今日紐解くニュースは…、
【それでも希望しかないXRP】
コインチェックの取扱い通貨のチャートを見たら見事に真っ赤です…。
大口投資家も一般投資家もここまで下がると投げざるをえないというのはわかりますけどね。
でも本質は価格の下落ではなく、開発は今も続き、その熱は年々増しているという事実です。
これは成長する際に必要な痛みとも思います。
【それでも希望しかないXRP】
30円→70円の時より取引量が多い今月の猛烈な売りですが、それでも僕はXRPの輝きは失っていないと思います。来年の今頃には景色が変わっているはずです。
今日はシンガポールにいるILPユーザー会代表のCojeeさんとビデオ通話しました。本当、壮大な未来しかないですよ😃 pic.twitter.com/FdrO5HT1DJ— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月25日
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
開発の熱量はどんな困難もふきとばす最強の推進剤
世界中のプログラマ、投資家、政府関係者、リップルの社員さんたちがどれほど熱くなっているかを感じ取って下さい。無論、成功ばかりではありませんが【熱量】はどんな困難もふきとばす最強の推進剤です。
あの月に人間が降り立ったように、年月をかけブロックチェーンは不可能を可能にしていきます。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月25日
残念ながら今年は「バブル崩壊」「ICO規制」「巨大GOX」と散々なものでしたが、本物だけが残るフェーズに達したとも言えますね。
今日、ILPユーザ会の代表でトライデントアーツ社の代表でもあるCojeeさんとビデオでやりとりしていましたが、ブロックチェーンへの熱い動きはアジア・シンガポールを中心にうごめいています。
Cojeeさんの許可をもらったのでこのやり取りは後日記事にしようと思います!
来年と再来年とでいよいよ「アフタービットコイン」の世界をみることが出来そうですよ^^
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
XRPアカウント傾向
【XRPアカウント傾向】11/25
笑うしかないです🤣
みんな買い集めてるじゃないですか…。これ見るだけで、安心しきっちゃう自分が…。 pic.twitter.com/PQConihLEI
— SAKETOVA (@saketova_JPN) 2018年11月25日
XRPを既に保有してる銀行って有ってもおかしくない
やっぱりXRPを既に保有してる銀行って有ってもおかしくないと思う。
変動ヘッジや保有規制に合わせて、現物ではなくデリバティブの形で持つこともありえるし。
状況証拠は少しずつだけど増えている印象。— てにったー (@tenitoshi) 2018年11月25日
XRPを使ってる顧客が既に沢山ある、とのこと。
稼働中のメキシコ取引所等の出来高から判断する限りxRapidではないと思われる。
ということはxCurrent+XRPか。つまり・・・。#エンジ色 #保有 #ヘッジ #法整備 https://t.co/zK3v9B1XgD— てにったー (@tenitoshi) 2018年11月25日
ここも希望が持てる分野ですね(*´ω`*)
Mojaloopの進展も見逃せない
Mowali Walletは財務的包括と相互運用性の問題に直面している金融機関政府規制当局によって展開されているオープンソースソフトウェアであるビル&メリンダFoundationのMojaloopで生き残っていますこのソフトウェアはRippleのInterledger Protocolを使用してます
リップルのファンダ出しとこ
( ˙꒳˙ ) https://t.co/uN2VnQHgc7— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年11月25日
しかし悲観相場でもリップラーは変わらず元気ですね。それは年内、来年と「実需」に繋がるユースケースが沢山控えてますからね。それが価格に反映されるかは神のみぞ知るですが、少なくとも期待できるプロダクトの進捗があるのは楽しみ。皆で答え合わせを致しましょう。
— 妄想175@Blockchainは自己責任 (@bitmania999) 2018年11月25日
BitMEXは暴落で最も儲かった組織の一つ
BitMEXはこの仮想通貨暴落で最も儲かった組織の一つだろうの。
CEOのアーサー・ヘイズ「2018年は相場が崩れてるって?BitMEXには関係ないな。2018年は最高の年だ。流動性は上がる一方さ。仮想通貨のボラは激しいから、ウチみたいな差金決済取引所にとってはサイコーなんだ」https://t.co/OVtCdJt4tG
— 502おじさん (@502ojisan) 2018年11月25日
そういえば、彼が予測したETHの2桁ドルの現実味が出てきましたね…。
でも、今は試されている状態。
相変わらずETHの開発は進んでいますし、将来性をどうみるかどうかですよ^^
ではまた明日会いましょう!