今日紐解くニュースは…、
【ナスダック提示のXRPインデックスについて】
このナスダックのXRP指数公表のツイートは大きく拡散されました。
やっぱりナスダックのニュースとなるとかなり期待感も高まりますよね!
価格も少し反応して上昇しました。
水を差す用で悪いのですが、僕はこれがまだ始まりに過ぎないと思ってるんですよね。
つまりまだ「XRPのポテンシャルに市場は気づいていない」ということです。
OTC取引の参照レートになったり少しばかり認知と信頼が上がりはしますが影響は限定的。
それよりも実際にナスダック上で法定通貨も株式も仮想通貨もひっきりなしに取引されている状態が望ましいわけです。
今はまだだけどそんな遠い未来でもない、と考えています。
今年は変化の年ですから楽しみにして良いんじゃないでしょうか(*´ω`*)
【ナスダックが米ドル建てXRP指数を公表へ】
ナスダックのデータプラットフォームGIDSに掲載される形になります。すでにBTCやETHは始まっていましたがついにXRPも5/1でスタートですね
これからは主に世界最大級の証券取引所Nasdaqから価格引用されそうですね。https://t.co/wJweAy7EqL— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) April 30, 2019
XRPナスダック砲炸裂!!!
(。 ー`ωー´)✧ pic.twitter.com/fU7xH83vA4— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) April 30, 2019
『市場の最も流動性の高いエンドに基づいてXRPの価格の直物又は参照レートを提供』
Nasdaqにレートが乗ることで、認知度は上がるし謎なチャートを形成する取引所の淘汰はすすみそうですね— えぐざり (@Exri8Exri) April 30, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
違法な証券をNasdaqが追加する?
Nasdaqが違法な証券のインデックスを追加ですか???
— GiantGox (@GiantGox) April 30, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
XRPなコリージョンソン氏が帰ってきた
XRPなコリージョンソン氏が帰ってきた(*´∀`)✨ https://t.co/hOYayKD5Cq
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) April 30, 2019
イーロン・マスク氏を引き込むビタリク氏
【イーロン・マスク氏を引き込むビタリク氏】
「イーサリアム」とつぶやいたイーロンに対し「イーサリアムでどんな開発が可能か」をスレッドで説明する本気のビタリク。 https://t.co/Q4iXhGYrVk— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) April 30, 2019
マスク氏のようなスーパーアントレプレナーがこっちの世界に来たらなにが起きるのかワクワクしますな。 https://t.co/59NeruI4nP
— Loko@XRPクロネコ (@LokoatCryptocat) April 30, 2019
イーロンマスク「Ethereumで何創ったらええの?」へのVitalikのリプが良スレ
* グローバルにアクセス可能な金融システム(決済、保険など)
* アイデンティティ(FBログイン→ETHで)
* 登記
* DAOなど人類の新たな組織形態の実験
* 分散型のDNS
* SNSスパム防止のためのクリプトエコノミクス
など↓ https://t.co/ULzedanLvX— Obi / 大日方 祐介 (@obnty) April 30, 2019
数年後に暗号資産のユーザー数はインターネットのユーザー数を上回る?
【和訳】「数年後、暗号資産のユーザー数はインターネットのユーザー数を上回るだろう」-CZ氏
ん!?…これは…釣り!?本気!? https://t.co/8BcZsDZny3
— xThinker (@xThinker1) April 30, 2019
Oculus Questは初代iPhoneだ
あと数時間でOculus Questの詳細発表がありそう。個人的にはiPhone初代期発表くらい楽しみにしてます。
iPhoneが10年で世界を変えたように、ここから10年先OculusがVRで世界を変えるはず。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) April 30, 2019
音声入力の精度が飛躍的に向上しています。自然言語処理の開発がもっと進めばVRで世界のコンテンツを日本語で消費出来る可能性があります。(逆も然り)
物やサービスや経験の売買がARとVRで行われるとなればその決済は不安定なボラティリティを克服した仮想通貨が使われると思います。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) April 30, 2019
Oculus QuestはVR第1世代の終了だそうですね。これから「5G」「処理能力向上」「フォービエイテッド」「画質向上」が待っているので進化は続きます。
Bakktはカストディ陣営を取り込んでいく
Bakkt is working closely with BNY Mellon to offer geographically-distributed storage of private keys secured by the bank. BNY Mellon has a history of safeguarding the assets of institutional clients hedge funds, asset managers, and broker dealers, https://t.co/Xd3Zcxl3HV pic.twitter.com/toxmFUFUET
— (@BankXRP) April 29, 2019
【Bakkt:Crypto Custodianを、キーストレージでBNY Mellonと提携して買収】
ホワイト氏:今回の買収により、Bakktが打ち上げ後しばらくしてからBTC以外の暗号通貨を追加する可能性もあると示唆
〝…100以上の資産をネイティブにsupportする事は重要なアクセラレータとなる〟 https://t.co/S1jIJN3cef— Ram (@seihi8XRP) April 29, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓