これでもかってほどRippleNet参加行が増えていきます!
参考記事:ComBank joins RippleNet for blockchain-powered remittances
いつもの通り「送金コスト・送金スピードが有利になる」という事が採用理由としていますが、これ以外に気になる記述があります。
注目すべきは、リップルの技術が外部の支払いデータへのアクセスを防止する機能を備えており、ハッカーがトランザクションに侵入することをより困難にする不正防止機能を備えていることです。
端末のハッキングなどによりSWIFT不正送金が以前にもありましたが、セキュリティに関してもリップル技術は強そうですね。
参考記事:バングラデシュ中央銀行がハッキングにより多額の不正送金被害
やっぱり顧客の声が一番信憑性のある情報ですね。駄目だったらすぐ解約ですしね。
トークンプロジェクトが記事にお金かけるのとは”天と地の差”があります。(この問題点はエミさんがTweetで伝えています)
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- 第三四半期リップルレポートQ3が公開!
- Rippleの中国合弁事業での募集に変化あり
- Twitterでも活用されているxrptipbotのアプリが公開!!
- 出来高は株価に先行する
- 90%のデジタルアセットは10年後には消えている
- Daikokuさん「そろそろイベントが必要だっしょ?」
- 規制を嫌う者の「規制しろ」発言の滑稽さ
- Q3から見えてくるもの、XRP法人購入額が増加中
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
新たなRippleNet参加はセイロン商業銀行!
新たなRippleNet参加、セイロン商業銀行さ!
スリランカ最大手の民間銀行で260超の支店があるよ!国内最優秀銀行賞など、海外からの受賞も多くしているね。
Rippleが発表していないRippleNet参加はたくさんあるね!
あぁ、つまりそれほどの美しい魅力と需要があるんだね… https://t.co/srMbSWKHAL— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2018年10月27日
トークンプロジェクトがメディアにお金払うといった記事が蔓延
クリプト系メディアで蔓延する”pay for play”問題。トークンプロジェクトがメディアにお金を払って好意的な記事を書いてもらうというのがまかり通っている。犠牲者となるのはそれを中立的な記事と信じて読んでいる読者。ジャーナリズム的にあってはならないことですし、読者としても注意が必要です! https://t.co/L1tnWPd249
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年10月27日
CoinbaseのIPOに関する情報が飛び交っている
【更新情報】Coinbaseは評価額80億ドル目論むか|噂が相次ぐ仮想通貨関連企業によるIPOhttps://t.co/9cgjSG9LaH
CoinbaseやBitmainを筆頭に仮想通貨関連企業のIPOに関する憶測や報道が最近飛び交っている。米CNBCの最新情報によると、Coinbaseは評価額80億ドルの5億を調達中。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年10月27日
XRPは送金で価格が上がるというより使い人がいるかどうかが大事
XRPが国際送金で価格が上がるとか、上がらないとかっていう議論がTLに流れてくるが、そこなんだろうかという気がしている。BTCみたいにたくさん使いたい人が、世界中にたくさんいれば、法定通貨がインフレしてるんだから自然に値上がりするだろって思う。使いたい人がいなければただのゴミだけど。
— じろさん (@jirosancoin) 2018年10月27日
10月も残すところあと数日だが、CEOが明言した今年中に銀行最低2行がxrpを送金に使用開始するタイムリミットが迫ってる。送金業者はバイナームで織り込まれていたが、銀行に関してどこが使い始めるかわからない。sibosでもアナウンスしなかったし、どのタイミングで持ってくるか
— eddie⚡ (@eddie_GTR_xrp) 2018年10月27日
リップル(XRP)3,500万円相当を盗んだ23歳逮捕
リップル(XRP)3,500万円相当を盗んだ23歳逮捕、10カ月に及ぶ捜査で https://t.co/7wqQ5ue5SF
— 名もない猫@美人主婦 (@cryptopayments3) 2018年10月26日
こぺるさん「リップル・XRP送金時の『宛先タグ』とは?」
『力作』
リップル・XRP送金時の『宛先タグ』とは?
ビットバンクでは『宛先タグを間違ってしまった場合、原則返金対応ができませんのでご注意下さい』、GMOは『未記入で預入・送付された場合、永久に取り戻せなくなることがある』と記載。
超大切なので、解説しました。https://t.co/otEpKGc7wF
— こぺる@仮想通貨 (@coperu100) 2018年10月27日
もう10日もつまんない日が続いております
もう10日もつまんない日が続いております。皆さまいかがお過ごしでしょう。今タイムラインにいる人はXRPのチタニウムカスタマーに認定致します。ウェルカムドリンクをどーぞ pic.twitter.com/j7p1gThsOu
— ≍XRP (@AKUBI_FACTORY) 2018年10月27日
りぷるくんとXRぴぃくんも仮装してみた
そうか、早いもので10月も終わろうとしている
世の中はハロウィンという仮装パーチーの時期なんだなはっ!?仮装?
仮装といえば仮想通貨!
という訳でりぷるくんとXRぴぃくんも仮装してみた pic.twitter.com/GcuwxyAdEP— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年10月27日
せっかくだから兄貴達も描いてみた pic.twitter.com/5PASQQ5pNE
— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年10月27日
さらにせっかくなので
ネムたんとイーサも描いてみた pic.twitter.com/fC69JVNa9q— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年10月27日
おぉ!いいですねー!!
ビケさんの素敵なキャラクターたちがハロウィンモードになってます(*´ω`*)
ではまた明日会いましょう!