今日紐解くニュースは…、
【Euro Exim BankがXRPの「xRapid」を利用した国際送金開始】
Euro Exim Bankの動画を遅れてみましたが、すごい。。
銀行がですよ
「銀行から銀行だけでなくて、機関同士もリアルタイムで送金できてしまうところまで我々はいるんだ」と熱く語っている。。
聴講者はどういった方々か・・Euro Exim Bank at Ripple Regionals: Europe 2019https://t.co/Onh9AeNVsc
— マシューXRP (@yoshipple) 2019年2月23日
規模は小さくとも銀行が現時点でxRapidを使うのはすごいですね。
しかもこれからさらに金融機関のxRapid適用範囲が広がっていくとなると…XRP実需が増しますね^^
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
xRapid採用を銀行で初めて行なった事例
うおおおお!!!
ついに始まった!!!!!!!!!
銀行がxRapidで国際送金🔥🔥🔥🔥
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥— oripan🚀🚀🚀 (@sky_fly_ripple) 2019年2月22日
英銀行、仮想通貨XRPの「xRapid」を利用した国際送金開始を明かすhttps://t.co/rK6eLMhMYx
Euro Exim Bankが、xRapid採用から既に国際送金で実利用している事を明かした。
同銀行は80カ国でサービスを展開する銀行で、xRapid採用を銀行で初めて行なった事例として、今年大きな話題になったばかりだ。— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2019年2月22日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
中国3大取引所の一つOKCoinがXRPのC2C marketplace開始!
【中国3大取引所の一つOKCoinがXRPのC2C marketplace開始!】
中国系のHuobiとBinanceに並ぶ取引所ですが今はアメリカやマルタが拠点です。どんどん加速しますね(*´ω`*)
それにしてもCNY(中国元)の¥マークが紛らわしい…。 https://t.co/pqNjbtgTtN— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月23日
マルタは国レベルでRipple推しなので期待したいですね♩https://t.co/TAKPmbHh7F https://t.co/LsihHOysuM
— xDaikoku@ながさきコイン (@daikokunet009) 2019年2月23日
香港でのCorda community
香港でのCorda community! https://t.co/hUXiODtQYf
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年2月23日
Coil接続のためのWordPressプラグインを作りました
Coil接続のためのWordPressプラグインを作りました。
テーマファイルを触らずとも導入ができ、既存のテーマを汚しません。
まだ導入されていなければお使いください!導入のドキュメントを作りましたので、よければご覧ください。https://t.co/zRvo6sHZVI
— たろたろ( ^-^)Tarotaro@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2019年2月22日
Coil接続のためのWordPressプラグインがWordPress公式に正式に登録されました!https://t.co/3rdoawDsKE pic.twitter.com/FsbFaazwM2
— たろたろ( ^-^)Tarotaro@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2019年2月23日
XRP consensusが生まれ変わっていく
As of yesterday the original 2014 whitepaper for XRP consensus has been officially deprecated: https://t.co/dGFQXqUZ2q
Published online just over a year ago, the updated protocol description and analysis can be found here: https://t.co/DKrN7xeHrE
— Ethan MacBrough (@emacbrough) 2019年2月22日
ペイメントとセトルメントの違い
実際にxRapidを利用した送金業者のXRPの利便性、コストダウンを他の企業が見て
そこに気付けば自然と利用企業は増えていくよね
「ペイメントとセトルメント」の違いはとても大きいのです
(*´ч`*) pic.twitter.com/ChJ7lAwgzw— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2019年2月22日
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓