リップルに飛び込んでくるのはRippleNet採用だけではないようです!
なんとグーグルの重役がリップル社に採用されています(*´ω`*)
自分で事業もおこしている方なので新しいプロダクトや認知に力を注ぎ込んでくれることでしょう!
ちなみにXRP価格は…↓
愛しの爆横が始まってる🤗
— えぐざりXRPっぴ (@Exri8Exri) 2018年10月28日
Twitterの凍結解除連絡はまだ来ませんが定期的に異議申し立ては行っています。
「自動化動作がある」と間違って凍結されているわけですが、そのような行為はしていないので繰り返し訴えています。
社会インフラになりつつあるTwitterで理不尽な凍結のまま行動に出ないのでは同じような人を増やしてしまいますよね。
予定が詰まっていてなかなかTwitter社訪問が出来ないのですが来月1日までに解除のアクションがなければ行ってきます。
他の方の事例によるとWEBで行う異議申し立てとは違うプロセスの申立てを行うことになりそうです。
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- 新たなRippleNet参加はセイロン商業銀行!
- トークンプロジェクトがメディアにお金払うといった記事が蔓延
- CoinbaseのIPOに関する情報が飛び交っている
- XRPは送金で価格が上がるというより使い人がいるかどうかが大事
- リップル(XRP)3,500万円相当を盗んだ23歳逮捕
- こぺるさん「リップル・XRP送金時の『宛先タグ』とは?」
- もう10日もつまんない日が続いております
- りぷるくんとXRぴぃくんも仮装してみた
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
グーグルのプロジェクトマネージャーがリップルへ
RCSはNokiaが主導するSMS/MMSに代わる次世代の携帯電話用規格。Microsoftは2013年にNokiaを買収。Googleは2016年にAndroidのメッセージ規格としてRCSを採用。RCSとILP/RippleNetの関係が気になります。 https://t.co/BzGwQ3Osdg
— GiantGox (@GiantGox) 2018年10月27日
リップル社:Google重役 AmirSarhangi氏を雇用https://t.co/vQmBOM3BXc
リップル社はグーグルのプロジェクトマネジャーAmir Sarhangi氏を雇用したことを明らかにした。リップル社ではプロダクト部門の部長を担うという。好調なリップル社の成長に拍車をかけられるか注目が集まる。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年10月28日
多数のFiatペアを持つBITINKA EXCHANGEでXRP基軸!
世界で最も多様なフィアットペアを持つ『BITINKA EXCHANGE』でXRPはEUR、USD、ARS、BOB、BRL、CLP、COP、PENとのフィアットペアで基軸通貨🔥🔥🔥 https://t.co/MRgZMxjCxh
— oripan@ripple🚀🚀🚀 (@sky_fly_ripple) 2018年10月27日
EUでRippleNetで拡大?
謎だわ、北尾社長の公式がRTしてる。
この本当なら凄いやんツイート
なんやねん、一体全体?
ホンマかいなこの内容 pic.twitter.com/EEvj1pdHNK— xジージ@XRP波紋信者 (@bitbit_ojin) 2018年10月26日
はい、欧州中央銀行についての話ではないと思います。
スレッドの上位をたどると一般銀行間の話のようです
EU内銀行間の送金でTIPSがどの位置にあるのか不明な点があります。
TIPSとリップル社あるいはリップル社パートナーとの関連について、ありそうか、なさそうか、てにさんの考えはどうですか?
— xジージ@XRP波紋信者 (@bitbit_ojin) 2018年10月28日
インドの取引所CoinDCXでXRP/INRペア追加!
またまたXRP上場!!
インドの取引所CoinDCXでXRP/INRペア追加🔥🔥🔥
法定通貨ペアラッシュが熱い!! https://t.co/orKRtcyCxQ— oripan@ripple🚀🚀🚀 (@sky_fly_ripple) 2018年10月27日
サウジ中銀「リップル関連のプロジェクトを大きくする」
“サウジアラビア中央銀行は、「目標はクロスボーダー決済のための Ripple に裏付けられたプロジェクトをスケールさせることだ」と述べました。”
— GiantGox (@GiantGox) 2018年10月26日
XRPが買える取引所は92ヶ所
XRPが買える取引所は92ヶ所ダス。😤
これからもっと増えるダス。 https://t.co/NgdkYYSiEa— 前田慶次郎利益《傾奇御免》XRP (@kamibaka7) 2018年10月28日
明日コインチェックが再開?
仮想通貨取引説明書・利用規約改正のお知らせhttps://t.co/04cM55nCQ7
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2018年10月23日
明日はコインチェック再開するのかな🤔
11、12月の年末戦線は仮想通貨も株もジェットコースターみたいな値動きになるかもしれない
伸るか\( ˆoˆ )/反るか(T ^ T)
リアルカイジの戦いが始まる外れたらスタコラサッサ
ざわ…ざわ..ざわ… pic.twitter.com/seZnNipIRQ
— 👑音速のGOX(2冠) (@GOXGOXGOX2) 2018年10月27日
コインチェックが昨日、利用規約の改正を発表した14:30過ぎ🕰
直後にマネックスGのチャートが急騰したよ😊
実際の【コインチェック再開】はトレ転が期待出来るファンダだという事📈
今は単一銘柄のカンファレンスや材料より、CC再開を待ちましょう😊#仮想通貨 pic.twitter.com/gSg7BuRjiB
— SACHI@リップル(XRP)本命 (@bakuagecoin) 2018年10月24日
まぁまだ調整中でしょうけど、少しづつ体制が整ってきている気がしますね!
リップルはXRPの大口ホルダーでその資産の大部分はロックしている
単純に経済性だけを見れば、Ripple社以上にXRPの価格高騰を願ってる人はいないと思うんですよね
なんてったって、最大のXRPホルダーなんですから
わざわざ再エスクローなんかしちゃう辺り、短期的に売り抜けるつもりなんて更々ないよ!という意思表示でしかないですよ
明確な論理だと思うんですけどね— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年10月27日
R社はinstitutional direct salesと言いながら、その実、個人を嵌め殺してるんだ!という風評あるじゃないですか
あれね、全く当てはまらないと思うんですよね
本当に嵌め殺すなら、わざわざ何年もかけます?
もしそのつもりなら、もっと短期にドカッと売り浴びせますよそれも出来ないんですけどね
— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年10月27日
escrowのことです
あれFUD対策の一環で、本当はR社としても苦肉の策ではあったようですけど、とはいえ現実としてescrowに突っ込んで簡単に売り浴びせ出来ないように自らを追い込んだわけです
そういう背景を踏まえれば、Ripple社が個人を嵌め殺してる!なんてとんでも理論は出てこないはずなんですがね— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年10月27日
自分の資産を売り浴びせによって価値を下げようとは思いませんよね。
XRPで言えば通貨なので個人にも使ってもらうために経済圏を広げていく段階です。
あと、顔が知られたリップルメンバーばかりですし将来の彼らのキャリアを考えても”暴走”は割に合わないと思います。
グーグルやマイクロソフトやアマゾンは世界中の企業・個人のサーバーをクラウドに移動させ運用するようになりましたが、「彼らがそれを悪用すると思うかどうか」に似ていると思うんですよね。
悪用して短期的な利益を得て逃げるのか、それとも長期的に価値を最大化しようと務めるのか。
どちらでしょうね^^
ではまた明日会いましょう!