましては、順次送金を行ってまいります。
この度はご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございません。何卒、よろしくお願い申し上げます。 https://t.co/ChVE8YDBLI— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2018年10月10日
明日からG20がスタート
【明日からG20がスタート】
注目度低くなりましたねw
米中の貿易摩擦の話やアルゼンチン・ベネズエラの通貨安の話が中心になると思いますが、仮想通貨規制の話題もあるかも。
来年大阪でもありますし世界的な枠組みを早急に作って欲しいです。
■インドネシアのバリ島で開催https://t.co/yb6QISIZkO— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年10月10日
ロジャーバー率いるBitcoin.comが新取引所開設を予定
【速報】ロジャー・バー率いるhttps://t.co/A4jrOJHoeL が自身の取引所を開設または、買収する計画を発表!
Bitcoin Cashが基本通貨となる取引所になるだろう、と述べています。#BCHhttps://t.co/hD3dqaN5ve
— こよりと学ぶ仮想通貨 (@vc_koyori) 2018年10月9日
フォーブスがブロックチェーンでコンテンツ管理
【フォーブスがブロックチェーンでコンテンツ管理】
記事や記者のコンテンツの存在証明を得たり、作業の効率化が実現できるそうです。
ブロックチェーンを管理に使おうが取材などの入口や、思想などの出口では透明性出せないでしょうね。BCよりCoil払いに挑戦してほしい😎https://t.co/QMu4HkXOhw— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年10月10日
中国はビットコインの74%を管理
中国はビットコインの74%を管理してる、、と言う研究結果、これでも非中央集権なのか? https://t.co/TQF1UxeGj4
— xジージ@XRP波紋信者 (@bitbit_ojin) 2018年10月9日
仮想通貨の知識指数、保有人口は日本が首位
仮想通貨の知識指数、保有人口は日本が首位|Ibinex調査報告書https://t.co/yPVwOD3afH
仮想通貨取引所ソフトウェアプロバイダーIbinex社は世界における仮想通貨業界の調査報告を公開した。知識量・保有人口・世界取引高も日本が首位。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年10月9日
石油は有限だ、、
「RippleにとってXRPは、石油会社にとっての石油と同じ」とRipple(リップル)社幹部のジョンソン氏が発言 https://t.co/2m3QS0BVfV
— xジージ@XRP波紋信者 (@bitbit_ojin) 2018年10月10日
インドネシアのSinarmasBankもRippleNet参加か
インドネシアのSinarmasBankもRippleNet参加かな!
Ripple資料のメンバー欄に並んであった新しい名前さ!SinarmasはインドネシアTop5の企業を母体とする銀行。
面白いのは、
ITBusiness AnalystのArlandianto氏がxCurrentに携わっていたことさ!
他にTemenosのT24等もあるね。あぁ、素敵だよ… pic.twitter.com/r4y2xedxX1
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2018年10月10日
何気に7ページ目にFirst Abu Dhabi BankとBank Sinarmasが入っていますね。Bank Sinarmasは知りませんが、Sinar Masはインドネシアの大財閥ですよ。 https://t.co/C0qNhxv7Xq
— GiantGox (@GiantGox) 2018年10月10日
トシ君のRipple(XRP)講座」がスタート!
“仮想通貨リップルの衝撃”の著者、トシ君(@cryptosshi )さんによるリップルを深く理解する「トシ君のRipple(XRP)講座」がスタート!
記念すべき第1回は”リップルってどんな仮想通貨なの?”です。リップルの特徴、歴史とこれからを解説します。https://t.co/F8X3GhQnGW#リップル #ripple #xrp
— 仮想通貨なび|仮想通貨の最新情報 (@kasoutuka_navi) 2018年10月10日
書籍に続き、またまたトシ君のおかげでリップラーが増えそうです!!
楽しみにしています^^
ではまた明日会いましょう!