今日紐解くニュースは…、
【米送金業者Remitlyがリップル技術統合に意欲】
今日も価格が回復してきています!
なんかリップラーに元気が戻ってきているような気がします(*´∀`)
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月19日
やっぱり界隈のこの春っぽい感じいいですねw
殺伐としてるより、わいわいやりたいし、最新技術にときめきたいんですよ!!^^
リップルの快進撃はとまりませんしね(*´ω`*)
【米送金業者Remitlyがリップル技術統合に意欲】
RemitlyはForbesのフィンテック50にも選ばれるほどのユニコーン企業です!受取相手が銀行口座を持っていないインドやフィリピンの人であっても送金ができるそうです。
①最新評価額は4億8000万ドル
②年間60億ドル以上の送金
③100万人以上の顧客が送金 https://t.co/MOHxhuNAKj— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月19日
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
RemitlyはForbesのフィンテック50にも選ばれるほどのユニコーン企業
【Remitlyについて】https://t.co/9D1sIk2Cap
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月19日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
送金業務の競争が激しくなる
【送金業務の競争が激しくなる】
結構重要なニュースなのでチェック!100万円以上の送金を “銀行以外の” 送金業者が担える制度です。今までは少ない金額しか扱えなかったわけですね。これ、「英中央銀行の決済システム、銀行以外に門戸」に繋がっていくと思うんです😎https://t.co/ITNN7SwwGD
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月19日
”英中央銀行イングランド銀行が、中銀口座を使う即時グロス決済(RTGS)をノンバンクにも開放して実現した。フィンテックの活性化を目指す、英当局の政策的な後押しが進んでいる。”https://t.co/QwvG2bRQbR
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月19日
様々な企業が、企業間のデータのやり取りを「API」というものを使って連携しています。データというものは孤立していては意味がないので安全な範囲で共有するんですね。
銀行もオープンバンキングで開放し始めています。取引所が出している価格なんかもAPIで取得できて自分のサイトに表示できます。
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月19日
この「連携」は運用のしやすさが大事になってきます。つなげる同士のデータが複雑だと相互運用性がなくなってくるからです。
リップルは特にその「相互運用性」を大切にしていてInterledegrプロトコルはなるべくシンプルに作っています。(これが外部開発者からしたらいじれなくて面白くないw)— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月19日
HyperledgerとInterledgetをつなぐQuiltなどのプラグインも、インターネットが広がった理由「シンプルさ」を参考に作られています。
いやぁ、未来を見据えすぎですよねw
これから体験していくと思うので楽しみです。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月19日
xViaのFairFXが英中銀の決済口座アクセス権を取得
これは大きな一歩ですね!!日本もがんばって日銀アクセスできる送金業者出てきて進化させてほしいですね。 https://t.co/pwmsNBjrAR
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月19日
日銀にアクセスできる送金業者と考えれば素敵な話だよね!
FairFX公式にもリンクが出たね。もう少し詳しく書いてあるよ!https://t.co/qBb2cZKf36
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2019年2月19日
ITバブルは弾けたあとどうなった?
回復まで時間がかかるとしても、昨日と今日の立ち上がりはかなりポジティブですね!あと、見事なバブルを形成してます。仮想通貨は世界規模で24時間動いているからどの市場よりも速いですよ。
ITバブルは弾けたあとどうなったんだっけ??😎#有望なIT企業が誕生 #高値を更新 #金ETFやダウ平均参考 pic.twitter.com/ex3vrii6k9
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月19日
三井住友銀行、R3の技術を活用した貿易取引プラットフォームの実証実験完了
三井住友銀行、ブロックチェーン技術を活用した貿易取引プラットフォームの実証実験完了を報告https://t.co/KTUIUzDvZl
株式会社三井住友銀行は、三井物産株式会社との間で、米R3社のブロックチェーン技術を活用した貿易取引プラットフォーム「Marco Polo」の実証実験が完了したを報告した。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2019年2月19日
フォーブスやThe Blockがプロ投資家向けに有料購読サービス
米誌フォーブスやThe Blockがプロ投資家向けに有料購読サービスを相次ぎスタート!!
フォーブスの月刊ニュースレターでリップルのCTOデービッド・シュワーツ氏へのインタビューコンテンツも予定!!
投資家にXRPの魅力よ広がれ🔥🔥🔥 https://t.co/pAvBbHpk3v— oripan🚀🚀🚀 (@sky_fly_ripple) 2019年2月19日
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓