今日紐解くニュースは…、
【世間に過熱感を全く感じないのが2017年と違う】についてです!
2017年5月のXRP急騰、8月のBCH誕生、各種ICO祭り、そして12月のCM放映開始とBTCの爆騰。
あの時は本当に「祭り」のような熱狂がありましたが、その反動か2019年6月今世間で話題にもなっていません。
やっとニュースで「100万円越えた!」と出始めた頃です。
こんなふうに2年間を振り返ってみると本当にジャットコースターのようだなと感じます。
だからまた再び上り坂をかたかた登ってる気がしませんか?おそらくバブル後の悲鳴もまた聞くことになるんでしょう。
でも、以前と違うところがあります。
それは仮想通貨周りの規制が整いはじめ、取引所がクリアな存在になろうとしています。開発も着実に進んでいます。
次の普及期にはいろんな場所で活用されている仮想通貨を見たいですね!
【1BTCが101万円突破!】
XRPも46円突破ですね。それでも世間に過熱感を全く感じないのが2017年と違うところ😎すごい。— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) June 16, 2019
過熱感本当にないですね。って事はまだ上がるという事。
— きよきよ (@xEg6sECa7nOVmpb) June 16, 2019
まだ発射台にいます。今後が楽しみですね!
— toxxty🚀 (@Toxxty) June 16, 2019
BTC100万円超えたことでまた日本のメディアでちょいちょい報道され出すだろうな
バブル本格再来の下地は整いつつある— xミヤッパ@XRP100% (@miyapparappa) June 16, 2019
— 大塚雄介 / コインチェック共同創業者 (@yusuke_56) June 16, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
ツイッターで話題になる仮想通貨の価格
すげえ!ツイッターのここに表示されてた!! pic.twitter.com/PG3jTD04Bo
— くりぱか (@Creeperker) June 16, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
コインベースのカストディ資産額が約1400億円になる
【コインベースのカストディ資産額が約1400億円になる】
急増じゃないですか…。5月中旬に10億ドルで6月中旬で13億ドル!しかも米国以外の顧客が40%を超えるんですね。
機関投資家って「運用しなければいけない」勢力ですもんね、カストディが充実したらもっと来ますね😌https://t.co/c2g7pzAtq7— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) June 16, 2019
ジワリジワリと匍匐前進をするように資金は流し込んで来る
暗号資産市場に米国投資家が本格的に参入してきています。
彼らは様子を見つつも堅実に、少しずつ、イナゴタワーを竣工しないよう強かにやって来た…。
今後もジワリジワリと匍匐前進をするように資金は流し込んで来ると考えています。 https://t.co/Nvu3wKlkMc
— xThinker (@xThinker1) June 16, 2019
コミュニティ主導のXRP開発者サイトが充実!
【コミュニティ主導のXRP開発者サイトが充実!】
コミュニティ主導は分散化の意味合いもあり重要です(*´ω`*)
僕もつたないですが自分でコードいじくってます😌簡単なハンズオン・勉強会も開きたいなぁって思ってます🔥ブラッド氏「XRPレジャー開発者のための優れた情報源」https://t.co/5yEmYJwfjV https://t.co/T3WuEg5mnQ
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) June 16, 2019
New XRP Ledger Developer site! New look, new philosophy and new domain at https://t.co/LOAMHr2TND. Lots more to come for those who want to #BUIDL on #xrp https://t.co/3xkMq5qoLR
— Ethan Beard (@ethanbeard) June 15, 2019
「なぜXRPを使用しないのか?」との問い
Rippleパートナーxendpay
「なぜXRPを使用しないのか?」との問いに対する回答
「Rippleと提携したとき、テクノロジに関する十分な規制と知識がありませんでした。これは、今後私たちがそれ(XRP利用)を検討しないという意味ではありません。」 https://t.co/QuuqskBjbA
— Masato🖋 (@studyXRP) June 16, 2019
仮想通貨税制を早急に変える必要が一層出てきた
ビットコイン価格が100万円を超えてきた。仮想通貨税制を早急に変える必要が一層出てきた。国会で追及してきたように雑所得と決めた国税当局の理論的基盤が極めて弱い。国税当局から「雑所得」と断じる明確な理論的説明がなされないままなら「日本の税制全般」に対する不信感が膨らんでしまうだろう。
— 藤巻健史(参議院全国比例区) (@fujimaki_takesi) June 16, 2019
公職の候補者に対する寄附、仮想通貨では合法
法定通貨でできなくて仮想通貨のみでできることは少ないです。
公職の候補者に対する寄附は法定通貨では違法ですが、仮想通貨では合法です。 / 総務省政治資金課からの回答が来ました(1) (https://t.co/MDygYQUMZa) #NewsPicks https://t.co/anzRuKA4pH— 岡部典孝 (@noritaka_okabe) June 15, 2019
なぜ金融機関以外の企業がXRPを保有しうるのか?
なぜ金融機関以外の企業がXRPを保有しうるのか?
ご質問を頂いたのでご説明したいと思います。XRPが流動性を獲得してブリッジ送金がメジャーになった場合、
金融機関以外の企業がXRPを購入&保有することが期待されます。
その理由は結論から言うとコストの削減と資金効率の向上です。1/— てにったー (@tenitoshi) June 16, 2019
てにさんの講義です!ぜひTwitterからたどってみてください!!
XRPをブリッジ通貨として使いたくなる仕組みを説明してくださっています(*´ω`*)
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓