機関投資家向けの環境は着々と整っていきます!
Fidelityは”Fidelity Digital Assets”を設立して仮想通貨のカストディ業務(保管)などの業務を行うと公表しましたね。
顧客資産は800兆円にも及ぶかなり大きな企業のFidelityです。
コインベース危うしですね。
数%でも仮想通貨市場に資金が流入すれば市場規模はかなり大きく成長するんじゃないでしょうか。
楽しみですね(*´ω`*)
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- USDTが売られ1ドル維持出来ず、BTCが買われ急騰
- 資産・通貨としてのXRPはたくさんのニーズがある
- SBIが量子コンピュータ企業に2億円投資
- インドUnocoinの仮想通貨ATM
- 固定金利でローン組んでて超円安になってXRP急騰したら
- いつの時代も対策する人が生き残っている
- 未来のモビリティ!車の上に車が走る!!
- stable coinって基本的に上手くいかない
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
800兆円規模の資産を持つFidelityが仮想通貨会社を設立へ
Not a small fund. https://t.co/J785D8gTWW
— CZ Binance (@cz_binance) 2018年10月16日
【800兆円規模の資産を持つFidelityが仮想通貨会社を設立へ】
■仮想通貨の保管(カストディ)など
■マネックス研究所所長「機関投資家が興味関心の対象になっているのは間違いない」
■来年の第1四半期後半から第2四半期にかけて機関投資家から資金の流入が加速と予測https://t.co/IfPYxWcuaK— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年10月16日
State Steet Corporation, Vanguard , BlackRock もはよ、来るんやで… https://t.co/Ff7RXmTPQr
— aru ⚡ (@aruae86) 2018年10月15日
EXCLUSIVE: Fidelity, the $2.5 trillion Wall Street giant, is launching a brand new institutional brokerage and custody business for cryptohttps://t.co/b51OaZgXDK
— The Block (@TheBlock__) 2018年10月15日
XRPが50円を回復!
お、上に抜けましたね(*´ω`*) pic.twitter.com/rWJDm5d9Bv
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年10月16日
リップル砲再度炸裂し、50円台復帰!!
一時、昨日高値51.5円も突破。
とりあえず、50円台と40円台は心理的節目としての影響が違うから、50円台を維持してほしいところ。
40円台で価格が長期間保ちあったことがないから、過去の40円台は上・下抜けてきたから。#XRP pic.twitter.com/Wt6hAT88ws
— こぺる@仮想通貨 (@coperu100) 2018年10月16日
XRPバイーンときた!!!💪😶 pic.twitter.com/QwkOCr2Eim
— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年10月16日
仮想通貨業者に安全資産保有を義務化
【仮想通貨業者に安全資産保有を義務化】
それより安全性高めたカストディ業者に顧客資産を守ってほしいと思いますが🤔流用しちゃったりセキュリティおろそかにする交換業者よりいい。
■盗難に備え預金や国債など安全資産
■攻撃を受けない仕組みを構築している場合は考慮https://t.co/61SH2TnmFh— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年10月16日
仮想通貨は実用されるかが鍵
【仮想通貨は実用されるかが鍵】
相互に作用しあってるドル・ユーロ・円などが揃ってこんな動きはしませんよね。法定通貨は実体経済の実需に影響を受けるからです。
一方仮想通貨は完全に投機市場&グレーな取引で揃った値動きになる。
今のところ仮想通貨の需要は国際送金以外、皆無だと思います。 https://t.co/gNQT6CKBwG— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年10月16日
ベネズエラでビットコイン取引が急進
ベネズエラでビットコイン取引高最高値に|ハイパーインフレが影響https://t.co/0EAnhaJi0n
ベネズエラでは今までにないハイパーインフレや経済危機の悪化が影響しており、これによってビットコインへ避難する人が多く、ビットコイン取引高が過去最高値に達した。#NewsPickUp
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年10月16日
ベネズエラ、来年の物価上昇率は1000万%に=IMF見通し https://t.co/CjXZUS4cJt pic.twitter.com/Zmo8q9A4mI
— Reuters Jp World (@ReutersJpWorld) 2018年10月10日
まだまだ話題の尽きない仮想通貨界隈
Sibos(SWIFTによる年一回の国際会議)が10月22~25日
米国中間選挙が11月6日
北尾氏新刊本が11月7日
藤巻氏新刊本が11月8日兎に角、この界隈、暇なし・・・(;゚Д゚) https://t.co/OkdqHPyaLB
— xKeiki@60円君(公式)ながさきコイン (@Keiki_XRP) 2018年10月15日
仮想通貨の税制に物申す議員・藤巻氏「日銀破綻 持つべきはドルと仮想通貨」
11月8日発売の拙著の本の正式名称が決定しました。「日銀破綻 持つべきはドルと仮想通貨」(幻冬舎)です。出口が無い日銀はどうなってしまうのか?あらゆる俗論に反論を加え現実をあぶり出したつもりです。どうやって自分を守るべきか?将来の新中央銀行の在り方・金融政策にも持論を述べました。
— 藤巻 健史(経済評論家・参議院議員) (@fujimaki_takesi) 2018年10月15日
11歳でオセロ世界大会を制した福地啓介君
11歳でオセロ世界大会を制した福地啓介君がその帰路に搭乗した飛行機の機長が、1982年に15歳で世界大会を制し、福地君に破られるまで36年にわたって最年少優勝記録を保持し続けていた谷田邦彦だったという奇跡。 https://t.co/hLvZqc6LLA
— 石塚潤一 (@jishizuka) 2018年10月15日
なんと福地くんの帰りの飛行機の機長は「オセロ世界大会最年少」の記録を36年も保持し続けた方でした!
巡り合うように1ヶ月前からフライトの調整をしていたそうです^^
11才で快挙を成し遂げるってどんな感覚なんでしょう。大好きの延長なんですかね(*´ω`*)
こういった明るい話題があると嬉しいですね🔥
ではまた明日会いましょう!