今日紐解くニュースは…、
【オープン・ブロックチェーン・トークンについて】です!
アメリカは州によって取り組み方が違うんですね!
ワイオミング州は、これまで仮想通貨・ブロックチェーン企業に対して8つの友好な法案を全可決したことで、全米においても最も先進な州として法的整備の模範とされている。-Coinpost–
またまた米国で仮想通貨関連の新法案提出!!
しかも仮想通貨を有価証券から免除する新法案🔥🔥🔥
確実に良い流れがキテル😇 https://t.co/eS7kSOJKeM— oripan🚀🚀🚀 (@sky_fly_ripple) 2019年3月4日
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
新しい技術には新しいルールが必要
Rhode Island has proposed a bipartisan bill that would exclude any tokens with a “consumptive purpose” from existing securities law.
New technology needs new rules. This is a great start.
— Pomp 🌪 (@APompliano) 2019年3月3日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
「リップル」の検索数がはね上がってる
相場は絶不調だと思いますが「検索数がはね上がってる」というのはどういうことでしょうかね😎
ちなみに【左が日本】で【右が世界】です。
去年9月にXRPが70円まで跳ね上がった時もこのトレンドと合致しています。さて歴史は繰り返すのか否定されるのか、見ものですよ(^^) pic.twitter.com/lRLtaZ5Ulq— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年3月4日
タイ、ICO投資の通貨ペアはBTC,ETH、XRP、XLMに限定
タイのSECがICOに投資する際に使用できる通貨ペアをBTC,ETH、XRP、とXLMに限定した。BCH、ETC、LTCはリストから外されたとのこと。
タイは最近規制関連動きがおおいな〜。 https://t.co/ZQXlGO3QoM— eddie⚡️ (@eddie_GTR_xrp) 2019年3月4日
BTCは電卓、ETHはスマホ、(XRPはMacBook Pro?)
【BTCは電卓、ETHはスマホ】
電卓は一つのことしかできないけど実際もっと色んなことをやりたいのです、とイーサのビタリック氏😉プログラミング言語を組み込んだブロックチェーンのアイデアはスマートコントラクトとなりETHが生まれましたね。
でもその閃き、実はステファ…https://t.co/xCy8cCq3Ei— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年3月4日
Liquidでサーキットブレイカー発動
Liquidやばいな。
XRP20円て…
何が起きたんや。 pic.twitter.com/80HYuLZBYv— みずようかん (@mizuyoukan81) 2019年3月4日
YouTubeとCoilはどちらが発信者フレンドリー?
僕も同じく肯定的です(^^)
多様な価値観な中育っていく次世代の子たちは、自分と相性のいい人を探すのが昔より困難になっていると思います。Coilのような表現者フレンドリーなプラットフォームで稼いでいける世の中にしたいですね😆 https://t.co/4O2U9RvbQ0— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年3月4日
Youtubeに取ってかわれるかの問題は実は課金システムというより「見たい人と表現したい人のマッチング次第」なんですよね。人間側がもはや検索すらも面倒になってきているので「おすすめ」や「注目されているもの」しか見ない。
ここをクリアするサービスがあれば🤩— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年3月4日
もしCoilのサービスがYouTubeにとって変わるような事があったら私たちとしてはとても嬉しいですね(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
たとえ、XRPのこと抜きにしても主流のシステムが変わるのは目前に感じますよね(^^)
その流れになればYouTubeも何かしら実装していくでしょうし、とにかく社会の変化が楽しみです♪
— うなぎ料理専門店 川昌 (@kawashou1222) 2019年3月4日
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓