毎日リップルまとめ

FATA、仮想通貨に刻一刻とせまる規制の波

今日紐解くニュースは…、

【仮想通貨に対する規制の波をどう捉えるか】についてです!

リップルは数年前から規制当局と対話を続けるだけでなく、規制当局側として様々な案を出す立場にもいましたね。

GiantGoxさんが詳しく説明してくださっていますので、下で紹介します。

あと、DEXも日本ののみならず先進国ではかなり厳しくなりそうな気がします。どうなるんでしょう。

 

日本では、”ZAIF大喜利選手権” とにわかに盛り上がってました。

メール見出しの文言一覧→「なにかお困りですか?」「日曜の朝に恐れ入ります」「一度お手続きして頂けませんか」

これは…ちょっと続きが気になるんで承継同意は待っておこう、となりそうですねw

ーーーー続きは下でーーーー

昨日のニュースはこちら↓

Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki

FATFの仮想通貨規制ルールは2019年6月までに

 

【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】

BTCが60万円切ってもXRPは実用に邁進すればいい

フィリピンは今でもGDP対比7%のボリュームがある

BCHがややこしすぎる件

CDBCを使った銀行間のホールセール国際送金

XRP / Fiat pairs Map

ではまた明日会いましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

時価総額約180兆円のスイス証券取引所でXRPなどがETPとして来週上場前のページ

XRPが10000satoshi達成!直近以外では4月ぶり次のページ

ピックアップ記事

  1. Twitterアカウントを凍結されてXRPコミュニティの良さを再確認
  2. 「銀行とXRPの関係」
  3. リップル社の「リップルについて何でも聞いてよ(AMA)」のまとめ
  4. サンタンデール銀行が「3クリック・40秒」で国際モバイル決済!
  5. 【図解】リップルの銀行向け送金システム「xCurrent」の仕組みと将来性を紹介…

関連記事

  1. 毎日リップルまとめ

    米コロラド州が仮想通貨を正式に合法化

    今日紐解くニュースは…、【アメリカでは仮想通貨の追い風が吹き始…

  2. 毎日リップルまとめ

    Ripple CEO「リップル社は誇りを持って米国に拠点を置く企業」

    Rippleに多くの憶測、本心は?ブラフか、本気か。どっちだ? h…

  3. 毎日リップルまとめ

    フォーブスが選ぶフィンテック50にリップル社!

    今日紐解くニュースは…、【5年連続フォーブスのFintech5…

  4. 毎日リップルまとめ

    毎日リップル「The Wall Street Journalの紙面にリップル記事!」

    こんにちは!毎日リップル2018/01/03です。今日で3日目…

  5. 毎日リップルまとめ

    毎日リップル「韓国のATMでXRP→現金の引き出しができる!?」

    こんにちは!2018年1月2日です。もう2日!!今日も「毎日リップ…

  6. 毎日リップルまとめ

    毎日リップル「読売新聞一面にSBIリップルアジア!」

    こんばんわ!今日も大変刺激的な一日でしたね!!何と言っても昨日…

最近の記事

  1. Rippleの新しいCMが登場
  2. BTCが2万ドル突破でクリプト新章スタート
  3. Pornhubがクレカ決済を止められ仮想通貨のみ利用可能に
  4. Rippleは規制当局者が許せばODLによる世界的カバーを目…
  5. 期待されているRippleとPolysignのカストディ事業…
  6. RippleNetの取引の約20%がXRPを利用するODLで…
  7. XRP Ledgerは毎秒1500のトランザクションを処理で…
  8. ブロックチェーン学習サイトPoL「Ripple・XRPのカリ…
  9. XRP基軸の取引所が誕生
  10. スタチャが仮想通貨カストディ事業を来年開始!
  1. 毎日リップルまとめ

    XRP、週間騰落率で70%高を記録
  2. 毎日リップルまとめ

    毎日リップル「英の取引所HYCMでXRPとBCHの取扱いが開始」
  3. 毎日リップルまとめ

    日本QRコード統一規格「JPQR」内でMoneyTapがコスト最安
  4. 毎日リップルまとめ

    FATFで仮想通貨・取引所関連が激変中
  5. 毎日リップルまとめ

    分散型台帳技術は金融包括と経済成長をもたらす
PAGE TOP