今日紐解くニュースは…、
【リップル社が一度に大量のXRPを売った事実はない】についてです!
リップル社によるXRPの配布は、最初は2013年11月からWorld Community Grid(WCG)を通じて少量ずつ無償配布されました。その後、その無償配布の方針を転換したあたりのタイミングで、関係者の間でトラブルが起きたようです。共同創業者のジェドは最後までFacebookでの無償配布に拘ったようです。
— GiantGox (@GiantGox) 2019年1月6日
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
XRPの分配量の状況(2019/1)
XRPの分配量の状況(2019/1)https://t.co/cIINeY97g2
早起きしたので、ついでに。Ripple社のData APIからXRP分配データを引っ張って、加工してみました。
ロックアップの際に「毎月10億XRPが市場に入る」という話がありましたら、統計だけみるとそんなことはないようです。— 名もない猫@美人主婦 (@cryptopayments3) 2019年1月6日
3年間かけても100万XRP程度しか焼却されてなことがわかります。ちなみにこのペースで減少すると、総量が500億XRPになるのが600万年後ぐらいになります。
いつも猫さん、Goxさん、ありがとうございます^^
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
リップル・エミさんが説明するブロックチェーンと中国
【リップル・エミさんが説明するブロックチェーンと中国】
去年の8月の記事ですが今でも読み応えありますね(*´∀`)リップルと中国のビジネスについて知りたい方は是非読んでみてください!
ただ、インタビューでは吉川絵美さんと絵美さんじゃない吉川さんがいるのでご注意をwhttps://t.co/qgBRu3ax8Z— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月6日
是非、金融庁の方々に説明してあげてください。
— K‘‘-s (@r5zvA7HatiBjeSH) 2019年1月6日
ついにてにったーさんの偽物あらわる
ついにてにったーさんの偽物あらわる。 https://t.co/JcJnbYIWHG
— cinapu (@CinnappleFun) 2019年1月5日
ありがとうございます。笑
ただ私自身はブロックされていて見られません。(笑)— てにったー (@tenitoshi) 2019年1月5日
コンセンサスアルゴリズムと非中央集権について
こういうの好きですw
【コンセンサスアルゴリズムは非中央集権的社会には必要ないが、非中央集権的社会になるためには必要なもの】
まさに。道は遥かに遠いけど、僕はいつかテクノロジーが可能にすると思いますよ。無限のエネルギーと究極の生産性を達成したなら。https://t.co/TZGo6f7A4N
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月6日
経済発展が社会システムを支えている限りは非中央集権など夢の夢。
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月6日
まぁ、いつまでたっても決まらないことを許容するなら非中央集権が可能ですよね。国民一人一人の100%の投票とかw
記事の通り、結論をはやめるために重み付けをした瞬間から中央集権になります。
逆に再分配の必要のない社会や、国防する必要もなければ非中央集権の夢は近くなります。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月6日
今の社会はお金を得ることや安全を守るコストについて考えることが当たり前の世の中です。それが、どのように変わっていくか楽しみで仕方ないわけです😆
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月6日
鬼のプログラミング合宿
プログラミング授業を受けたあと、伊豆の伊東まで来ました。これから鬼のプログラミング合宿します😇
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月5日
ありがとうございます!結構進みました😆validationあたりが理解できるまで頑張ってみます!
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月6日
がんばりますー!!
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月5日
うぉー!!!!Fitbit apiで心拍と歩数がjsonで取れた!HTMLにも表示できた^^
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月6日
一番平均睡眠時間が長い国はなんと!ニュージランドでした!驚きましたか?あなたの平均睡眠時間と比べてどうでした?日本はちなみに調査した18の国々の最下位で6.35時間でした。もっと睡眠が必要だと思う友達をタグしよう!#Fitbit pic.twitter.com/oLepucVWBz
— Fitbit Japan (@fitbit_jp) 2018年8月24日
金融資産の年代格差が凄い
財務省が発表した、日本の個人資産分布を年代ごとに表したデータによると、30歳未満が保有する金融資産の割合は資産全体のわずか0.5% 30代でも6.3% その一方で、50代以上が保有する資産の割合は8割を超える。金融資産の年代格差が凄い😱
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) 2019年1月6日
ZOZO社長のTwitterのフォロワーが311万人突破!!
ZOZOTOWN新春セールが史上最速で取扱高100億円を先ほど突破!!日頃の感謝を込め、僕個人から100名様に100万円【総額1億円のお年玉】を現金でプレゼントします。応募方法は、僕をフォローいただいた上、このツイートをRTするだけ。受付は1/7まで。当選者には僕から直接DMします! #月に行くならお年玉 pic.twitter.com/cKQfPPbOI3
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) 2019年1月5日
前澤友作さんのツイートのRT数が凄すぎますね(*´∀`)フォロワーももりもり…!ビッグウェーブに乗らせてください🔥
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月5日
1億円ばらまいて課税どころか節税できて広告にもなってフォロワーは増えて承認欲求は満たされてもう何もかも完璧なwin-win企画
— くりぱか (@Creeperker) 2019年1月6日
前澤さんの1億円の宣伝効果と、このツイートを受けて多くの人が「100万円の夢を描いた」という出来事にすごく感動しました。
これから100人が選ばれて喜びのツイートも出てきそうですが、どうでしょうね!
その反面、若年層は金融資産格差で夢を見にくくなっているのも事実です。
市場の原理で富が再分配されるのはかなり難しいと思うので、藤巻議員も言うように規制を緩和して、少しでも若い人が活躍出来る環境が整えばいいと思います。
そのための活動はしますよ!
分散化した社会に向かうためにも頑張っていきたいところです。
ではまた明日会いましょう!