今日紐解くニュースは…、
【SECの見解とリップル社が歩んできた規制当局とのやりとり】についてです!
ビットコインETFは投資家保護を優先しないと承認がおりないみたいですね。長い戦いになりそうです。
【ビットコインETFはしばらくなさそう】
もっともな事が書かれていますね…。SECのクレイトン氏です。
①取引所の仮想通貨喪失が簡単に起こりすぎ
②取引所の価格操作が簡単に行われすぎ
③これらはSECがETFを承認する前に対処すべき問題— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月28日
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
Hester PeirceさんのようにSECにも推進派はいる
まぁ今のままじゃ無理ですよね。
一方でHester PeirceさんのようにSECイノベーションの阻害になってはいけないと発言するメンバーもいるので、これからも注目していきたいですね。 https://t.co/hySURKXz90— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月28日
BTCを裏付としたETFに関し、SEC長官は「こんな簡単に盗まれたり価格操作されたりするようなものが、近々承認なんかされるわけありませんて」と言っています
どれだけセキュアかは知りませんが、スイスのETPを見るに、Custodyや保険は探せばやってくれる人はいますし、前者はいずれ解決されるでしょう— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年11月28日
ただし、価格操作の件に関しては、ぐうの音も出ないですよね
イカれた科学者がちょろっと市場で売り叩けば、簡単に2000ドルとか下がるわけですから
他のcryptoにも言えるかもしれませんが、ごく少数の人間が大半のBTCを握るという構造は所与の問題ですし、解決もほぼ不可能だと思います
人は欲深いから— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年11月28日
規制機関がイノベーションを阻害しないように配慮する、というのはいかにもアメリカらしいですね。暴れ馬もなんとかものにしようとする気概はやはりすごいですよ。長期目線ですしね。
リップル社のXRP販売も規制との戦いだったわけで、そこで培ったノウハウというのは絶大な力を持ちます。
(販売に関して一度罰金を払った経緯があります。)
僕はこの道程をみて投資しています。泥臭いですがきちっと責任果たしてきているんですよね。
ちゃちゃっと資金集めてとんずらこくICOとは違うわけです。
あとは5年以上運用してきたXRPレジャーの安定性も大きいですね。
来年はクリーンかつ絶大な資本を持った取引所が生まれますし、SECのICOガイダンスも発表となりますし、何よりカストディ(保管・管理)がサービスとして出てくるので、いよいよ仮想通貨の金融商品化が盛り上がりそうですよ(*´ω`*)
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
Nasdaqのビットコイン先物登場予定
Nasdaqのビットコイン先物登場するそうです!
カストディも整えられる2019年。
xRapid採用銀行の増加にXRP保有、それに加えてXRP先物なんかでちゃったりして、末には規制が整いクリーンな取引所が世界中で設立ラッシュ。
ウォレットも使いやすくなってウェブペイメントも少額で送金し放題😆— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月28日
Nasdaqさん、もしよろしければXRPの先物を導入してみませんか?
さすがに丸裸で銀行にXRP持たせるのは、少し厳しいんじゃないかなぁ…と思慮するわけです
然るに、先物があれば、銀行は現物持って先物売ればいいので、楽にヘッジ出来ますよね?
Nasdaqさん、BTCもいいですけど、XRPも頼みますよ?— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年11月28日
CoilとMojaloopはともにフィナンシャルインクルージョンを目指す
Great minds in harmony today with the @Coil team, @justmoon and @ahopebailie thinking about the internet of payments. We’ll get there with patience, perseverance and passion! https://t.co/ERHbhXabRJ
— Kosta Peric (@copernicc) 2018年11月28日
26億XRPが一つのウォレットに集結!
おはよ~ぐると^^
この桁ははじめて??はじめてじゃないとしても記憶にないぐらい久しぶりの桁ですなw #XRP #Volume pic.twitter.com/pIKAdrhtN2— Daikoku@ながさきコイン (@daikokunet009) 2018年11月27日
先程から大量に入金されているアカウント。
エスクロー用に思えますが量が一桁多い気が…。
先程から大量に入金されたアカウント:https://t.co/MToSEiYhV9
先月のエスクローに利用されたアカウント:https://t.co/cIybjW3qyy pic.twitter.com/uIES15Ten1
— SAKETOVA (@saketova_JPN) 2018年11月27日
最強のリサーチャーのこぺるさんによるとクリスラーセン氏(リップル社共同創業者現会長)の可能性があるとのことです^^
参考記事:26億XRP(リップル)、約1,070億円の資金移動、誰が何のために?
今回の資金の持ち主がクリスであれ、そうではないにせよXRPの売却を個人一人で自由にすることが極めて困難になりました。理由は秘密鍵が8つもついているからです。
思うにリップル社やクリス氏の資産はもう会社単体のものというより、「公共性を帯びたデジタルアセット」じゃないでしょうか。
積極的に次世代の子どもたちのために寄付したりもしていますし、単なる金儲けとしての動きではないことは確かですね。
規模が大きくてなんかクラクラしますw
安倍首相にブロックチェーン/仮想通貨について質問
いつもは麻生大臣だけなので、月曜日の予算委員会(NHK入り)では安倍首相にブロックチェーン/仮想通貨についてお聞きしました。記事をお読みいただければと思います。https://t.co/uHu0S8S3O7
— 藤巻 健史(経済評論家・参議院議員) (@fujimaki_takesi) 2018年11月27日
仮想通貨マンガ 第25話「下落の2018年?」
仮想通貨マンガ 第25話「下落の2018年?」カレンの期待も虚しく、下落続きだった今年の仮想通貨相場。最後の希望だった年末を目前に、起こった出来事は…?!https://t.co/uNWO20loDE pic.twitter.com/aWB82AedFI
— ciana (@coinciana) 2018年11月27日
ではまた明日会いましょう!