今日紐解くニュースは…、
【ビットコインが誕生(ジェネシスブロック)から10年】についてです!
Happy 10th birthday Bitcoin!
— Vitalik Non-giver of Ether (@VitalikButerin) 2019年1月3日
Ethreum生みの親のビタリクブテリン氏もお祝いの言葉ですね!
全ての仮想通貨のストーリーはここから生まれました。
個人的にはビットコインの「分散化」と「究極のP2P」の思想はXRPが長い時間をかけて受け継いでいくと思ってます。
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
仮想通貨は次の10年も楽しみ
そういえば今日でビットコイン誕生からちょうど10年目ですね!おめでとう!!
— くりぱか (@Creeperker) 2019年1月3日
ビットコインのジェネシスブロックには資金注入される中央集権的な銀行への間接的な批判が埋め込まれているんですが、今はどんどんデジタルバンクが生まれていますし、銀行のつなぎ役のリップルもいますし、その「分散化」への思想は途切れていないと思うんです。
今の段階で「トラストレス」で批判しあうのはどうかなと思うわけです。
何かと「中央集権的」と批判を受けるリップルですが、その中心メンバーはかつてビットコインを開発していましたしね(*´ω`*)
次の10年も楽しみです^^
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
バイナンス、毎月新トークンを上場させる
【バイナンス、毎月新トークンを上場させる】
ローンチパッドと呼ぶそうです!「今月のコイン」ですねw
ただ、厳格な審査が行われます(`・ω・´)去年は詐欺だらけでしたがICOの火は地域トークン実現の為にも絶やさない方がいいと思います。BitMEXのCEOもICO復活予想ですね。https://t.co/1dGchEOIm2— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月4日
Federal RegisterにRippleの提出資料
Federal RegisterにRippleの提出資料があるね!
つまりは国の出版物さ。FRB(米中央銀行)がRTGS(即時グロス決済)の意見を要請しRippleが答えたのさ!
抜粋意訳
・ILPでRTGS間の相互運用が既に可能
・XRP活用で効率的な国際送金が可能と考える
他多数国に鮮烈なアピールさ!https://t.co/BJr26yDc6E pic.twitter.com/slxfACyBGm
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2019年1月4日
1万XRP以上のホルダーの数が増加
以外と少ない印象。ホルダー増えますように〜
— K‘‘-s (@r5zvA7HatiBjeSH) 2019年1月4日
日経平均株価が一時700円超の下落で仮想通貨も影響不可避
【仮想通貨も影響不可避】
ですよね…。日経平均株価が一時700円超の下落です。米中貿易戦争でファーウェイがまずい状況ですがAppleも不調。急な円高もありましたし消費増税も控えますし世界が苦しい状況です。
金融危機がきたら仮想通貨が最終的な逃げ場になると思いますが。https://t.co/2zAbCMG5VQ— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月4日
当事者になる国には申し訳ないけど、同様の理由で金融危機を待機してるたま🐣
金融危機⇒投資家がこぞって暗号資産を購入⇒注目を浴びてさらに買いが買いを呼ぶ
というのは爆上げシナリオの1つたま🔥🚀🐣 https://t.co/4trjYuXwIJ
— たまごん (@xrp_egg) 2019年1月4日
ではまた明日会いましょう!