今日紐解くニュースは…、
【SXSWとSEC】についてです!
【SECのValerie氏「クリプトに春が来る」】
規制と共に😉
SXSWで語っていたんですね。世界の規制当局が分散元帳技術に関し定期的に連絡を取っているそうです。早く透明性のある業界になってがつんと成長してほしいもんですね!https://t.co/fMcF3hwYQr— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年3月17日
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
ステーブルコインが証券にあたる可能性
ステーブルコインが証券にあたる可能性とSECのシニアアドバイザー。https://t.co/GpsVp7CiTo
— eddie (@eddie_GTR_xrp) 2019年3月17日
「他者がトークンに対し利益の保証、または価格の維持を保証しているとしたらそのトークンは証券とみなされる可能性がある」
なるほど、後者のロジックか…
デザーは当然、TUSDや近々お披露目されるFacebookのペッグトークンも証券とみなされる可能性があるってことだね。 pic.twitter.com/NxiA7iStRx— eddie (@eddie_GTR_xrp) 2019年3月17日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
中東の2社の新聞でRippleNetの文字
中東の2社の新聞でRippleNetの文字さ!
2月のArabTimesでKFHの紹介と、
一昨日のKuwaitTimesでNBKのDirectRemit(RippleNet利用)の紹介があるね!
特にNBKは24h/365dの高速送金や、完成までが記録的だったと話していて素敵さ。中東の金融は華麗な進行だね!
あぁ、Rippleがどんどん使われていくよ… pic.twitter.com/1sPgA7tFSS— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2019年3月16日
銀行がステーブルコイン発行ですさまじい利益?
【銀行がステーブルコイン発行ですさまじい利益?】
どのように利益を出すか書かれていないのですが…。あとステーブルコインで爆益出して国からお咎め無しとかできるんですか😅まぁUSDTより透明性はあるかもしれませんけど。
「越境決済としてIBMがステーブルコインに関心」https://t.co/U3Gnh7tR93— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年3月17日
XRPで守る
自分の資産運用は「xrpで守りyoutubeで攻める」です。常識人から見れば狂ってるでしょうが、最短で経済的自由を達成するための良策だと自分では思ってます。
youtubeの方は登録者1万を超えてから、動画12本up→1万6千人に。1本あたり500人。
moonが先か、動画1000本出すのが先か。楽しみです。 pic.twitter.com/gqmMOoXCdf
— sa2@SKJvillage (@sa2fdi) 2019年3月17日
この「XRPで守り、いま自分の大切なことで攻める」という人はけっこういそうですね^^
なにぃい!トレ転だとぅ!?
なにぃい!トレ転だとぅ!?
こちらとて基礎体力上げる為に
筋トレ中だっつーの!!!
( -`ω-)ドヤァ!( -`ω-)ドヤァ! pic.twitter.com/9fmU908YLg— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2019年3月16日
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓