今日紐解くニュースは…、
【カナダとXRP】についてです!
なんだかんだでやっぱりアメリカの仮想通貨の取引量は多いですよね。
地理的に近いカナダでXRPが法定通貨と取引ができると北米は重要拠点として注目され続けそうです。
そういうところからイノベーションが起きる確率が高いのでアジアはまだ一歩足らずというとこですね。
ただ、伸びしろとも言えるのでR3とSBIにはぜひ頑張ってほしいですね^^
【カナダ取引所BitbuyでXRP/CAD取り扱い!】
今週5つ目のXRPリスティング(*´∀`)どんどん広がりますね。それにしても公式の「いつやるの?今でしょ!」が流行ってるんですかね😎 https://t.co/dFnKqZeBtp— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年3月23日
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
このページの目次
5億円分のBTCがビットフライヤーからコインチェックへ移動
5億円分のBTCがビットフライヤーからコインチェックへ移動。
ほう🤔 https://t.co/zf02r54LEJ— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年3月23日
くりぱかさんですかね(*´ω`*)
— ☘️MIKOパパ@育メンリップラー☘️ (@Yamamu1717) 2019年3月23日
ありすぎて、迷うなぁ🤤
— やっこ ちゃん。絆。 (@googoogooage) 2019年3月23日
Santander One Pay FXが8ヶ月で230%の成長
“#Ripple powered Santander One Pay FX saw 230% growth in 8 months. …launched in May 2018, and within that month and December, it saw a massive growth, attesting to the outstanding performance of Ripple’s blockchain technology.”#XRPCommunityhttps://t.co/vEjDZoNtJr
— 🐼PandaRippleXRP🐼 (@RipplePandaXRP) 2019年3月22日
【Rippleブロックチェーンを搭載したSantander One Pay FXが8ヶ月で230%の成長を見せる】
◆One Pay FXアプリ:
スペイン、ブラジル、イギリス、ポーランドの4地域で強化された支払いsolutionを提供
◆Santander InnovationのEd Metzger,昨年のRipple Swellで:xCurrentを利用 https://t.co/Zzp6xsoK19— Ram (@seihi8XRP) 2019年3月22日
XRPを貸して金利を受け取れるサービスが多方面で展開されつつある
スイスの会社で既にXRPを担保にお金を借りられることは意外と知られておらず、Nexoに限らずXRPを貸して金利を受け取れるサービスが多方面で展開されつつあることに気付いている人も少ないです。https://t.co/PeZfMQeCaS
— GiantGox (@GiantGox) 2019年3月22日
何故こんなことが出来るかというと、あなたがXRPを借りて5%の利子を払わなければいけないのであれば、XRPを借りてそれ以上のパフォーマンスがあるものに投資をすることで儲けることができるからです。
— GiantGox (@GiantGox) 2019年3月22日
資産を残して低金利でお金が借りられるサービスがあるのなら普通はそちらを選びますよね。例えば個人が何かを買いたいとかそういうときにも利用できますし、XRP自体に利回りが期待できるのならローンで何かを買うことも出来るわけです。
— GiantGox (@GiantGox) 2019年3月22日
それでこういうサービスが次々に出てくると、そのうちXRPで株を買えるようになったりとかそういうことにも期待するわけです。
— GiantGox (@GiantGox) 2019年3月22日
リップルへの集団訴訟の流れがわかってきた
リップル社に対する集団訴訟、今後の流れや日程感が判明|仮想通貨XRPの証券問題巡りhttps://t.co/2h81GYIgWm
北カリフォルニア区米国地方裁判所のHamilton裁判官は先日、リップル社に対する仮想通貨XRPの有価証券問題の集団訴訟に関して、これからの大まかな流れを開示した。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2019年3月23日
金融庁も藤巻議員の国会での税論議を注視
本日、金融監督庁の提出法案の説明を受けた。一本は暗号資産関連法案だ。何点か質問したが「顧客保護の観点からとイノベーション推進の観点の法案」とのこと。最後に「仮想通貨・ブロックチェーンの発展を阻害するのは税制だ。(続き)
— 藤巻 健史(経済評論家・参議院議員) (@fujimaki_takesi) 2019年3月23日
(続き)暗号資産・ブロックチェーンを推進したいなら金融庁からも税務当局に要望を出すよう依頼。経産省はしょっちゅう国税に依頼を出しているのだから金融監督庁も!という要請だ。金融庁も私の国会での税論議は注視しているとのこと。注視しているだけではなく要請を!と依頼。 pic.twitter.com/RCOMNvKRzw
— 藤巻 健史(経済評論家・参議院議員) (@fujimaki_takesi) 2019年3月23日
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓