今日紐解くニュースは…、
【グーグルトレンドから見るXRPの価格の推移】です!
XRPの検索数がリップル会議SWELL以来、急上昇してきました!これは期待出来るんじゃないでしょうか。
グーグルトレンドを見ると「あるワード」が世界中でどれだけ検索されているかがわかります。
実は「検索数が増えると価格が遅れて上昇する」という相関性が確認されているんですよね。
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
XRPの検索数が急上昇
お?おお!おおお!?!?😎 pic.twitter.com/pLBlnOcvxd
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月10日
しかもそれ以上の角度😆直前にだまし上げも用意するという手の込み様、がーさすです😇
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月10日
💥BTC vs XRP💥
グーグルトレンド1年を通してXRPがBTCの検索数を上回ったのは、年末年始&SWELLです。
そして、久しぶりに調べてみたところなんと今現在、BTCの検索数よりXRPの検索数が上回っております。再び、ワールドクラスで注目されてきていますね🤔 pic.twitter.com/2mFjoiZLjr
— ◉Mr.gon◉ (@sanconsan93) 2018年11月11日
UFJ銀行とブラジル大手銀行のリップル技術使った国際送金の開発のニュースが流れたりしてますよね。これは「銀行がXRP(xRapid)を使ってさらなるコストダウンをはかるかも知れない」という思惑を感じさせるものです。
今の所、仮想通貨市場のXRP価格に反映されているわけではありませんが、どこかのタイミングで結びつくはずです。
こういった「期待できるニュースが増える度」にXRPの潜在能力について調べる人が出てきます。
そして、実際に買い出します。
「調べる」→「納得して買う」までのタイムラグがあるために検索数が増えると後から価格が上がる現象が見れるのです。面白いですね。必ずしも急騰するというわけではありませんが過去相関性は高いので期待は出来るでしょうね^^
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
リップル技術は銀行専用ソリューションとは違う
さらにデジタルアセットも大量に持って、プロダクトは既に黒字化しているという…。僕には”今のところ”無双状態かなと思います。 https://t.co/kuFJgMtCf5
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月10日
これリップルネットワークの対応範囲がかなり大きい事を示してるね
既得権益にしがみつき従来のやり方にこだわると時代の変化に対応出来なくなる
それに気付いた銀行や企業はリップルを採用し業務の効率化コストダウンに着手し更にネットワークが拡張していく事で他と差を付けていくと思うよ
( ˙꒳˙ ) https://t.co/Cb9lT0NtAD— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年11月10日
PwCがILPまで調べていそうな素敵なスライドだね!
ちなみに元tweetは、Blockchainはplatform、solution、ecosystemの3つが重要というものさ。
内容はWendyさんの返信に加え、
右半分はGartner社の引用だね。
約75のplatformの内、2025年には5つが残るだろう。あぁ、いつかxViaを使ってほしいね…
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2018年11月11日
金融危機が仮想通貨の追い風となる可能性
【20兆ドルにも及ぶ米国債が仮想通貨の大きな追い風になる】
金融危機を不安視する声が大きくなりましたね。日本は日本円をがんがん刷っていますが米国もそうなるかもしれないという可能性を記事にしています。
そうなったとき法定通貨は地位を失い、仮想通貨は存在感を増す。https://t.co/rcPLVcXVi6— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月11日
走りながらタイヤを替えるような仮想通貨界隈の仕事
仮想通貨界隈で働くってこんな感じなんですね!(危) https://t.co/tTKgcR43KZ
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月11日
余白と謎が人をひきつける、投資家もリップルも同じ
【余白と謎が人をひきつける】
人は余白があればつい埋めるし謎があれば解き明かしたくなるものです。商売はその「わくわく」を提供します。そのリップルは余白と謎が盛りだくさん。だから古参の方々や僕などが興奮しリサーチを続けるのです🔥xViaとかxPoolとか謎だらけで面白いじゃないですかw
1/3— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月10日
【そもそも答えがない道】
重要なのは彼らリップルも余白と謎を楽しんでいる事。余白は国際送金以外の取組み。謎は金融革命後の世界。 彼らはブロックチェーンや仮想通貨という新しい技術を取り込みながら、柔軟にそのやり方を変えてきました。目標に向かう時に用意された答えなどありませんから。
2/3— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月10日
【”楽しい”は無敵状態】
よく見て下さい、彼らが日々エキサイトしながら仕事に取り組んでいることを。大量のXRPを保持する大口ホルダー「リップル」は僕ら以上に熱心なリップラーであることをお忘れなく。楽しんで取り組んでいる人、機関に勝てる存在はいないので大きく飛躍することでしょう🚀
3/3— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月10日
【”楽しい”は無敵状態】
よく見て下さい、彼らが日々エキサイトしながら仕事に取り組んでいることを。大量のXRPを保持する大口ホルダー「リップル」は僕ら以上に熱心なリップラーであることをお忘れなく。楽しんで取り組んでいる人、機関に勝てる存在はいないので大きく飛躍することでしょう🚀
3/3— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月10日
【余談】
一年前のXRPミートアップのメンバー見てみると、みんな楽しそうのなんのって😊これでも爆騰する前ですからね。殺伐とした空気はありませんでしたね。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月11日
記事紹介ありがとうございます!!もう一年なんですね😆目まぐるしい一年でした!
また来年景色が違うんだろうと思うと楽しみで仕方ありません(*´∀`) https://t.co/L9q9QBHjEk
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年11月10日
ではまた明日会いましょう!