今日紐解くニュースは…、
【りそなウォレットアプリ公開】
MoneyTapとの連携停止の発表から早いですね…。
顧客は多いので恩恵受ける人もかなりいると思いますがMoneyTapで他行を引き込む戦略の方が良さそうなんですけどだめなんですね。
りそなグループ、スマホ決済機能を搭載した「りそなウォレットアプリ」公開へ https://t.co/RGCmz4Nsdw
— GiantGox (@GiantGox) 2019年4月13日
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
RCクラウドとの連携機能はどうか
りそな銀行はRCクラウドとの連携をやめたのか、それとも独自アプリにRCクラウドとの連携機能を統合したのかどちらなのでしょうか?
— GiantGox (@GiantGox) 2019年4月13日
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
2019年を通しrippleがethereumの2倍検索
【2019年を通しrippleがethereumの2倍検索】
先進国はリップル、途上国はイーサリアムが人気って、まだXRPが上場されていない取引所がたくさんあるっていうのもありそうですけどね😎
伸びしろやん🤗https://t.co/FN1wi1PKeJ— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年4月14日
仮想通貨関連のテレビ放映はいつになるか
CM動画の公開も再開されたみたいなので、あとはテレビ放映が再開されるのを待つだけですね。電通が出資するディーカレットのローンチが明後日に控えていますが、いつ頃になるのでしょうか。直近だと皆が注目しているのはそこでしょうね。
— GiantGox (@GiantGox) 2019年4月14日
送金業界を悩ませている問題を解決するのに役立つ
CIMB「リップル社との協業は重要。彼らの技術が私たちと中小企業を身近にし、送金業界を悩ませている問題を解決するのに役立つことを願っている」
「リップルの技術は送金業界の重大な懸念に対するソリューションとなる」
東南アジアで大手CIMBグループは
昨年11月に「RippleNet」に参加 https://t.co/1MLOfuCyis— リクサルリビト (@Rikusaru_Ribito) 2019年4月14日
マレーシアの大手銀行CIMB「Ripple(リップル)技術は送金業界の重大な懸念に対するソリューションとなる」
今後もしばらくはSWIFTによる送金も行っていくことを明らかにしながらも、Rippleのことベタ褒めだね。
世界中にリップルネットが張り巡らされるのも時間の問題か。 https://t.co/iJDEMvkQZJ— 浜🍺野毛仙人 (@hamataro_noge) 2019年4月14日
仮想通貨に流れてくる資金とは
【仮想通貨に流れてくる資金とは】
溢れ出したマネーですね。またバブルが来る予感。BitMex・CEO「最近も言ったが、ここ一ヶ月ほどでMMTという極端な金融緩和政策が話題になっている」
あの日本をお手本にして(お札刷って)金融緩和してもいいってやつですね。https://t.co/CtaLLODYBo
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年4月14日
寝不足は脳の老化に直結
【寝不足は脳の老化に直結】
病気を招くし、心拍も上がる。いい事ないんですけどなぜか「寝てない自慢」が多いんですよね😰寝なくて残業して生産性低く病気多いって…。①最多は「6時間以上7時間未満」
②次に「5時間以上6時間未満」
③この2つで全体の3分の2に迫るhttps://t.co/JpJ3g97NRI— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) 2019年4月14日
XRPブリッジの利点はペア数削減と流動性の凝縮
XRPブリッジの利点はペア数削減と、流動性の凝縮さ!
hub and spokeの考えと同じで
ハブ無し:8ヶ所への送金で28ルート
ハブ(XRPL)有り:8ルートのみ+ハブ独自通貨が増えるとペアも増え、流動性もそれだけ分散。
XRPはそれを美しく解決するのさ!両替が必要な通貨が増える程、XRPは使われるね。 pic.twitter.com/rkhx7xWigA
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2019年4月14日
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓