今日紐解くニュースは…、
【リップルQ4レポート】についてです!
【リップルQ4レポートが出ました!】
一番の見どころは「2018年を通して約580億円分のXRP売却」の部分でしょうかね。あと年末の上場ラッシュでXRPを取り扱う取引所が100を超えたことですね🔥バブル崩壊年にかかわらず順調に市場のボリュームを高めているのは評価できますね。https://t.co/waVZHQo8Vg— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月24日
Q3よりQ4の機関向けXRP販売が少なくなっているのは気になりますが、このがっつり下げ相場で売り続けているのはいい流れですね。
もちろんリップルの子会社から販売されたXRPは売却制限がついているので自由には売れません。
デジタルアセットとして保有したり、流動性に貢献してもらったり、送金用に使っていってほしいですね。
リップルCEOのブラッド氏が「劇的に変化するのは5年くらいかかる」とダボス会議で行っていたように、2018年2019年でそんな急激には変わらないでしょう。
5年を長いとみるか短いと見るかは人によるかと思いますが、リップルが挑んでいるインターバンク含め国際送金市場の革命は巨大なので5年は早いと考えています^^
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
Q4における世界のXRP取引量の0.16%
売却されるXRPが多い!と反応があるかもしれませんがこれは、
「2018年 “Q4において” 、Rippleは$ 88.88M相当のXRPをプログラム売却しました。これはQ4における世界のXRP取引量の0.16%」
で、微々たるものですかね。きちんとコントロールされ流動性を高めようとしています。
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月24日
XRPを取り扱う取引所は100を突破!!さらにバイナンスをはじめXRP基軸の取引所は9つに拡大🔥🔥🔥 https://t.co/Hli8LIIti2
— oripan (@sky_fly_ripple) 2019年1月24日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
中国「借金を払わない人を知らせるアプリ」
借金を払わない人が近くにいると知らせるアプリ、中国で開発 ── 拡大する社会信用システム|BUSINESS INSIDER https://t.co/LDtRnvay5A @BIJapanさんから
— Daikoku@ながさきコイン (@daikokunet009) 2019年1月24日
もしですよ、この監視社会が国も国民も居心地いいとなれば怖い世の中な気がします…。
でもまぁ人間の狩猟時代よりはプレッシャーはないのかな…?
コインチェックがBTCの入出金を一時的に停止
【BTC入出金について】
現在、BTCの入出金を一時的に停止しております。大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2019年1月25日
コインチェック…?理由なしにBTCの入出金を一時停止なんですか??
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月25日
年1のハッキング祭りではないでしょうか?
— NAO (@RY2EN_) 2019年1月25日
それはぜひ勘弁いただきたい…。
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月25日
BTCの入出金を再開致しました。現在は通常通りご利用いただくことが可能です。この度はご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございません。何卒、よろしくお願い申し上げます。 https://t.co/mDbHboJowm
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2019年1月25日
一切経緯の説明もなしにまた再開されましたね…
一体なんだったのだろう?
市場操作でもしたいんですかね💧— NAO (@RY2EN_) 2019年1月25日
あるとすれば何かの発表と同時期に緊急メンテナンス入るとか…🤔
ただの思い過ごしだといいんですがちょっと怖いですよねw— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月25日
そもそも、メールでの連絡もなしになぜSNSなのか分からない。笑
— たろたろ( ^o^)Tarotaro@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2019年1月25日
中国のインフルエンサー市場が立ち上がる
【中国のインフルエンサー市場】個人インフルエンサー👉インフルエンサー育成インキュベーターによって勝ち組は爆発的成長👉ブランドとのタイアップ👉これからは既存ブランドをバイパスして自分で商品作って売るモデルが出てくる。それを支える製造&マーケットプレイスのエコシステムがすでにある。 https://t.co/DnISIDES8H
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2019年1月25日
中国にいる方々のアカウントをフォローしてリサーチしてますが、本当中国の進み方は良くも悪くもえげつないですね。
結構反対意見が出るんですけど、米中の争いは中長期でみると中国に部がある気がしてます。
アジアにパワーがシフトしている中でいくら欧米がプレッシャーかけようと「時すでに遅し」に思えるからです。
日本としても独自の立ち位置を確立してアジアで輝いてほしいですね。
JPモルガンのダイモンCEO「ブロックチェーンは本物」
私の出身母体であるJPモルガンのダイモンCEOが「ブロックチェーンは本物」と再評価したとのこと。彼はかってビットコイン懐疑派の急先鋒だったが180度意見を修正した。ご存知かと思うが、JPモルガンは世界のトップ銀行であり、ダイモン氏は金融界の大論客で名が通っている。https://t.co/WlZo2u1wbQ
— 藤巻 健史(経済評論家・参議院議員) (@fujimaki_takesi) 2019年1月24日
ビットコイン嫌いなのは変わらないようです^^
ステーブルコインの通貨防衛失敗は地獄
トム・リー氏もいいこと言うんですね
stable coinに夢を見る人は、アジア通貨危機やアルゼンチンショックに際してドルペッグ通貨がどれだけ悲惨な結末を迎えたか、調べてみればいいと思いますみーんなドルペッグ維持=通貨防衛に失敗して、地獄を見ています
国でさえね、況んや私企業をや https://t.co/KdJjFsy8e9— 井上羊水 (@ino_yosui) 2019年1月24日
TemenosT24はRippleの技術統合してる製品
てかリップラーはこれ必読だと思いますよ
TemenosT24はRippleの技術統合してる製品。
https://t.co/2ynAyT8EVJ— えぐざり (@Exri8Exri) 2019年1月24日
5年でガンガンXRPが使われてる世の中だったら結構早い
5年でガンガンXRPが使われてる世の中だったら結構速いですよね😆
まだ認知も、流動性もひよこみたいなものだから立派なにわとりに5年しかかからないのであれば嬉しい限りです(*´∀`)— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年1月25日
リップルCEOのダボス会議での重要発言を2つ。「国際間取引だけで、年間80億ドルの利益を出す”シティバンク”に大きな変化が生まれる可能性」「劇的な変化が現れるまでには少なくとも5年を要するだろう」 https://t.co/i8kS0WZdYB
— じろさん (@jirosancoin) 2019年1月24日
5年で世界が変わるなら早いですよね。
その頃にはWEBの支払い体験もガラッと変わって、より相互運用性が求められる時代になっていると思います。これまでなかった送金需要もどんどん創出されるはず。
未来が暗くなったわけではないので楽しみながら待ちますよ私は( ^o^)
— たろたろ( ^o^)Tarotaro@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2019年1月25日
XRPが5年後にエンタープライズに普及、10年後にようやく私たちの近くまで落ちてくるかな?ぐらいのタイムスパンで考えています。マッタリ行きませう。
ただ、価格面はわかんねぇ。God only knows.
— 名もない猫@美人リップラー5年生 (@cryptopayments3) 2019年1月25日
5年後にはノストロ口座の開放が劇的に進んでいる見立てって、逆算すると超絶スピードで時価総額が伸びる可能性示唆してるでしょ。
— moyashi (@hitoriblog) 2019年1月25日
このくらいのスパンで考えてます。 https://t.co/xrTEKY85xd
— てにったー (@tenitoshi) 2019年1月25日
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓