今日紐解くニュースは…、
【コインチェックがもっと盛り上がるために】ついてです!
ついにコインチェック取扱い通貨の一通りは売買可能になりましたね!
仮想通貨市場は昨日の暴落から今日は急回復しましたし、少し雰囲気が変わりました。
今日、僕の誕生日なんですが次の一年いいスタートが切れそうです^^
メッセージをくれてありがとうございます!!
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
コインチェックでXRPの入金・購入が再開!
【コインチェックでXRPの入金・購入が再開!】
良い流れです!今かなりのユーザーがビットバンクに移ったと思いますが、使いやすいですしまだまだCC使う人はたくさんいるでしょうね(*´∀`)
板取引を用意してくれるともっとユーザー増えますよ😎https://t.co/3ypBW3ZtvE— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月26日
ccさん、もしよろしければ板取引を導入してみませんか?
さすがに片道5%の手数料でRippleNet動かすのは、少し厳しいんじゃないかなぁ…と思慮するわけです
然るに、板取引なら、貴社は取引の執行にだけ関与すればいいので、販売と違ってリスクも断然下がりますし、手数料も5%である必要ないですよね?— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年11月26日
今の所コインチェックは親しみやすいデザインとわかりやすいUI/UXで人気ですよね。
ただやっぱり販売所形式はこれから交換業者が増えていくとなると厳しいと思います。
ユーザーを増やすためにも取引所形式で板取引を始めてほしいですね。
とはいえマネックスグループの顧客層が入ってくるとしたら販売式の方が簡単って思われそうな気もします…。
とにかく今はすごく悲観的なのでポジティブなニュースが来てよかったです!
頑張れコインチェック!
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
XRPレジャーのエンジニアたちは開発に注力している
XRP Ledger engineers stay laser-focused on improving the XRP Ledger. https://t.co/kFHWes7Qvk
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年11月26日
信用やネットワークが価値となる時代へ
>株主のように応援して金銭的利益を得る
STO(Security Token Offering)のような形は今後すごく伸びるような気がします。受ける側からしても運営に透明性を提供しないといけないので張りが出そうですね。 https://t.co/MaHBZgKUeS— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月26日
コアなクリプトファンたちは興味を持ったまま
ちなみに毎日リップルのブログが連日4000人のアクセスを得ています。こんな絞りに絞ったコンテンツでちゃんと見てくれる方がいるんですから、まだまだコアなクリプトファンたちは興味を持ったままなんですよね😎
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月25日
キャッシュレス社会は脱税などを取り締まる
比較的近い将来、キャッシュは廃止されると思います。キャッシュレス社会の一つの目的は脱税などの不正の取り締まりです。だから国としてはキャッシュレス支払いを推進したいのです。 https://t.co/4VpJ9oHuFO
— GiantGox (@GiantGox) 2018年11月26日
ではまた明日会いましょう!