コインベースの”カストディサービスのみ”XRP取り扱いが始まるんですね!
取引所もそのまま取り扱ってくれてもいいんですよ^^
顧客の要望に真摯に応えていただきたいです<(`・ω・´)
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- ビットバンクのアプリにリップルの名前が登場
- リップルがフィンテック企業250の『送金分野』で仮想通貨として唯一選出
- Bakktの先物取引が12月中旬についに始まる
- 世界の低収入所得層は全人口の7割で40億人、市場規模は500兆円以上
- xRapidなら送金の両替は1回でしかもノストロ口座資金を開放できる
- 銀行の既存の送金はボロ儲けでもない
- Sepior ApSとSBI Groupが独自ウォレットを共同開発へ
- たとえSECに証券認定されたとしても
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
コインベースのカストディサービスにXRP
コインベースカストディサービスにXRPがいる😶
コインベース取引所には上場しないけど
カストディサービスとしては取り扱う、、、
何?この対応?
∑(・ω・ノ)ノナンヤッソレッ!?https://t.co/vZxaIaTmbE pic.twitter.com/rKtqhOm97p— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年10月24日
コインベースが申請したカストディサービスを、NY州金融監督局が認めた。
注目すべきは #XRP が対象のvirtual currencies(仮想”通貨”)の一つとして書かれていること。
証券問題はもはや杞憂か。 https://t.co/eH47hUyclX— kus (@Tatamimanjiro1) 2018年10月23日
米Coinbase仮想通貨カストディにXRP(リップル)が新規追加|NY州金融当局の認可で適格機関にhttps://t.co/BHbw2C2wvo
米Coinbaseが「カストディ認可」と「安定通貨発行」という2つの特大ニュースを発表した。
その中で同社カストディに、XRPが新規で追加された。
その重要性とニュースの動きを考察。— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年10月24日
XRP完全基軸の取引所さ!「XRP Untied」
またXRP完全基軸の取引所さ!
そして更にyobitも基軸化だよ!完全基軸はエストニアの
『XRP United』!
XRP/EURをはじめBTC,BCH,ETH,XMRがあるね!完全基軸はXRP/USDのDCEX以来だね!そしてまだ取引は僅かだけどDCEXも動き始めたようさ!https://t.co/gtSZxQ7VAE#xrpthebase pic.twitter.com/3ag9anJPYA
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2018年10月24日
— aru ⚡ (@aruae86) 2018年10月23日
XRPは一時9%を超える上昇
コインベース上げか…素直に喜べないのは自分だけだろうかw
でももし上場すれば出来高増えるし、カストディで保管環境が改善されるなら市場にとってポジティブですね。やっぱり競争は大事だな。
— eddie⚡ (@eddie_GTR_xrp) 2018年10月24日
FATFが2019年6月までに仮想通貨規制ルール
私はリップル社を信じていると言うのもあるが、リップル社がやってきた行動の結果を信じている(*´꒳`*) https://t.co/RtkMoKdzS1
— TO_EESi-G3👼Rippy (@TO30447473) 2018年10月24日
XRP Chartがもうすぐアプデー卜される
XRP Chartがもうすぐアプデされるようです。Validatorのページを刷新。例えばリアルタイムにAgreementを更新する(今は1分に1回更新)や、いつDefault UNLに入ったか等などの詳細、などが主。
どんどん透明性が増してValidatorの監視がしやすくなっていく! https://t.co/pdKzxNE0BZ— Cinnapple垣結衣 (@CinnappleFun) 2018年10月24日
“Allow validators to detect transaction censorship attempts”
XRPLedgerにトランザクション・センサーシップ・ディテクション(検閲されたトランザクションの検知)機能が搭載される予定みたいhttps://t.co/ScwjH3q9fQ
— Cinnapple垣結衣 (@CinnappleFun) 2018年10月23日
既存のシステムアップデートでは短期的な問題解決
SWIFT GPIは勿論のこと、Apple Payですら価値のインターネットから見たらただの短期的な問題解決。
「何年もの間、この問題に対してバンドエイドをくっつけようとしてきました。Apple Pay, SWIFT GPI, 銀行のウェブやモバイルインターフェースなど、これらはただの短期的な問題解決でしかないのです」 https://t.co/1zoUL72HWf— てにったー (@tenitoshi) 2018年10月24日
和訳「Money20/20においてのDavidの討論記事」
先日行われたMoney20/20においてのDavidの討論記事が公式ブログから出ていたので和訳しました。#Ripple和訳 Davidの討論 Blockchainは既存の送金システムを置き換えるの? 和訳 – XRPの上にも3年 https://t.co/I8E3g3E5SO
— XRPの上にも3年 (@xrpsurfer) 2018年10月24日
期待のリップルQ3レポートはもうすぐ!
Q3レポートはよw 2017年のQ3レポートは10月19日に発表されたんだからもう直ぐなはずなんだけど… #Ripple #XRP
— xDaikoku@ながさきコイン369⚡ (@daikokunet009) 2018年10月24日
xRapidの実稼働も始まりましたし、Q3レポートは楽しみですね!
去年に比べるとかなり板についた発表になるような気がします^^
ではまた明日会いましょう!