今日紐解くニュースは…、
【coinbase “カストディ” にXRP追加は来年のサービスの主軸になりうる】についてです!
【coinbase “カストディ” にXRPが追加】
Coinbase取引所上場ではないですけどね。良い進展の仕方じゃないですか😎顧客の要望があるわけですからね!
きちんとニューヨーク州金融サービス局から認証を受けたわけですから安心感が違いますね^^https://t.co/uKMst4ZKFW— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月17日
現在8つ追加された状態で、予定では通貨数が40まで追加されるそうです!
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
Coinbaseのカストディ(保管・管理)
カエサルはん、これ当たってもうてるやないですか((( ;゚Д゚)))
コインポストでXRP カストディのニュースでとるで!未来人やん!さすがや!
いや、ほんと何者なんや。https://t.co/o99E2XCGro https://t.co/uS3PTwGMCj— リップラー犬(イッヌ) (@rippler_man) 2018年11月17日
さすがっす(`・ω・´)
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月17日
仮想通貨の秘密鍵管理は個人だけでなく企業でも大変なものです。
自社で秘密鍵を運用するにしても保管・管理の担当者を決めるのはかなり気をつけないといけないですし、やっぱりプロに任せたほうが扱いのリスク低下と、取引までのスピードが違うと思います。
今回は取引所の上場はありませんでしたが、XRPの上場は正直言って時間の問題だと思います。
まぁ今の地合いで上場されたところでそこまで価格が上昇しないでしょうけどね。
来年は「安全に保管出来るサービス」というのが毎日のように生まれるはずですよ(*´ω`*)
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
希望しかないXRP
【希望しかないXRP😎】
①見事に収束してきてる
②上昇基調なのは変わらない
③BTCやBCH暴落の中耐えてる
④出来高上昇してる
⑤ETH超えて時価総額2位が板についてきた
⑥XRP基軸の取引所が増えてきた
⑦リップル技術採用銀行増えてきた
⑧XRP使う銀行出てきた
⑨機関投資家へのXRP販売が急増してきた pic.twitter.com/QDD0QWICSe— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月17日
追いついてきたBCHSV!
【追いついてきたBCHSV!】
昨日は40ブロックほど差をつけられていましたが、今は12。もしかしての展開??https://t.co/TEBGfyXrAa pic.twitter.com/qUshJ8DDIO— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月17日
人は合理的行動だけするわけじゃない、意地だってある
そして今回のBCHの顛末を見てると、人は必ずしもお金的に合理的行動を取らないことが分かった。で、PoSは「コインの大量保有者がわざわざ価値を毀損することはしないでしょー」という合理的行動に基づいたコンセンサスアルゴリズムだけど、PoSでも起こり得るのでは?と思ってしまったり。
— 名もない猫@美人主婦 (@cryptopayments3) 2018年11月17日
あ、PoSの事考えてなかったですが今回の騒動見たら十分にあり得ますね。
取引承認や流動性貢献にインセンティブをつけていたら、大口ホルダーがロックアップする契約なんか絶対しないでしょうね。インセンティブ設計難しすぎますね…w
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月17日
っことでValidatorsからRippleが抜けるのは大賛成だけど、UNL形成プロセスにはRippleが関与し続けた方が良いと思ってる派です。
今回のBCHみたく、派閥争いでレジャーが機能不全になることが一度でもあれば、二度と、(少なくとも当面の間)ビジネスでは使ってくれないと思うし。— 名もない猫@美人主婦 (@cryptopayments3) 2018年11月17日
行政文書ブロックチェーン活用
【行政文書ブロックチェーン活用】
藤巻議員もいる維新の会、ここの分野を激推ししてほしいですね🔥
別に政治をどうこう言う気はありませんがUSBが使えない方もいるので最新技術をまず認知させるのがいいでしょう。ただ文書BCでも文書作成は改ざんし放題なので注意が必要。https://t.co/k58pQAIoct
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月17日
ここは真剣に議論してほしいですね。
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月17日
ブロックチェーンの技術が普及すればそこに乗るサービスが生まれる
来年には仮想通貨のカストディサービスが出てきたり、規制がある程度定まってきますよね。リップルの取り組みはすでに指数関数的な成長のスタートに入っています。
だから心配はしてません。
ですが、ここで終わりではないんです。ブロックチェーンの技術が普及すればそこに乗るサービスが生まれます。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月17日
人類の生活を激変させる潜在能力をもった技術に少しでも関わっていたいと、自分でもまた挑戦したいと思います。
僕も33歳と少し年を食ってしまいましたが今プログラミングに挑戦しています。ブロックチェーンのサービスを一から作ってみたいという気持ちで日々取り組んでいます。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月17日
これからもっと面白くなる業界の最前線で、その輝きを見てみたいという興味ですね。
じつは今日からジーズアカデミーというサービス開発を目的としたスクールに事業をしながらですが、通うんです。ここに通う6ヶ月で構想を形にしたいと思います🔥— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月17日
ジョエルカッツ、リップリマンプロジェクト!
これはいいですねー!(^o^)一番魔法が強そう! https://t.co/Pf5KFqsspg
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月16日
見方にいればこれほど心強い方はいませんよね🔥
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月16日
ではまた明日会いましょう!