今日紐解くニュースは…、
【世界最大規模の資産運用のフィデリティが上位通貨を取扱予定!】についてです!
「顧客が希望する」って偉大ですねw
特にアジアとつながりが強いフィデリティがBTC・ETH以外の通貨も扱うというのは大きなニュースです。
大きな実需の可能性がありますね。来年の春以降は「カストディ」・「機関投資家の参入」がかなり話題になるかと思います!
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
フィデリティが13000の顧客の要望で取扱通貨を5〜7へと拡大予定
【フィデリティがXRPを含む複数の通貨を扱う見込み】
これは良いですね!世界最大規模の資産を運用するフィデリティはカストディ・仮想通貨取引を来年春から始める予定だったのですが当初BTC・ETHだけでした。
それが13000の顧客の要望で5〜7通貨を扱う事になりそうです😎https://t.co/dlVGcxg2Bl— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月30日
【追記】
フィデリティの発言により、有価証券問題に希望が見えたXRP;記事内に米SECによる重要点を追記しました。https://t.co/FCpsJOQzNq資産運用大手フィデリティの機関投資家向け仮想通貨取引デスクに「リップル(XRP)上場」の可能性が浮上|ビットコインに続く動き
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年11月30日
アメリカのSEC
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
藤巻議員と仮想通貨の税制に関する意見交換をいたしました
@daikokunet009 @omi_zeirishi @Keiki_XRP このお三方と僕で藤巻議員のところへ行ってきました!
主に仮想通貨の税制に関する意見交換です。大変有意義な会で今後につながるやり取りが出来ました。
keikiさん、お誘いありがとうございました! pic.twitter.com/cZNuhyl5FK— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月30日
仮想通貨の税制は一方的な論理では改正されません。とはいえ関心を持つ方が増えないと、海外に技術進展も含めて置いていかれるので地道に活動したいと思います!
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月30日
僕の周りには短期的な視点の方はいません。お会いした方々はみんな日本を良くしたいという気持ちを感じます。
仮想通貨の税制もユースケースも進展には非常に困難な道ではありますが次世代の笑顔の為に少しでも長く活動していきたいと思います。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月30日
みなさんからいただいた知恵や案を自分なりにプラスして反映しました。
今後も健全な仮想通貨投資ができるよう税務の面からサポートします!
伝説のディーラーは健在です!
— 仮想通貨税金本ベストセラー 仮想通貨に強い大見税理士事務所@マネータップ対応税理士事務所 #XRP (@omi_zeirishi) 2018年11月30日
地域トークンエコノミーの為には規制確定と共に、暗合資産税制改革が必要です。本日、貴重なお時間を割いていただき藤巻参議院議員@fujimaki_takesiと面談させていただき、非常に濃い意見交換させていただきました。界隈の垣根を越えて世論構築が必要だと改めて確信致しました。有り難うございました!
— xKeiki@(公式)ながさきコイン (@Keiki_XRP) 2018年11月30日
XRPファンドのアーリントンさんがインターレジャーの素晴らしさに触れる
アーリントンさん、リップルのオフィスに訪れてインターレジャーの素晴らしさに触れたみたいです😆 https://t.co/FiEkpE4L6R
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年11月30日
As much as @Ripple has grown and the industry has transformed over the years, one thing has remained the same: it’s truly a #greatplacetowork. Congrats to our team! https://t.co/7uKKi9tXOr
— Monica Long (@MonicaLongSF) 2018年11月22日
日本ーブラジル送金はxRapidと素敵な相性かもね!
日本ーブラジル送金はxRapidと素敵な相性かもね!
日本→ブラジルは5.62億$
ブラジル→日本は2.2億$
とUSA-MEXより少規模だけど差も小さいね!二国間で同等の送金量は珍しいのさ!xRではオーダーが偏ると送金停滞の恐れがある。
でもほぼ同量ならスムーズな送金が可能さ!
あぁ、楽しみなペアだね… https://t.co/QSjozkN5fF— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2018年11月30日
申告漏れ5000万円に対し2400万円追徴課税
国税庁が仮想通貨取引の税申告漏れ事例を初公表|申告漏れ5000万円に対し2400万円追徴課税https://t.co/iT97uIesma
国税庁は、仮想通貨取引で得た利益を適切に申告していなかった不正事案について初公表。
会社員男性のケースで約5000万円の申告漏れを指摘、重加算税を含め2400万円を追徴課税した。— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年11月30日
今日は大見先生とこの話もしましたが、税制が変わっていく中でやはり正直な人が馬鹿を見る世界は発展性がないと思います。
そして税制の優遇を受けるためにはきちんと届け出をすることが前提です。
その上で「届け出をするインセンティブ」と「届け出をしないペナルティ」の設計がされていくと思います。
仮想通貨自体を規制することは難しいですしね。
僕は仮想通貨・ブロックチェーンの将来性が明るいと思っているのでこの「税制改正」の領域が大変だとしても活動していきたいと思います。
ではまた明日会いましょう!