今日紐解くリップルニュースは…、
【SECによるICOガイダンスが発表へ、XRPの立ち位置が決まる可能性】
CoinDeskが”SEC Official Says ‘Plain English’ Guidance On ICOs Is Coming”で「SECがついにICOの有価証券問題に白黒つけるぞ!」と朝から盛り上がっていました。
それにつれてXRPも13%以上の急騰がありましたね。59円まで行きました。(17時現在)
【SECがICO手引書を出す予定!】
有価証券なのか問題、ついに”アメリカでの”XRPの立ち位置が決まりそうです!
さてどのようになるのか😎
“plain English” guidance for developers to refer to when planning token offerings. https://t.co/ZC17my3MUs— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月5日
僕はXRPはアメリカにおいてもICOで資金調達したわけではないので有価証券ではないと思っていますが、こればかりはSECが決めることです。
仮想通貨は新しく難しい証券問題なので先送りするんだろうなぁって思ってましたが決着をつけるようです。さてどのような展開が待っているんでしょうか…?!
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
Hinman氏はクリプトには肯定的な見方をする人
待ちに待ったSECによる「何が証券となるか」についての包括的なガイドラインがもうすぐ出ますよ、との事。このHinmanはクリプトには肯定的な見方をする人であり、ETHに証券法を適用する必要はないと言った人。
願わくばこれで全てカタをつけて欲しい所。 https://t.co/NhhROCsqPZ
— さばCat🇫🇷ツーブロック弁護士連合 (@utah_) 2018年11月5日
機関投資家がクリプト参入をためらう理由の第1が「法規制の不透明さ」。このSECのガイドラインはこの懸念を大いに払拭する可能性あります。
明確なガイドラインが示され、クリプトが確固たる資産となり多くの機関投資家が参入してMoonした暁には私はツイッターやめます笑
— さばCat🇫🇷ツーブロック弁護士連合 (@utah_) 2018年11月5日
辛抱強く待ってた甲斐があった、と言えるようなガイダンスを期待してます。XRPはまさに局面ですね。私も楽しみにしています。
— さばCat🇫🇷ツーブロック弁護士連合 (@utah_) 2018年11月5日
SECが出すのは「わかりやすく書かれた英語」の手引書です。トークンを設計する人が迷わないように始めに手に取るものになるようです。
難しい解釈の法律書ではないんですね。簡潔に書かれるとなれば結構はっきりとした基準になりそうですね。
まず仮想通貨で調達し発行した仮想通貨はもう有価証券に認定されそうです。
ここで何が問題なのかは認定されるとSECの監視下の元で管理されることになります。上場できる取引所は限定されるでしょうし、もし上場出来なければ価値は暴落するでしょう。
ここにXRPは入りそうにありません。資金を調達しているわけではないですから。
ただ「投資に対してリターンを求めているだけでも有価証券」というなら事情は大きく変わりそうです。つまりXRPが認定されると一時的に流動性を失い価格も下がる可能性があるってことですね。
どちらにしてもまた実需で上がるでしょうし、世界はアメリカだけではないですからね。最後まで輝きは失わないと思います。
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
ブラウザ上での支払いが普及前夜、ビットコインのライトニングは使われない
【ブラウザ上での支払い】
WEBの標準化団体(実質最強)のW3C「私達は今ビットコインライトニングに取り組んでいません。私達の取組みに参加してね」ときっぱり😆
Ripple発明のILPは今W3Cコミュニティが開発してますよ。クレジットカードを使わないウェブペイが当たり前になりそうです😎 https://t.co/hgxu24qKR0— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月5日
XRP、上昇率1位でETHに迫る
【XRP、上昇率1位!】
心理的なライン0.5ドルを突破しました🔥上がり方が他の通貨と一味違いますね😎 pic.twitter.com/8VJqz2pNYU— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月6日
XRPがもうちょっとでETHの時価総額を抜きます。その前にXLMがEOSを抜いて5位になりそうなんですよね。すごいXLM🚀
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月6日
わーいXLM、年初のバブル崩壊から順位を10ぐらいあげた実力派です。XPPの2位、XLMの5位近々到達期待出来そう。 https://t.co/jNLIoc0ioo
— 妄想175@Blockchainは自己責任 (@bitmania999) 2018年11月6日
国際送金のトラブル、仮想通貨しかない
朝から銀行3軒はしご。国際送金トラブル。ずっと着金してない。フィリピンで事業して国際送金の手続きを頻繁にしてる人ならわかる。仮想通貨しかない、まじで。手数料が高すぎて時間がかかってトラブル頻発って、2500円のカレー注文して2時間待たされて冷めてるみたいな感じです。カレー食べたい
— 198cmの米国人🇵🇭(校長&社長&大使) (@198cmXP) 2018年11月6日
有価証券の仮想通貨化がいずれ来ると思う
仮想通貨が有価証券側に寄るのではなくて、有価証券が仮想通貨に寄っていくのがいいんじゃないかと。
つまり上場していない非公開株の企業にブロックチェーンによる監査つけて透明性を出し、株式もぎったぎたに分割してトークン化。資金調達はステーブルコイン。事業が滞れば調達資金は自動でロック。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月6日
株でパン買うみたいな世界です^^
証券取引所が動いているんですよねぇ…。STO(Security token offering)も来そうですしね(*´ω`*)
それも結構面白そうな世の中です!
XRPTipBotでお小遣い♪
いいですね!😆 https://t.co/u3liCUOt1V
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月6日
家庭内の教育にもいいかもしれない!一度使ってみないとその可能性はわかりませんからね!
ではまた明日会いましょう!