今日紐解くニュースは…、
【UAE ExchangeとUnimoni】についてです!
UAE Exchange が2019年第1四半期での計画どおりRippleNetでの国際送金をスタートさせるようですね!
2018年2月にRippleNetに加盟してから1年でのローンチは迅速🔥🔥🔥
しかもサイアム商業銀行はマルチホップ導入の話もあっただけに公式発表が待ち遠しい!!— oripan🚀🚀🚀 (@sky_fly_ripple) 2019年2月11日
世界最大の送金業者の UAE Exchange と Unimoni がタイのサイアム商業銀行(SCB)との間で RippleNet を利用した国際送金を開始しました。 https://t.co/C2Jsuunga3
— GiantGox (@GiantGox) 2019年2月10日
送金業者からRippleNetの活用が進んでいますが最終的にはどの金融機関も採用していきそうです。
新しい技術って初めのうちはあまりパフォーマンスの良くないのが普通ですが、「RippleNet採用した顧客の声」を聞く分には好調なようですよ^^
コスト効果が出てくるとじわりと大手に焦りを感じさせるでしょうね。
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
タイのサイアム商業銀行との提携で開始
Remittance firms @uaeexchange and @unimoniglobal now offer blockchain-based payments to Thailand using @Ripple tech. https://t.co/DimSjsRqZ2
— CoinDesk (@coindesk) 2019年2月11日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
ベネズエラ政府が暗号通貨送金の規制開始
ベネズエラ政府が暗号通貨送金の規制開始。毎月限度額を設定して、取引額の最大15パーセントの手数料を徴収する予定とのこと。
なおインフレーションが半端ないベネズエラでは暗号通貨への需要が高まっており、BTCの取引高が過去最高水準 https://t.co/fnoTtEIdyM
— Tyado🇯🇵Ripple (@TyadoRipple) 2019年2月11日
未公開株市場などにブロックチェーンの活用が期待
アメリカへのフライトで @akiet97 が書評書いてた『アフター・ビットコイン』を読んだ。
前半読めば
・ブロックチェーンとは何か
・「仮想通貨ではなくブロックチェーンに期待すべき」の本当の意味
・それでも仮想通貨はなぜ必要かなど初心者が抱く疑問は全て解決されるのでぜひ読んで頂きたい。
— こじらせ女子@Blockchain&China (@icotaku_utgirl) 2019年2月10日
後半は中央銀行デジタル通貨や証券決済におけるブロックチェーンの利用について。これはSTO興味ある勢にも有用な内容。
未公開株市場などマニュアル作業がメインだった領域でこそブロックチェーンの活用が期待されている。DVP決済、ファイナリティ、そして決済用デジタル通貨との連携がポイント。
— こじらせ女子@Blockchain&China (@icotaku_utgirl) 2019年2月10日
SECによるICOガイドラインが発表される
Our guide to initial coin offerings: https://t.co/N1cfvEjmM6
— SEC_News (@SEC_News) 2019年2月10日
ドルと仮想通貨が避難通貨だという理由
私がドルと仮想通貨が避難通過だという理由。ハイパーインフレが来るならば、このベネズエラのように急速に仮想通貨の需要は高まる。過激分析と思われるかもしれないが日本の財政状況や日銀のバランスシート自体がすでに過激な状態になっていることを理解すべき。https://t.co/FQsL2wwDDk
— 藤巻 健史(経済評論家・参議院議員) (@fujimaki_takesi) 2019年2月11日
海外でもリップラーの人数が確実に増えていて多数派になりつつある
→続き
・リップラーの人数が確実に増えていて多数派になりつつある
・地獄の下げ相場に伴い他コイナー退場多数のため実質熱狂的なリップラーしか残ってない印象(肌感覚)以上海外仮想通貨界隈潜入レポートでした…まだ調査期間が短いのでまた何か気づきがありましたら報告します🙇♂️
— xThinker⚡️ (@xThinker1) 2019年2月10日
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓