今日紐解くニュースは…、
【世界銀行とリップルがめざすもの】についてです!
世界銀行のイベントにRipple社が招待され、登壇へ。 https://t.co/BfCEHLTrk5
— 名もない猫@美人主婦 (@cryptopayments3) 2018年11月26日
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
リップル・ラオ氏が世界銀行であるイベントに登壇!
【リップル・ラオ氏が世界銀行であるイベントに登壇!】
世界銀行にあり主に移民労働者の分析する機関「KNOMAD」のイベントに登場します✨
世界を大きく捉えたときに浮かび上がるのがリップルの存在ということですね😎この地球規模の動きはぜひ知ってほしいのでツリー化します↓ https://t.co/Zj9eDRIWU6— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月27日
【世界銀行は最大の国際開発金融機関】
日本が高度経済成長を成し遂げたときにお世話になった銀行です!そこにリップルが関わってるってどういうこと?!と感じ取ってほしいわけです。
他にも大きな国際開発金融機関と言えば、
①アジア開発銀行(日本主導)
②アジアインフラ開発銀行(中国主導)— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月27日
【KNOMADは貧困撲滅して経済活性化をめざすグループ】
「移民による途上国送金」の問題意識と可能性を指摘し活動しています。今回のイベントから見えるのは銀行口座を持たない人たちの送金を考えるとリップル技術は有用だと言うことです。
(世界銀行は2030年までに極度の貧困を撲滅する目標があります)— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月27日
【貧困撲滅の経済的インパクトは計り知れない】
この世界銀行の目標とリップルが目指すIoVの世界観は一致します。IoVが実現できれば貧困撲滅の一歩手前だからです。
貧困撲滅は社会的意義があるのはもちろんですが、実体経済が成長するのでそこの上に乗っかる金融経済も飛躍的に伸びるということです。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月27日
【わくわくしながら待っていよう】
世界経済が伸び悩んでいる中、各国は次世代の成長分野を求めています。それが銀行口座を持たない人による経済活動です。そのためには国際送金の問題解決は欠かせません。問題:「国際送金の問題解決能力をもった勢力はどこでしょう?😎」https://t.co/JTkawEZGCq
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月27日
本当にここまで到達したら素晴らしいですよね。リップルがIoVで実現を目指す世界の形が感じられるようでワクワクします。良記事に感謝!
— びう (@FA15o) 2018年11月27日
いつもためになる記事感謝ですw😊
— mariotrex (@mariotrex358) 2018年11月27日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
Bakktは来年の1月24日にトレードが始まる予定
Bakktは規制当局の承認を受けられれば、来年の1月24日にトレードが始まる予定だそうです!!(`・ω・´) https://t.co/hMPu5ek6Qb
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月27日
SIX Exchange、仮想通貨ETPの取扱いが他をおさえダントツ
【仮想通貨ETPの取扱いが他をおさえダントツ】
先日XRPを含むETPを上場させたスイス証券取引所「SIX Exchange」の進展です!1日約4800万円の出来高で金などを超えてるみたいです😎
このETPには他にもBTC,ETH,LTC,BCHが配分は違いますが内包されています。https://t.co/wtOiCNI72h pic.twitter.com/SaozB15W6o— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月27日
JALとSBI、カード内で15通貨に両替できるカードを発行
JALとSBI、カード内で15通貨に両替できる「JAL Global WALLET」発行 外貨残高の現金引き出しも https://t.co/CbrxCcbarG
— 北尾吉孝 (@yoshitaka_kitao) 2018年11月27日
「JMBカードの基本機能にMastercardのプリペイド決済機能が追加されたカード」ということは、Mastercardはこういうインフラを既に構築しているということですね。気になるのは、それがRippleNetと関係するかどうかです。
— GiantGox (@GiantGox) 2018年11月27日
ブロックチェーンは日本の将来の飯のタネ
藤巻健史議員が、仮想通貨の税制について、安倍総理に質問。
ブロックチェーンは、日本の将来の飯のタネである
それを税率によって、つぶしてはならないと主張。
— サツイシヤン ノアの方舟 船長 (@sw5b76uoP0IV3OT) 2018年11月26日
ブロックチェーンはIoTなどと相性がいいと思っているのですが、IoTの肝となるセンサー技術は日本の長けた部分です。
だからブロックチェーンの発展を取り組んで、大きな産業へとバックアップしてほしいですね。
ではまた明日会いましょう!