今日紐解くニュースは…、
【国際決済銀行(BIS)と仮想通貨】についてです!
【国際決済銀行にビットコイン(PoW)の限界を指摘される】
BISのワーキングペーパーです。
「金融インフラに取って代わる可能性は低い」と結論づけられちゃってますね…😅ちなみにライトニングネットワークも中央集権の支援が必要とされてます。
xCurrentはどうでしょうね😎https://t.co/Z39nNBwE4j— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月22日
ーーーー続きは下でーーーー
昨日のニュースはこちら↓
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
PoWのシステムとXRPのシステム
外国為替と同じ原理でリップル、XRPを運用するという意図が非常にわかりやすく述べられていると思いますよ。私は、ユーロドル、ドル円並みの流動性確保をリップル社は望んでいると https://t.co/qyxn1jXrnX
— norious13 (@6189_ryu) 2019年1月22日
このBISの発表を見て、3年さんが和訳してくれた「ミゲル氏の説明する流動性」についてみれば世界がどのように変化していくのかがきっとつかめるはず。
想像以上にダイナミックな変化だと思うんです(*´ω`*)https://t.co/p9niziOMhY— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月22日
「verify that payments are final」
支払いが確定したことを確認するのに時間がかかりコストもかかるPoWは、流動性を高める段階にも達していないんですけどね😅— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月22日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
金などの避難資産が注目されている
【避難資産が注目されている】
金購入は通貨の信用の低下を見込んでるということですよね。世界が不安定化しています。政府が仮想通貨を購入する噂が立ち、クリプトルーブルも検討されるくらいですからね。
①ロシア中銀の準備金の内18・6%が金
②金保有量で世界5位にhttps://t.co/kIdfDTzliN— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月22日
経済発展は寿命も伸ばす
【経済発展は寿命も伸ばす】
仮想通貨にどうして規制が必要なのかは「経済発展になるから」です。みんなが「安心して使える」と思うならお金の回り方が速くなり富は拡大します。
アングラマネーとしての使い方は特定の人間しか儲からず経済発展に寄与しないんですよね。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月22日
とても見やすいビジュアルデータです!https://t.co/FGpyjGBTz7
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月22日
法定通貨ペグを発行するなら、信用担保のために同等の法定通貨保有が必要
👨rippleはボラのあるXRPより法定通貨ペグのステーブルコイン使ったら良くない?
⬇️ てにさんの回答の解釈信用問題は割愛するとして、
法定通貨ペグを発行するなら、信用担保のために同等の法定通貨保有が必要。
発行元がrippleだとして、今日の国際送金を賄えるほどの資金はない。続く— kcool (@kcool081003) 2019年1月22日
それが可能なのは金融機関機関(FI)だとして、流動性のないコインの売買などマーケットメーカー(MM)にとって魅力は皆無。
FIは流動性創出の為にMMに報酬を与えるだけの金銭的なインセンティブがない。
→流動性が生まれない。
ボラがXRPのようなクリプトを使うことは一見デメリットに思えるが、続く— kcool (@kcool081003) 2019年1月22日
ボラはヘッジすれば良い。値上がりすれば、それが流動性創出のインセンティブになるし、送金可能額が自動的に⬆️。
— kcool (@kcool081003) 2019年1月22日
だと解釈しました。
XRP固定価格でいいじゃん!説にも結局同じことが言えるんじゃないかな。
スケーラビリティと流動性はとっても大事ってこと。— kcool (@kcool081003) 2019年1月22日
ブロックチェーンでボーダレスな経済を実現する
【ブロックチェーンでボーダレスな経済を実現する】
MITのシルビオ教授です。リアルタイムでない価値の移動なら真価を発揮するような気がします。①ブロックチェーンが「セキュリティ・分散化・スケーラビリティ」を兼ね備えると実現
②不動産のオークション市場を例https://t.co/JjF3syEcSc— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月22日
リアルタイム性を求めるならPoWは現実的ではありませんね。ビットコインは社会実験としては成功(アングラマネーのツールとされたのは失敗)ですね。社会実装していくには新しい技術が必要です。
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月22日
シルビオ氏の「ゼロ知識証明」が気になるなら、https://t.co/q2dOBwbNLF
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月22日
ではまた明日会いましょう!