今日紐解くニュースは…、
【世界に繋がるXRPコミュニティ発のミートアップ】
いいですね(*´ω`*)この流れ!
オランダから始まり、つづいてアイルランドでもコミュニティ主体のXRPミートアップが開かれるそうです!
世界中でXRPを扱う取引所が増え、自由に未来を語らう場所がこうやって増えていくんですね。
控えめに言っても最高です!
【アイルランドでXRP Community Meetup開催!】
11月に日本でもありますがアイルランドでも8月にコミュニティ主体のミートアップが開かれるそうです(*´ω`*)
アイルランドは思い出の場所。素敵な国です。
ギネスビールは美味しいし、モハーの崖のスケール凄いし、トリニティカレッジ図書館は圧巻😆 https://t.co/857PhQ7cj7— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) June 14, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
アイルランドといえばクローバー!
前回のオランダでのXRPコミュニティミートアップに引き続き8/31にアイルランドでXRPコミュニティーミットアップが開催されるそうです🤠☘
アイルランドといえばクローバー☘️😁
11月にも日本でコミュニティーミートアップが開催されます🇯🇵 https://t.co/JDuk85Q8KX
— xThinker (@xThinker1) June 14, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
BakktのBTC先物ユーザーテストが7/22スタート
【BakktのBTC先物ユーザーテストが7/22スタート】
実は世界初の取り組みなんですよね!その困難をムーンショットと表現🚀
Bakktは現金受け渡しのCME・BTC先物取引と違い「BTC現物を受け渡す先物取引」です。
その分デジタルアセットとして信頼性や将来性に繋がると思います🔥https://t.co/m4Fmlz74mU— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) June 14, 2019
【他のデジタルアセッツとは??】
どうやら彼らが取り組んでいるのはビットコインだけではなさそうですね(*´ω`*)「building trust in bitcoin and other digital assets」
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) June 14, 2019
Xpring出資のSendfriend社送金サービスが6/23に開始
リップルのXpringプロジェクトがが出資しているSendfriend社の送金サービス開始が6/23に正式に決まったみたいですね。手数料を6月は無料にするらしい。コスト安いから実現可能なんだろうね。案外一気に広まるかも。
Xpringが出資した企業でxrpの実需が推進されるのは今回が初めてだな。#xRapid pic.twitter.com/Smbwg85sMG
— eddie (@eddie_gtr_xrp) June 14, 2019
リップルインサイトが日本語で読めるように!
【リップルインサイトが日本語で読めるように!】
「リップル、ブラジルで正式に業務開始」の記事を紹介しています。なんだか読む方も安心感ありますね(*´ω`*)https://t.co/oG1OLwJs5Z— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) June 14, 2019
今年のQ1でヘッジファンドの強烈な買い
【今年のQ1でヘッジファンドの強烈な買い】
「金を捨てBTCを買おう!」で有名なグレイスケールレポートです😎
去年末に北尾社長が機関投資家などの意欲が凄いって言っていましたがその通りに行動に出てるんですね。
■アメリカは今後25年で68兆ドルの富が次世代に受け継がれるhttps://t.co/fCBdfpGEZi— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) June 14, 2019
仮想通貨取引所バイナンスが米国進出を表明
仮想通貨取引所バイナンスが米国進出を表明|世界最大手が米国に進出する重要性とはhttps://t.co/pesTBMaEmQ
仮想通貨取引所Binanceは米国市場に特化した取引所「Binance US」を設立することが判明。米財務省のFinCENに登録している送金業者との提携で実現する。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) June 13, 2019
最初はゆるやかに、そのあと急速に変化はやってくる
平成末期に皆がガラケー⇒スマホへ移行しました.
ご質問者様にも
スマホの存在は知っててもしばらくガラケーを使い続けた時期があったかと思います.
ご質問はそれに似ているかもしれません. #peing #質問箱 https://t.co/MpdscN43r4— てにったー (@tenitoshi) June 14, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓