今週はすごいですね、リップル関連のニュースがばんばん出てきます!
ニュースの元を辿るのが生きがいになってきたかもしれませんw
一方で僕のTwitterアカウント凍結はまだ解除されずです…。
ただ、Dr.Tさんが僕がBOTではないことを訴えてくれました( T_T)
@kcoleman My friend @twins_naoki is suspended. It’s a real tragedy because he’s a really good human being, dedicated to spreading knowledge about cutting edge tech like Blockchain & @Interledger in Eng & Japanese, years before it was big. Please help us this must be a mistake pic.twitter.com/IuZZjs4nIA
— Dr. T ⚡ (@XRPTrump) 2018年10月20日
【お願い】@twins_naokiさんについて、凍結が解除されない可能性への懸念からDr.TがTwitter社の方々にコンタクトを取って下さっています。
この件についてのコミュニティの関心の高さを示すために
★DrTのツイートにいいねやRTをお願いします。(ナオキさんの写真利用は許可を得ています) https://t.co/vz1iB7BAvW— kcool (@kcool081003) 2018年10月20日
Can you please, please help, @omidkordestani?
We use Twitter to bridge the divide between 2 distant, yet very similar, groups of people. @twins_naoki is our biggest ally in Japan and his account was abruptly suspended. It must be by accident. He’s wonderful.
Can you help? https://t.co/ot7kAjCpbJ
— Tiffany Hayden (@haydentiff) 2018年10月20日
Oh no, it indeed is a tragedy and such a loss for the #xrpcommuity Hope this will get resolved quickly https://t.co/XFRQVFyy4y
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年10月20日
彼は良い人でした。ツインズナオキさんのことは一生忘れません。 https://t.co/UT0t4GaqlE
— GiantGox (@GiantGox) 2018年10月20日
最後のGiantGoxさんのは「えーーーっ?!死んでないですよーーー!」てなりましたけど(笑)、みなさん本当に協力していただき感無量でございます( T_T)
かふぇてりあさんの凍結解除方法もやってみます!
僕の凍結は「接続環境が悪いところで連投してしまった」ということと、それが「同じURLを含むツイートだった」というので自動化が疑われ凍結されたんだと思います。
どちらにしろ凍結されるような自動化動作のプログラムを組んでるわけでもないですし、Twitter社のサーバーを痛めるようなAPI利用などはしていないのでここは何度も訴えたいと思います。
今回の事例はおそらく誰にでも降りかかる可能性があるので、僕とTwitter社とのやりとりの流れを後日フィードバックしたいと考えています。
今は頑張って解除されるよう掛け合ってみます!!
この度Twitter社に掛け合っていただいたDr.Tさんや拡散を手伝って頂いたてにったーさん、kcoolさんやTiffanyさん、エミさん、そしてみなさん(ご紹介出来ずすみません)、本当に、本当に、本当にありがとうございます!!!!!!!
必ず帰って、さらにXRPコミュニティ発展に寄与したいと思います。
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- 手数料無料の台湾CobinhoodにXRPが上場!
- 仮想通貨の証拠金取引倍率2~4倍に、金融庁が上限規制
- 需要による買い、使われた事実による信用や期待で他通貨と差ができる
- Tiffanyさん「賞金を当てたらXRPを買ってコミュニティの皆に」
- XRP communityって最高じゃね?
- WeissRatings社の仮想通貨の格付でXRPがついに最高ランクに!
- XRPは仮想通貨だけでなく法定通貨と比べても優位性がある
- てにったーさん「セトルメント&ペイメントの違いとXRPの関係」
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
英MoneynetintはRippleのクロスボーダー取引サービスの統合を完了
@MoneyNetInt a UK-based electronic money institution has completed the integration of its cross-border transfers and currency exchange services with @Ripple !
Read More: https://t.co/RAYDBo3kG7 #payments #xCurrent #RippleNet #emoney #fintech #banking #XRP #finance pic.twitter.com/CdI0h24X4O— MoneyNetInt (@MoneyNetInt) 2018年10月21日
世界4大会計事務所の『デロイト スピード決済化のための規制緩和』の動画にRippleの文字
世界4大会計事務所の 『デロイト スピード決済化のための規制緩和』のより高速な決済のためにの動画の中で、システムの支払い方法の選択肢の中に、『Ripple』の文字が!!
Thanks @BankXRP for finding it out !!#リップル #XRP pic.twitter.com/0DR952AZHm
— こぺる@仮想通貨 (@coperu100) 2018年10月21日
中国仮想通貨マイニング業者撤退の実態
中国仮想通貨マイニング業者撤退の実態を中国大手メディアが報道https://t.co/jsiUyuDnSL
長期的かつ大規模な価格下落を受け、中国ではマイニング事業から撤退するマイナーも続出していると中国大手仮想通貨メディアの報道。
マイナーも利益が後退する上に、古いマシンが売れない実態があると語る。— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年10月21日
ぽろぽろとこのようなニュースを見るようになりましたね。
Beachhead2020 VRにリップルのトレーディングエンジン!
Ripple Trading Engine Powered, GSR Market, Virtual Reality World Game beachHead Being developed. Interview with Cristian Gil, Co-Founder At GSR Markets,#Ripple #XRP pic.twitter.com/Ur9OnfTCjL
— (@BankXRP) 2018年10月20日
こういうものが出てくるのを待っていました。 https://t.co/Z2iHrCbylk
— GiantGox (@GiantGox) 2018年10月21日
リップルのトレーディングエンジン、GSR(デジタル資産の流動性ソリューション企業)のマーケットメイキング、大人気ゲームシリーズ「Beachhead」、これらがVRに集います!
VRゲームとブロックチェーン、仮想通貨はめちゃくちゃ相性いいですからね!
これからもこのような事例はどんどん出てきそうです。
サイト:Beachhead2020 VR
Beachheadについてはこちら
企業とリップルのニュースがたくさん出た一週間
Its been a busy week for @Ripple and @XRP. A short gif showing the companies involved in this week’s news. More details tomorrow…#XRPthestandard#XRPcommunity pic.twitter.com/I77Cvx9aPZ
— Leonidas (@LeoHadjiloizou) 2018年10月20日
10月15日~21日の間だけで、これだけ多くの企業がリップル・XRPに関与している!
通貨は、どれだけ多くのネットワークで使用できるか否かが重要。
どこに境目となるポイントがあるかわからないけど、増え続ける中で、いずれ節目を越えてくるだろうと思う。pic.twitter.com/sIHWN3oJPq
— こぺる@仮想通貨 (@coperu100) 2018年10月21日
プロジェクトにはリスクと責任を取れる主体がいなければならない
エコシステムを構築するのに1番難しいのは各国規制当局との包括的調整、参加プレイヤーの利害の調整だろう。
これをするにはRippleのようなプロジェクトの推進(出資)主体がいることは合理的だ。
LNを見てみろ。誰がリスク覚悟で流動性を提供するんだ?
あれでは法人利用のハードルは超えれない。— えぐざりXRPっぴ (@Exri8Exri) 2018年10月20日
まさに、仰る通り!!!!
今でこそ下火になりましたが「仮想通貨は法律なんかで規制されないからこそ素晴らしい」がありましたね。この考えは本当危ないと思います。
あとは、リスクとれるからこそリターンがあるわけですし、責任にもフォローが入れられます。
これは普遍的だと思います。
BISによるネガティブなレポート
BISは中央銀行をメンバーとする国際決済銀行のことです。
確か7月位に、BISから仮想通貨に関してビビるほどネガティブなレポートが出てるんですよ
曰く、無価値だの詐欺だの親の仇かかのようにdisってましたし、おそらく、彼らは銀行が仮想通貨を保有するインセンティブを根こそぎ削りにくると思います
自信の立場を守る必要がありますからね
それ次第ですよね— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年10月20日
一番分かりやすいのはrisk weightという指標を高めに設定することで、これをやられると(例えばRWを1000%とする)自己資本比率が悪化するため、基本的には銀行から仮想通貨を保有するインセンティブを奪うことが出来ます
まぁ現に保有してる人はいますし、R社が上手いことやりそうな気はしますけどね— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年10月20日
一点だけ心から同意出来た箇所がありましたが、基本的には涙なしでは読めないのでご留意下さいm(__)m
— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年10月21日
参考記事:V. Cryptocurrencies: looking beyond the hype(いんちきの向こう側を見てみよう)
こう訳すと、なかなか刺激的なタイトルですねw
「クリプトはデジタルマネーの二重支払いの問題を解決する」などクリプトの技術に関しても突っ込んで分析しています。
”クリプトでコーヒーを買えない=取引のキュー(待機状態)で支払いは中断し手数料が上がる”、などの問題も指摘しています。
「これ、全部ビットコインじゃねーか」とは思いましたが、彼らのスタンス自体もよくわかるのでふむふむと読みました。
ビットコインの承認システムであるPoWの現状を深く知りたい方は見てみてください。
XRPは関係ないではなく、ビットコインさんが散ると仮想通貨全体が壊滅状態になるのでウォッチしておきましょう。
ベネズエラの仮想通貨ペトロの事例がもし大成功したら、世界はどんな目を向けるんでしょうね…。
リップル社の中!!
Inside RIPPLE https://t.co/OniQBSyaQb
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年10月19日
コリー氏が紹介してくれていますね!
びっくりするくらいかっこいい動画に仕上がっています゚(*´ω`*)
雰囲気だけでも味わいましょうw
ではまた明日会いましょう!