今日紐解くニュースは…、
【いまいちぱっとしない仮想通貨市場】について
仮想通貨は死んだと揶揄されますけど、これだけボラがあれば市場が死んだとは到底思えませんね
本当に市場が死ぬときは、売りが売りを呼んで値がつかず、流動性が消失して、最後は本当に取引参加者がいなくなって紙くず握りしめた屍があちこちに転がるんですよ
それを思えば、まだ余裕で生きてますよね— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年11月21日
リップルの快進撃以外は様々な期待を打ち砕かれてきた仮想通貨。でも僕は仮想通貨とブロックチェーンの力は計り知れないものと思ってます。
参考記事:仮想通貨・ブロックチェーン業界の発展に向けた『4フェーズ』|gumiの國光社長が語る将来像
gumi社長・國光氏「様々なフェーズを経て仮想通貨・ブロックチェーンは世界を変えるようなものになっていくだろう」
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
SixのETPに歴史的一ページ
このフェーズを4つに分けたやつはイメージがつきやすくていいですね(*´ω`*)
ブロックチェーンビジネスの最前線を走っている國光氏によると今から7〜10年くらいで中央集権アプリと同じくらいサクサクなDapps(分散化アプリ)が出てくるそうです!
正直なところ古いマイニングマシンが廃棄されるようなPoWに未来があるのか疑問ですが、XRPのように取引承認のプロセスに電気を使わない仮想通貨もあります。
今後も新しいタイプの仮想通貨やブロックチェーンも開発されると思いますし、まだまだこれからなんですよね。
価格が下がったからって弱気になってても仕方ないなと思いました。
一歩ずつ一歩ずつ!!
おー!!!orderbookにようやく値が付きました!!w
板うすいっ!!!でも歴史的1ページですw pic.twitter.com/Fq7ElGpSGX— マシュー (@yoshipple) 2018年11月21日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
古いマイニングマシンが山積みに
これはひどい。古いマイニングマシンが山積みに…。 https://t.co/v9bfywgimQ
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月21日
XRPの流動性が増えてるかを調べるてにったーさん
XRPの流動性が増えてるかを調べるため、出来高などのデータをいじり倒していた。
その結果、今年の8月(の途中)から流動性が上昇し始めていることが分かった。下の図のようなチャートを単純に見てては気づかなかった変化。
機関投資家の本格参入って8月だったのかも。(Q3マーケットレポート) pic.twitter.com/qQBeu2pwFy— てにったー (@tenitoshi) 2018年11月21日
少しずつ戻す仮想通貨市場
少し戻してきましたね。ただ、今年期待していたETFや先物のBakktなどが来年に持ち越されたことで年内は弱いのかも。 pic.twitter.com/PtjDCmljBz
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月21日
「crypto ETPの目論見書」
しろうさぎさんにcrypto ETPの目論見書のリンクを送ってもらったので、ちょこちょこ見てます
気になるとこをメモしますが、メチャクチャ簡単に言うと、純粋にバスケットの中にBTCなどのcryptoを突っ込んで、それを上場投信みたいに売買する仕組みですね
ETPが買われれば、cryptoも買われる(逆も然別)— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年11月21日
保管がしっかりされるように、ちゃんとKingdom Trustというのがカストディになっています
KTがgoxしたりハッキングされたりするリスクは、裏でLoyd’sの保険によりカバーされている模様
この仕組みは、一部の機関投資家が待ち望んでいたヤツですね— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年11月21日
一つ気になったのがフォークコイン(FC)の扱い
FCを付与するか否かは発行体の任意になっているので、発行体が利益を独り占めしようとすると、FCを付与しないことも出来ます
その場合、ETPの基準価格は下がるので、ほぼ確実に売られますね
すると市場でcryptoが売られるので、ちょっと嫌だなぁ…と pic.twitter.com/Mdqg3Y5yCh— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年11月21日
めちゃめちゃ為になります!!!!
カストディと保険の仕組みが揃ってスタートしているんですね。大きな期待は禁物ですがこれからも注目していたいと思います。
ではまた明日会いましょう!