今日紐解くニュースは…、
【コンセンサス2019の期待度はどのくらいか】についてです!
毎年コンセンサスの時はときめいていた感じがありましたが、今年はなんだか盛り上がりにかけてますよね。
まぁ現地は違うんでしょうけど。
ブロックチェーン技術が「幻滅期」に入ったことでこの手のイベントは大々的な運営が難しくなるしょうけど、開発者にとってはいろんな方と話せると思います。
数日間コンセンサスの中身について伝えていきます!!
いよいよ始まる!
コンセンサス2019🔥🔥🔥 https://t.co/BGM3M7l00T— oripan🚀🚀🚀 (@sky_fly_ripple) May 13, 2019
相場が加熱しているこのタイミングで明日からコンセンサス2019がスタート!
今年は連続で協賛してたRippleが参加しておらずブースもありません(スピーカーはいますが)。金が出せないわけではないので何か思惑があるか、swellに集約してるのでしょう。しかし参加企業の顔ぶれが結構変わってますね… https://t.co/MPu7tVyBrf
— eddie (@eddie_gtr_xrp) May 12, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
過去のコンセンサスの相場への影響
仮想通貨業界最大規模のカンファレンス『コンセンサス2019』が明日開幕|市場への影響と注目ポイントhttps://t.co/XpPf0gL8sI
仮想通貨業界における重要カンファレンス「コンセンサス」が米13日から開催される。過去のコンセンサスの相場への影響を振り返りながら今年の注目ポイントを選定した。 pic.twitter.com/IRnI294lZh
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) May 13, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
世の中を変えるのはBTCではなく他のコイン
【世の中を変えるのはBTCではなく他のコイン】
まずはXRP(国際送金)とETH(スマートコントラクト)ですね!「bitcoinが価値としての地位を確立するならば、他の仮想通貨はすべて何かの他のため(資産以外)に使われる必要がある。」https://t.co/MugOizU82N
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) May 13, 2019
ブロックチェーンはインターネットに匹敵するインパクト
【ブロックチェーンはインターネットに匹敵するインパクト】
10年かけてこの幻滅期を越えていくんだと思います。解決しないといけない部分はたくさんありますが今取り組むことは非常に大切です。https://t.co/0IDADsIMTF— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) May 13, 2019
米国株の先物がボロボロ、一方BTCは強気
米国株の先物がボロボロな一方ビットコインは強気な相場に。 https://t.co/UvtfiSjggj
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) May 13, 2019
【Nの形??】 pic.twitter.com/msVlK1C0kF
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) May 13, 2019
SBのビジョンファンドが英フィンテック企業に880億円出資
【SBのビジョンファンドが英フィンテック企業に880億円出資】
なんか金融周りの世界的な動きが活発化しているように思えますがどうなんでしょう🤔インドや中国、ブラジルへの展開を早めるGreensillです。Rippleは絡まないのかな😎https://t.co/F1nb1V17wm— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) May 13, 2019
Bitfinexが10億ドル(1100億円)資金調達
Bitfinexが10億ドル(1100億円)資金調達したようです。 https://t.co/EEfoIHEzJv
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) May 13, 2019
DeFi(Decentralized Finance)へ
今年のNYC Blockchain WeekのConsensusで配布されている雑誌の表紙ヘッドラインは「クリプトウィンターからDeFi(Decentralized Finance)へ」。今年のホットトピックです。 https://t.co/IspfyMqktB
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) May 13, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓