今日紐解くニュースは…、
【Mojaloopが年末にもアジアから世界へひろがっていく】
銀行口座を持たない20億人超の人々が金融サービスを活用出来る世の中を指す「フィナンシャルインクルージョン」
これがMojaloopの始動によっていよいよ現実味を帯びてきました!
【Mojaloop、始動】
世界信用組合評議会(woccu)がMojaloop活用です。まずは支払い基盤の設計をし、インドネシアとフィリピンで活用、年末には更に規模を拡大。最終的に世界中で2億6000万人以上の信用組合メンバーに到達するそうです😎
フィナンシャルインクルージョン!https://t.co/pU4asccFG0— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月14日
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
まずはインドネシアとフィリピンで活用
Mojaloopが始動していくということでテンション上がり気味🤩
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月14日
ソリューションがどんどん実用化へ。。。
夢のようです。
— 戦艦 (@unagiyousyoku) 2019年2月14日
( 厂˙ω˙ )厂うぇ乁( ˙ω˙ )厂ーい乁( ˙ω˙ 乁)
— エビックマ(・ω・つ)3💕《絆》 (@goldrush0401) 2019年2月14日
モジャループがついにインドネシアとフィリピンで開始のようですね❗今年後半には拡大する模様❗ https://t.co/yOVwmlpXcl
— 知能低いDr.8桁含み損@瀕死法人 (@XRPYK) 2019年2月14日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
新経済連盟が規制に要望
【新経済連盟が規制に要望】
良い流れです🔥要望を出せば勉強しますからね。
仮想通貨・ブロックチェーンの技術が進展と同時に税制もぜひ変えてほしい。①総合課税から、申告分離課税への変更
②仮想通貨間の交換は非課税とする
③損益通算や損失の繰越控除を可能とするhttps://t.co/OX9yCv36n6— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月14日
JPモルガンが仮想通貨発行で銀行コイン、誕生ラッシュへ
【銀行コイン、誕生ラッシュ】
JPモルガンが仮想通貨発行ですか…!Jコインもありますし、MUFGのコインもありますし世の中銀行コインの乱世となりそうです。
ただこのJPMコインはホールセールの大規模な決済に使われるとのこと。個人投資家は所有しないそうで限定的ですね。https://t.co/aoFk9zL4tb— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月14日
JPM、どんな未来を描いてるんでしょう😆
証券の受渡しと資金の支払いを同時にするDVP決済のためのJPMコインかもしれませんね。でも破綻のリスクもあると考えれば中銀発行コインの方がいいし、何ならXRPの方がいいし…。
見ものです(*´∀`) https://t.co/rb97FA67bb— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月14日
XRPがさらに輝いてくる可能性
【XRPがさらに輝いてくる可能性】
JPMコイン、Jコイン、MUFGコイン、アラブ諸国の中銀発行コインが発行される過程でXRPの重要性が増していくはず。各コインは各経済圏の影響にとどまりますから。
XRPが中立的なデジタルアセットでカウンターパーティリスクがないからこそ世界で通用する。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月14日
確かに!
stable coinを繋ぐのも、fiatを繋ぐのも原理は同じですもんね
競合ばかりに目が行きましたが、協業の道は大いに残されてますね世界から”自国通貨”という概念がなくならない限り😎
※もちろんなくなりません
— 井上羊水 (@ino_yosui) 2019年2月14日
First they …, then they …, then they…, then you win!
Welcome to the real world, JPM! https://t.co/RH7LwWPCSi
— CZ Binance (@cz_binance) 2019年2月14日
CZ氏も歓迎のようです^^
銀行発のステーブルコイン、気になるのは収益モデル
JPがstable coinを発行するとなると、気になるのは収益モデルですね
法人顧客間の(おそらく最初は国内)決済を…ということなので、自行預金の振替に近いような気もしますが、上手くいけば、いずれは他行間&クロスボーダーの決済にも拡げていくのでしょうそうですか、JPですか… https://t.co/whbKkEex7V
— 井上羊水 (@ino_yosui) 2019年2月14日
丁度Dr.Tが同じテーマについてポストしていますが、counterpart-risk-freeというのは、XRPの強みだと思います
stable coinであれば、発行体(issuer)のクレジットリスクと、USDの通貨としてのリスク(ほぼゼロだけど…)の両方を負担することになりますからねXRPは両方ゼロhttps://t.co/49E2uJsltK
— 井上羊水 (@ino_yosui) 2019年2月14日
Bitbankにデプスチャート
Bitbankにデプスチャートが無かったのでとりあえず自分用に作ってみました。
動画撮りながらなので動きがカクカクになってしまいましたが。。まだ公開する品質ではないですが、需要があるようであれば公開します! pic.twitter.com/T85AusmCB3
— たろたろ( ^p^)Tarotaro@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2019年2月14日
たろたろさんが作ってくれました(*´ω`*)
cianaさんから素敵なバレンタイン
駆け込みハッピーバレンタイン♪
コナタちゃん主催のイケメントーナメントがすっごく楽しかったので、決勝進出したみなさんと、Wコナタちゃんを、感謝を込めて描きまくりました!
優勝したビケせんせい、おめでとうございましたー😆🍫 pic.twitter.com/b9WkIL7qEr— ciana (@coinciana) 2019年2月14日
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓