今日紐解くニュースは…、
【ブロックチェーンの普及は一気に進む可能性】についてです!
「ウェブや電子メールの登場でインターネットの普及が進んだように。誰もが使いたがる強力な応用サービスを開発できれば、ブロックチェーンの普及は一気に進む可能性がある。今、目の前に広がる巨大なビジネスチャンスである」政府はそれを仮想通貨税制で殺してはならない。 https://t.co/Bv2tKKDHAt
— 藤巻 健史(経済評論家・参議院議員) (@fujimaki_takesi) 2019年1月14日
ブロックチェーンのマイナーによる承認というPoWの仕組みは画期的でしたが分散性が失われている現在では発展が見込めません。
一方でブロックチェーンを分散台帳技術と捉えるとすごく有望なものです。
今はリップルもそうですが基盤の部分を構築している最中です。実際に本格稼働というと2年くらいはかかるのかなぁと思っています。
まだまだ挑戦し続けないといけない大切な時期に税制が日本の仮想通貨市場を萎縮させています。ブロックチェーンを軽視していると基盤のインフラに乗るアプリケーションが出始めた時には、一気に普及していくと思うので、「日本はもう遅い」となっている可能性があります。
ブロックチェーンと一緒によく登場する量子コンピューターにも日本は少し消極的なので、こういうい成長分野をもっと後押ししてほしいですね
量子コンピューターがあと2年くらいで古典的なコンピューターの処理能力を超えると言われています。
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
高速大量処理の技術開発が急ピッチで進んでいる
- 関連記事:ブロックチェーン、分散の利点
今は処理速度が遅いが、高速大量処理の技術開発が急ピッチで進んでいる。その開発が進めば「分散型でも効率的な基盤技術になり得る」と、代表的な汎用型ブロックチェーンであるイーサリアムを考案したビタリック・ブテリン氏は説明
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
国際送金が瞬時に確実に出来るようになれば貿易も活発になる
国際送金が瞬時に確実に出来るようになれば貿易も活発になる
そして貿易が活発になれば貿易に関わる仕事も下請け業者も活発になる
ただ国際送金が速く確実になるだけで
その恩恵は広がっていくと思うよ
(*´ч`*) https://t.co/NV2wZiFma5— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2019年1月14日
マッケンジー社「日本円で約2600兆円分の資金が世界中の口座に眠る」
「マッケンジー社によれば26兆ドル、日本円で約2600兆円分の資金が世界中の口座に眠っているとされている」
この死蔵されたお金、無駄やね。 https://t.co/l5hwVct1J9
— 名もない猫@美人リップラー5年生 (@cryptopayments3) 2019年1月14日
仮想通貨の証券問題に関してG20で話し合われるだろう
証券問題に関してG20で話し合われたりするんじゃないですかね。日本政府は議長国で明確にXRPは証券でないという位置づけですし、「まだ決めかねている国への影響力は少なからずある」と思いますよ。
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月14日
証券とは何か?がはっきりしてない人たちが証券問題を気にしてるから話が迷子になるんだよなー
r3がXRPをcordaで使い出して、XRPが値上がりしたらXRPはr3の証券になるんですか???
なるわけないよね。
てか配当得てる人いたら名乗り出てほしいよ。— えぐざりXRPっぴ (@Exri8Exri) 2019年1月14日
然るに、これも何度も言っていていい加減飽きましたが、Rippleの法務チームが、XRPの発行に関して証券法でバツ食らったときの対応を考えていないはずがないんですよ
Rippleが、バカ高いfee払って負け戦やるような間抜けだったら、あたしはとっくにXRP売り浴びせてますよ— 井上羊水 (@ino_yosui) 2019年1月14日
あと一つ補足するなら、私はちゃんと金融庁に直接電話で確認して、XRPは証券ではないという回答を得ています。
— GiantGox (@GiantGox) 2019年1月14日
図解xCurrent
【図解xCurrent】
結構前のやつですが!すごい仕組みですよね。https://t.co/xWvRriMXPL pic.twitter.com/XcZ7BQ0jIk— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月14日
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月14日
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月14日
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月14日
多くの金融機関が業務にXRPを取り込もうとしている途中
リップルCEO「2019年にRippleは現実になる」 https://t.co/5MYxRbRti7
「これまでマスコミはXRPは実用化されないと言っていたが実際xRapidなどのRipple製品はかなりのスピードで採用されており,そして今は多くの金融機関が業務にXRPを取り込もうとしている途中であると考えている」
— 名もない猫@美人リップラー5年生 (@cryptopayments3) 2019年1月14日
ではまた明日会いましょう!