今日紐解くニュースは…、
【VISAとEarthportとRippleの関係性】についてです!
【VISAがEarthportを約270億円で買収】
またまた超弩級のニュースです…🔥
EarthportはRippleの技術を統合した決済を提供する英企業です。顧客にゆうちょ銀行とかバンカメがあります。
直接Rippleの言及はないですが低コスト送金が売りですからね😎
残るはMaster…!https://t.co/wMptwR3MkZ— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月27日
EarthportとRippleについてhttps://t.co/X2xAcYFECX
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月27日
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
Earthportの顧客にAMEXもある
AMEXはリップルと手を組み活動中ですが、Earthportの顧客にAMEXもあります。
そして今回のVISAのEarthportの買収ですよね。
あらゆるものが繋がっていきます。
その「VISA・AMEX・Ripple」の片鱗は去年のSwellでも見えているわけで、クレジット決済のベースの枠組みはもう勝負ありな気がします。
このニュースも来年を期待させるものですね!
Mastercardもこの勢いで来て欲しいです(`・ω・´)
VISAがEarthport買収しちゃってるw😆
— えぐざりXRPっぴ (@Exri8Exri) 2018年12月27日
仮にVISAがXRP使うようになったらもはや銀行がどうこうとか関係なくなるんじゃないかね
— xミヤッパ@XRP100% (@miyapparappa) 2018年12月27日
VISAがアースポートを買収し、Mastercard がVocalinkを買収か。
こりゃ楽しみになってきたね(^^)— TO_EESi-G3👼Rippy (@TO30447473) 2018年12月27日
“Is Ripple working with AMEX or VISA?” “We will make those announcements when we and our customers are ready.”
https://t.co/C8QgJbG5XF— GiantGox (@GiantGox) 2017年10月20日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
UpholdではBTCよりもXRPが最大のデジタルアセット
【XRPが最大のデジタルアセットとなった】
Upholdです!!BTCを上回ったようです(`・ω・´) https://t.co/eD2a7vCksv— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月27日
クウェート国立銀行でRippleNetが本番稼働
世界でも高い評価を受けるクウェート国立銀行でついにRippleNetが本番稼働!!
戒律の厳しいイスラム圏でリップルの技術が受け入れられたこと意味は大きい🔥🔥🔥 https://t.co/a0pAGuStzF— oripan@ripple🚀🚀🚀 (@sky_fly_ripple) 2018年12月26日
カナダのCCXがXRP/CADペアを追加
速報!カナダのCCXがXRP/CADペアを追加!
法定通貨ペアが一番大切。年末でも続々とペアが増加していますね! https://t.co/hunfIMsLjU
— xCryptom⚡ (@crypt_flat) 2018年12月26日
結論:法定通貨と仮想通貨(世界通貨)の共存
【結論:法定通貨と仮想通貨(世界通貨)の共存】
自国のe通貨が他国で使われる可能性は「軍事力で相手に認めさせる」か「貨幣の信用低下で他国が求めてくる」以外でないと思います。だからこそXRPというブリッジ通貨が使われるんですが、金融政策が取れない独立したXRPでは全ての取引をまかなえません。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月27日
この通りですね。国境を超えた仮想通貨が法定通貨を駆逐したとして財政金融政策がないことを補って余りあるメリットは感じない。言葉通りアナーキー
BTCから派生した理念は、経済学を学んだ人間からすると非常に興味深いけど、現実的に考えた時にどうか。なお遠い行き先があちらとしても共存の道は通る https://t.co/NlU2Qavsp7— Tyado 🇯🇵Ripple (@TyadoRipple) 2018年12月27日
インドの厳しい仮想通貨法制が変わるかも
【インドの厳しい仮想通貨法制が変わるかも】
「我々は取引所や専門家の意見を取り入れている」明るいニュースですね!
インドの厳しい規制も最後はG20と足並みを揃えていくと思うんですよね。そのための話し合いは常になされているという事。
来年はインドも変化しそうです。https://t.co/IgtKwO4MFI— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月27日
変化はするでしょうけど法制が変わるかは「かも」ですよw
いきなり高額紙幣なくしたりするくらい強い政府なので、目障りな仮想通貨など一瞬でやられるでしょう。
でもRippleはけっこう上手い立ち回りしていると思います。
現時点でだめでも世界との協調があるのである程度の期待は持てるでしょう。
乱立Pay!!
【乱立Pay!!】
予想通りの展開じゃないですか…。 https://t.co/E4kMFdxBr8— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月27日
XRPは起業家の方々がアクションを起こしたくなるフェーズ
バイナンスにXRP基軸ですね✨
起業家の方々がアクションを起こしたくなるフェーズにきました😊 https://t.co/qaZSW6qANO— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2018年12月27日
以前あった投資家・俳優のアシュトン・カッチャーのXRPを使った4億円の寄付もそうですが、XRPは「かっこいいもの」として捉えられているところがあります。
かたーいビジネスでも人を納得させるにはセクシーさやかっこよさって結構重要だったりします。
視覚に訴えかけたり、物語を語らなければいけないからです。
iPhoneが世界を席巻したのもこのかっこよさですよね。あとはわかりやすいストーリー。
XRPは誕生秘話も、BTCとの対比も、Rippleの流動性向上戦略もかなりアーティスティックです。
だから来年にはもっと人の心を奪うような事例が出てくると確信しています^^
ではまた明日会いましょう!