今日紐解くニュースは…、
【去年と今年の比較「BTC・XRP」】
今年の高騰からはどちらもがつんと下がりましたね。
その分開発者は(価格について聞かれなくなるから)集中して開発できるそうです。
これはインターネット出てきた時やITバブルの時にも言われていましたね。
On this day, last year:
Bitcoin: $16,528$XRP: $0.248Today
Bitcoin: $3,405#XRP: $0.299Put that in your pipe and smoke it, @eToro.
— Tiffany Hayden (@haydentiff) 2018年12月11日
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
アマゾンも体験した価格の急落
アマゾンw https://t.co/EgGb8Qmb4D
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月11日
2017年仮想通貨にガチでお金を入れた人なんかごく一部。
多くの人が宝くじ気分ではした金を入れただけ。
カストディ、ETF、税制とシステムが出揃う来年以降はガチの資金が入る。
口座数を証券会社と比べて伸び代がないというのは大きな勘違い。— SayGO@XRP (@vc_investor01) 2018年12月7日
今年のパフォーマンスは今の所イマイチでしたが、来年からは大人の市場となりそうですよ^^
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
Dr.Tさんが戻ってきました!
Dr.Tさんが戻ってきました!!良かったです! https://t.co/HaU2hJbnkA
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月11日
僕のTwitter凍結のときは彼に支えられていたところがあるので帰ってきてくれて嬉しいです。
凍結というわけではないのでまた界隈のご意見番として活躍してほしいなと思います。。
英国議員がBTCでの納税を提案
【英国議員がBTCでの納税を提案】
前にアメリカのオハイオ州でもありましたね。日本でも藤巻議員が国会で質問したり会を設立して勉強会をするように、「提案する」というものは相手に「勉強させる」ことと同じで行動を促すのですごく良いことです。
米英はいつも前向き。https://t.co/NFzqWVFAyq— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月11日
投機目的でトレードする人が存在するのはむしろ好ましい
ショート…というか、市場に投機目的でトレードする人が存在するのは、むしろ好ましいことですよ
原油先物なんて半分は投機資金ですが、投機家(non-commercial)のおかげで、需要家(commercial、採掘業者や元売りなど)は価格ヘッジを行うことが出来るわけですからね— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年12月12日
ガチホ派とトレード派で喧嘩しているようですが、経済実態としては、知らず知らずに相互に支えあっているわけですよ
強く愛し合っている二人が、それとは知らずに喧嘩してるのを見ると、「滑稽だなぁ」と思ってしまうのであります
自分の金なんだから、好きにやればいいのさ💃
— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年12月12日
ステーブルコインはかっこいい響きだけど…
ステーブルコインはかっこいい響きなんですけど、実質偽札的な要素もあってなんかダークな感じですよね。日の目を見ないというか。
ただ、デジタル地域振興券的に「減価する」「使用の時効付き」「利用可能な地域縛り」というがっちがちの規制の元なら太陽の光を浴びそうな気がするんですよ。
他は🤔— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月12日
偽札…正にw
もう偽札としか思えなくなりましたw— xミヤッパ@XRP100% (@miyapparappa) 2018年12月12日
デジタルのステーブルコイン(民間発行or中銀発行のe円)に懐疑的な理由
①膨大なトランザクションをさばききれない
②誰がそのシステム作るんだ問題(中銀発行でも癒着の問題)
③強制通用力がない(法律的にも社会的にも通貨受入が追いつかない)いつかは実現すると思うんですけど、仮想通貨が先かな。
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月12日
例外(e通貨を実現しそうな国)
①小さく人口の少ない国
②国民のキャピタルフライトの懸念より投資を重視している国
③キャッシュレスがすでに進行している
④金融の革新に国民が納得している
⑤インフラ開発力の持った企業がある
⑥政治が安定し取組が通りやすい思考実験ですが、難易度高いですねw
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月12日
Coinbaseが12日間連続発表!
内容はなんでしょうね(*´ω`*)
なんか少しマカフィーおっちゃんの「今日のコイン」的な匂いがあるのでコインベースっぽくはないですがw
でもコインベースには挑戦を続けて欲しいなと思います。
明日からのお楽しみ(`・ω・´)ゞ https://t.co/ay39ppXL54
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月12日
Coinbaseが昨日から12日間連続でアナウンス発表するの。新規上場銘柄の発表もあるみたいだからチェックだの。https://t.co/YeVDGmXZ8f
— 502おじさん (@502ojisan) 2018年12月11日
CoinbaseがXRPを上場させるのは時間の問題、と前から言っているのはここのCEOがリップルのビジョンとそこそこかぶっているからなんですよね。
Coinbaseの上場定義として「分散性」はあっても、取引所なんだからトラストレス信仰なんてないし、未来志向なんですよ両社とも。
素敵な発表お待ちしてます😇— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月12日
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月12日
CEOのビジョンが「仮想通貨でビジネスする事が目的」なのか「仮想通貨を通して社会を変える事が目的」なのかでだいたい進む方向がわかりますね。
Twitter、Coinbase、Binance、Rippleのトップたちの思想を見ると共通点が見えてくる。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月12日
>「仮想通貨でビジネスする事が目的」なのか「仮想通貨を通して社会を変える事が目的」なのか
ですね。天と地の違いくらい差があります!
— xKeiki@(公式)ながさきコイン (@Keiki_XRP) 2018年12月12日
Binance・cz氏「XRPは有価証券と思わない」
大手仮想通貨取引所バイナンスのCEO 仮想通貨リップル(XRP)は「有価証券だとは思わない」https://t.co/Hoh9ud60ry
仮想通貨取引所バイナンスのCEOであるCZ氏がツイッター上でリップルは有価証券ではないと言及し、話題を集めている。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年12月12日
ではまた明日会いましょう!