今日紐解くニュースは…、
【XRPのユースケースが広がっていく】についてです!
またまたXRPファミリーが増えましたね!しかも支払いに使えるユースケース!
今度はリトアニアのCoingateです。バリデータにもなってXRPへの期待が記事から読み取れます^^
他の仮想通貨のバリデートを担うノードは金銭的な見返りが主な参加理由となっていますが、
XRPのバリデーターはそういったものがないのが特徴です。要は全く儲からないし、なんならサーバー運営費が出ていく。
とはいえ電気代はかなり少ないし、マイニングとは比べ物にならないほど環境への負担がすくないわけです。
XRPの性能だけではない魅力に世界中が気づいてきたのかなと思います(*´ω`*)
【4500のオンラインショップでXRP払いが可能に!】
リトアニアのCoingateですね🔥エストニアと共に電子政府に取り組む国です。このブログ、XRPバリデータの仕組みも紹介して好印象です!完全リップラーが書いてるw
クレジットやデビットカードでも購入できるそうです😎https://t.co/d8uV0SlJvM— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月2日
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
XRPの事が好き事が伝わってくるcoingateはバリデーター
ここまでXRPの事が好き事が伝わってくるcoingateなので、当然のようにValidator(XRP Ledgerの管理者)を建て始めた😗
こうやって、XRPとXRP Ledgerを使ってビジネスをする人達が、他人ではなく、自らが管理者として、ネットワークの安定性に貢献出来るのが魅力だよね~(^o^) pic.twitter.com/myC7qXmE4x
— 名もない猫@美人リップラー5年生 (@cryptopayments3) 2019年2月1日
またまたXRPにグッドニュース!
以前CoinGateのアンケート調査で勝利したご褒美!!ついにCoinGateプラットフォームでXRPを支払い手段として追加🔥🔥🔥
ちなみにCoinGateはXRP ledgerのバリデータも担ってますよ😇 https://t.co/GStEO3pX68— oripan (@sky_fly_ripple) 2019年2月1日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
Coincheck、事業再開後に173万ダウンロード
Coincheckが昨年の10月からユーザーの新規登録および取引の再開を行なってからスマートフォン用のアプリケーションのダウンロード数が173万を超え、12月末までに90万人が新規ユーザーの申請を行なっていたと発表した。 “Coincheck、事業再開後に173万ダウンロード” https://t.co/HnXft336rk
— moyashi (@hitoriblog) 2019年2月2日
これな。 “コインチェック和田晃一良という天才 – 俺の遺言を聴いてほしい” https://t.co/OEQb8eTw86
— moyashi (@hitoriblog) 2019年2月2日
Cool X Walletかっこいい
かっこいい😍そして便利😊https://t.co/OVP6IUUDmq#SBIVC pic.twitter.com/RxusmEzexE
— 3rdCUBE(サードキューブ) (@3rdcubenet) 2019年2月2日
われら?『Cool X Walletのお財布に収まるカード型コールドウォレット』この。キャッチフレーズに。なんか?引っかからんか?普通ハードウォレットて?どちらかというと。保管なイメージ。ここをあえて財布に収まり。持ち運び便利感出したん。なんでや?XRP決済サービスでも始まるんか?わらう。IYRK pic.twitter.com/epqkVq98QY
— 100億円PLAYER《絆》AI (@100OKUENPLAYER) 2019年2月2日
#SBIVC Cool X Wallet申し込みできました(*゚∀゚*)!♩ pic.twitter.com/zAFiNafQcW
— daikoku (@daikokunet009) 2019年2月2日
swiftのCEOの退任にブラッド氏「リップルも採用してるよ」
swiftのCEOが6月に退任後、将来はフィンテックやペイメントに関わって行きたいと言っている。すかさずBradはリップルも採用してるよ!と冗談を。
でもポイントはそこじゃなくて、彼はこの新しい市場に現職の立場として将来性を感じている、ということ。つまり、勝ち馬に乗りたいんだよ。 https://t.co/zRvEQTRguu
— eddie⚡️ (@eddie_GTR_xrp) 2019年2月2日
NEOのメインネット
今更NEOを勉強中なんだが、
consensus形成に関わるdelegateノードがメインネットでは現在7つあり、そのうちNEO Foundationが5つのノードを管理しているってかなり衝撃的だな、、 pic.twitter.com/1VsQcH90ul— こじらせ女子@Blockchain&China (@icotaku_utgirl) 2019年2月2日
B2C2が仮想通貨CFD取引の認可を取得、XRPも取引対象
B2C2社、英金融行為規制機構から初の仮想通貨CFD取引の認可を取得|ビットコインやリップル(XRP)が取引対象へhttps://t.co/p2ccfmb8zm
大手仮想通貨流動性プロバイダーB2C2社は31日、その子会社がUKの金融行為規制機構から、仮想通貨CFD取引における初の規制ライセンスを取得したことを発表した。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2019年2月2日
12億4千万枚ものXRPの移動。。
1/28のRippleから12億4千万枚(3.9億+3.9億+4.6億)ものXRPの移動。。
SWIFTの焦り・・・てにさん推測・・・
これ、銀行へXRPを販売したんじゃないか。
(北尾さん、、クレイグ氏にリークしたなw)#XRP https://t.co/cYQw3B1lTz— マシューXRP (@yoshipple) 2019年2月2日
おお、凄い量ですね!
3回のうち2回は同じアドレスなんですね。なので2箇所送ったことになりますね。
本当に銀行だったら100億円以上の購入なので凄いことになります。原理的には一度にに100億円のブリッジ送金ができてしまう。— てにったー (@tenitoshi) 2019年2月2日
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓