今日紐解くニュースは…、
【巨額の送金が続くXRPとそのコスト】についてです!
結局のところこの動きが機関投資家の市場の登場を予見させるんですよね😎 https://t.co/t1KrsAqQM3
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月2日
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
今年は去年よりもXRP販売量が増えそう
なによ、23億XRPが移動したのか、、 https://t.co/BcMQtRSGY0
— ジージ@XRP暗号通貨 (@bitbit_ojin) 2019年1月2日
coinoneが3回に分けて1500万XRPを送金 https://t.co/VWJMmzDaDr
— トシ君です。#402 (@cryptosshi) 2019年1月2日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
エストニアのCoinMetroがXRP/EURペア
エストニアのCoinMetroで
2019年最初のニュースです。
XRP/EURペアがリストされました🎉 https://t.co/kb8bUqkbVQ— ky (@ky81285797) 2019年1月2日
838億円の送金でも手数料1円程度
838億円の送金でも手数料1円程度。
これがXRPの実力です(*´ω`*)#xrp https://t.co/RRCUl5DLJd
— ☘️MIKOパパ@育メンリップラー☘️ (@Yamamu1717) 2019年1月2日
The.金融リテラシー
知らなかった😅伝統みたいなもの? https://t.co/bxhpeckThg
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月2日
メルカリで高校生の金融リテラシーが高まると、次は起業する人が増えるんすよね。仮説ですけど。高校生までにアフィか競取りやってた人、起業家に多いんですよ。高校生のタイミングでサラリーマン的なお小遣い以外で稼げる体験経験するのは、変な金融リテラシー教育よりも絶大な効果を発揮しそう。
— Dai (@never_be_a_pm) 2019年1月1日
時価総額の順位について
一貫性があれば良いのですけどね。モノによって扱いが違うのはおかしいです。「発行主体がリップル社で中央集権だからXRPが無価値」という話にしても、『取引所コイン』という明らかにプレマインで中央集権の通貨を発行している取引所を応援していたりクリプト界隈には言動が怪しい人達が多すぎます。 https://t.co/aiGyJgGNcV
— GiantGox (@GiantGox) 2019年1月2日
XRPにとってETHは敵というより仲間
ちなみにXRPにとってETHは敵というより、仲間だと思っている。
XRPに敵っていないと思っている(*´◒`*)— TO_EESi-G3👼Rippy (@TO30447473) 2019年1月2日
まさに無敵のxrpですね(^^)
— saku (@katabeach_) 2019年1月2日
ではまた明日会いましょう!