今日紐解くニュースは…、
【SECがXRPを想定した法律議論?】について
わぁ!これSECがまさにXRPが証券でないことを示唆してませんか?#XRP
「投資契約としてではなく、機能しているネットワークで使用するために販売されたトークンは、証券の定義から外れます。」 https://t.co/Qfm0YWuKuD
— マシューXRP (@yoshipple) 2019年2月9日
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
SECの証券についての議論はまだ時間がかかりそうな印象
1. 2/8のSEC Commissioner”クリプトMom”によるスピーチ。ロースクールでのスピーチなので非常に高度なクリプトに関する法律議論を展開してます。興味ある人は是非全文を一読すると今のSECで何が問題とされているかよくわかる。無理やりまとめると、https://t.co/lTkGO9ikfp
— さばCat🇫🇷ツーブロック弁護士連合 (@utah_) 2019年2月9日
ざっと読みましたが、まだまだ時間がかかりそうな印象を受けました。「曖昧なのは必ずしも悪くない。各プロジェクトが成熟してからの方が明確な線引きしやすい。また線引きが遅れた方が、技術的にも自由なアプローチが出来、本来あるべきものになるのではないか」 pic.twitter.com/DOrEX2tCUq
— eddie⚡️ (@eddie_GTR_xrp) 2019年2月9日
価値の違う世界各国の通貨をXRPを使い、自由自在に摩擦のないスムーズな取引が出来る様になれば、世界中での金銭取引が簡単になり、企業から個人まで幅広くその恩恵を受ける人々は沢山いる
実際にやってみせてドンドン既成事実を積み上げちゃおう
( *👍¯ ꒳¯*)👍GOリップル https://t.co/AGrWn5unbQ— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2019年2月10日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
仮想通貨は業界全体がステルスモードにある
【仮想通貨は業界全体がステルスモードにある】
「今は数兆ドルの市場になるために慎重に構築している」
いつもながらHodorさんのブログは分量が凄い!XRPcommunityの強さを再確認します😆https://t.co/Pg5nLeuVfL https://t.co/tC4ojCi1cb— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月10日
価値のインターネットにもつながる、コンテナ発明の話は本当に面白い
このコンテナ発明の話は本当に面白いからおすすめです😆 https://t.co/uTibMh92CL
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月10日
ビルゲイツが2013年に推薦書の1冊として挙げたことで有名になった本ですが、「コンテナ」という一見シンプルなアイデアを世界の輸送システム(海上、鉄道、トラック)に組み込むためのインフラ作り、標準化作り、航路の開発、既得権益者との闘い、などなど物語調に描いています。
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2019年2月10日
参考書評ブログ記事: https://t.co/XcNHo9CHUE
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2019年2月10日
BTCの総供給2100万BTCを引き上げる提案
【BTCの総供給2100万BTCを引き上げる提案】
これはあかん。マイニング出来なくなる後の話だとしても今議題にするのはあかん。
まぁBCHも生まれて分裂してるし(ハードフォーク:BTCホルダーにBCHを与えるなどしていた)、価値の希釈は進んでいますけどね。https://t.co/G03ixTP15T— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月10日
絶対ダメだと思いますけど、同時に、枯渇したらどうするんだろうと思ってもいますし、どうしたらいいんでしょうねぇ。セルフGoxとかでも実質的にかなり流動性減りますし。
まぁいずれにしてもこれがちゃんとした経済圏で正式に使われるようになる可能性低いってことですね 、、、— HELMES👜@セールス3年目 (@Ripple_7usd) 2019年2月10日
開発者の総意で供給量を増やせるというのは「ビットコイン誕生ストーリー」を完全否定するものなんですよね。ビットコインは国家のコントロール(通貨発行権で供給量を操作できること)から逃れるために生まれたからです。
その存在意義を否定するなら彼らが権力を持つことになるので矛盾します…😅— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月10日
フォークしたら、まあ何でもできると言えばそうですよね(笑)
— たろたろ( ^o^)Tarotaro@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2019年2月10日
BakktがRCG買収でAML、KYCなどを強化
ところで話題のBakktが初の買収案件となるRCG買収が完了した事をアナウンス。狙いとしてはリスクマネジメント、システムオペレーション、AML、KYCなどの強化。着々と準備が整ってきてる感があって100いいねです。 https://t.co/yrFbWCHkG4
— さばCat🇫🇷ツーブロック弁護士連合 (@utah_) 2019年2月9日
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓