今日紐解くリップルニュースは…、
【ブロックチェーンが貿易金融に革命を起こし、XRPなどデジタルアセットも恩恵を受ける】です!
2017年の貿易金融の価値は1000兆円規模だったそうです。
これがブロックチェーンで大幅に効率化されていくともちろん既存の業務は淘汰されるでしょう。ですが、新しいビジネスも生まれ規模は拡大するはずです。これは「手紙→メール」の革新と同じように歴史が証明しています。
ーーーー続きは下にーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
貿易金融ブロックチェーン”eTrade Connect”がスタート
【貿易金融の価値は2017年は約1000兆円】
実質的な香港中銀(香港金融管理局)が主導する「貿易金融ブロックチェーン”eTrade Connect”」がスタートです!実証実験でなく始まってるんですね。HSBCやスタチャ、中国農業銀行にBNPパリバなどそうそうたるメンバーが参加してます。https://t.co/K3G8GhYYiC
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月3日
未だに紙ベースの貿易業務をブロックチェーンで「透明性・迅速性」を出していきます。業務が煩雑なところは国際送金と似たところありますね。人間が介在するとどうしてもミスが起こるのでかなりスムーズになりそうです(*´ω`*)
で、貿易ローンや外貨交換にはあの通貨を使ってほしいですね^^#XRP— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月3日
今回はR3の取組みとは別ですが、世界の貿易は多種多様ですので全方位的に革新が進めばいいですね。
eTrade Connectの記事:HSBC, StanChart, others launch HK blockchain trade finance platform
「貿易業務」の参考記事:ブロックチェーンが変える貿易業務の未来
ネット普及で「手紙→Eメール」要因の “文字量爆発” がもたらしたのは、僕が思うに「取引契約の爆発的な増加」でした。遠く離れた人と同時期にコミュニケーションがとれますからね。
貿易金融の業務や取引が増加すれば、その分、物のやりとりも増加すると思います。
そこに新たなビジネスが生まれるんですね^^
外貨両替を伴う決済が必要な場合はデジタル・アセット(XRPなど)を使えばさらにスムーズ。北尾社長もSBI & R3のジョイントベンチャーを作りXRPを使わせるプロジェクトの話をすでにしてますから、あまり遠くない未来に実現するかもしれません!
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
XRP取引の消費電力はETH&BTCより低く、電球の100分の1!
【XRP取引の消費電力はETH&BTCより低く、電球の100分の1!】
電力問題が今後焦点にならないはずがない😎
もしもっとBTCの認知と普及が広がったら確実に団体に批判されますよ。あと、Nature Climate Change誌がBTCだけでも「地球の気温を2度押し上げかねない」と発表してましたね。 https://t.co/NTIjRrMVC9— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月3日
BTCとETHのマイニングは計算に膨大な電力かかりますし、本来得られたであろうコンピューティングパワーをつぶしているんですよね。
ETHはPoWからいずれ変わるでしょうけど、もう少し持続的なものになってほしいですね。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月3日
消費電力にも差が出るんですね(^^)
XRP最強カードがまた1つ増えた✨
地球温暖化防止は重要です(*`・ω・´)— 🍁親子丼🍁 @XRP《絆》 (@nF40G0n4GsJ1lGU) 2018年11月3日
【速さも全然違いますしね^^】
Bitcoin = 🐢
XRP = 🏎Like if you agree! 👍#xrp #xrpthestandard #fast #3secs #ripple
— xrp_news ⚡ (@xrp_news) 2018年11月1日
ウェブ標準団体”w3c”の会議レポートにCoil!
昨日ツイートしていた、w3cの会議レポートが出てきました。
Coilがガッツリ入り込んでいるのが印象的。
銀行口座を使ったweb支払いがオープンAPIでできるようになるかも。など、話題が盛り沢山です。
画像はその一部ですが、Web Monetizationの話も出ていた模様。https://t.co/uQJX0Mr91s pic.twitter.com/ZvKnhC1A7V— たろたろ( ^o^)Tarotaro@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2018年11月2日
無事勧告されてブラウザに実装されたら一気に来ますよこれは。
>支払いを行うソフトとPayment Handler APIの需要が増えている。例えばBarclays、Capital One、Coil、Credit Suisse、Facebook、Google、Klarna、Lyra Networks、Shopify、Worldline、WorldpayのPayment Handler APIに関する実験を…
— たろたろ( ^o^)Tarotaro@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2018年11月2日
楽しみですね!!
ここは私の中でテンションが高まる上位ジャンルです。笑— たろたろ( ^o^)Tarotaro@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2018年11月3日
Google・CEOの息子はETHのマイナー
【Google・CEOの息子はETHのマイナー】
これ面白いですよ😆
ピチャイCEOの息子は11才で自宅の一つのPCでETHをマイニングしてたそうです。彼は法定通貨より仮想通貨の方がよく理解していてピチャイ氏がお金の流れを説明しなければいけなかったそうです笑。
こういう子がどんどん増えるんでしょうね😎 https://t.co/yE03VK5G5A— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月3日
BCHが来たということは…
【BCHが来たということは…】 pic.twitter.com/pCU5HlhSTz
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月2日
そういえば、去年もBCHが急騰したその次の月にXRPが…………
— らぷとる ouroboros (@cannavinothc) 2018年11月2日
北尾社長やりますなw
— マシュー (@yoshipple) 2018年11月2日
きたーーーー✨ pic.twitter.com/qDGsK2hv03
— じんぺい (@BitLab_jp) 2018年11月3日
調子良いですね!!
ハードフォークするかものBCH。まだ決定したわけではありませんが、BinanceとOKExが新コインのサポートを表明したことで上がったようです。
SBI含め今、水面下でバトルがあるんでしょうね…。
ではまた明日会いましょう!