今日紐解くニュースは…、
【フィリピン人の女性が本国の娘に送金する際の悩みを取り上げた動画】
Ripple helps financial institutions better serve customers who send money to family and friends overseas. Meet Joyce in our first episode of “Pay Forward.” #FamilyRemittances2030 https://t.co/aAf893ILAJ pic.twitter.com/aoL187VBwz
— Ripple (@Ripple) June 16, 2019
ドバイでウェイターをしているフィリピン人の女性が本国の娘に送金する際の悩みを取り上げた動画。
このコンセプト動画をシリーズ化するらしい。リップル社のプロモーションが積極的になってきたなw https://t.co/OWTox3Ehhl
— eddie (@eddie_gtr_xrp) June 16, 2019
Rippleが新しい動画シリーズ
『Pay Forward』開始さ!今回はUAE to Philippinesの送金
着金時期が不明な現状、相手が何度も銀行に確認する不便さを紹介しているよ!
そしてRippleはそんな顧客を助ける、という宣伝性もある素敵動画さ!実際SABBもxCurrentはその不便さを解決できると褒めていたね! https://t.co/P51u3iTdYZ
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) June 16, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
Pay Forwardとは
Pay Forwardとは『ある人物から受けた親切を、また別の人物への新しい親切でつないでいくこと』を意味する。ちなみに同一人物にお返しするのはPay backというが、それだと2人の間で親切が途切れてしまう。送金面で摩擦を無くして世界的なお金の流れで好循環を生むのはある意味 Pay Forward 的だね https://t.co/jjX3x7PNdk
— 板谷弘之@福祉系XRP研究家 (@XRPholder2017) June 16, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
Ripple取締役がIMFニュースに登場
スーザン・アテイ氏、2014年よりリップル社の取締役なんですね。
Ripple LabsへようこそSusan Atheyhttps://t.co/eXSg1zfHKm
ラーセン氏のすぐ下にスーザン・アテイ氏が。https://t.co/oiJo8qYDKy https://t.co/z8rJ2IZ9F7
— XRP投資家グリーン (@InvestorGreen7) June 17, 2019
「クロス」SBIリップルアジアと国内ブロックチェーン海外送金コラボレーション
国内ブロックチェーン海外送金サービス「クロス」(Cross)を運営するコインウォントランスファーはSBIリップルアジアと国内ブロックチェーン海外送金コラボレーションを行うと17日明らかにした。 #Google先生韓国語翻訳 https://t.co/9CWfv63S8b
— xDaikoku@XMJ (@daikokunet009) June 17, 2019
良い情報は嬉しいけど、何度も期待を裏切られていますので…
本当だったら凄い!けど、何度も期待を裏切られていますので…。まぁ、着実に進んでいるならOKですよね(*´∀`) https://t.co/amL2eT2foI
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) June 17, 2019
USDT追加発行でBTCはまだ夢を見る
1億ドル…。そろそろアルトのターンかなとも思いましたが、どうやらBTCはまだ夢を見るようですね🐳 https://t.co/AzWHkrgnDB
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) June 16, 2019
タグ忘れ送金を防ぐ方法
XRPLedgerの取引所送金で、タグ忘れ送金を防ぐ方法について、BTC開発者のジョナサンさんが別の方法を提案してくれてる。彼の3番目の案「受信側アカウントに《タグ無し送金を不受理》という新しいフラグをつけ、タグ無し送金を自動的に受け付けない」、個人的に良い案だと思うhttps://t.co/vXAqPWrhCV
— cinn🍎 (@CinnappleFun) June 17, 2019
米国マネーがガンガン流入してきています
今回の上昇トレンドの特徴は日韓などのアジア勢以上に米国投資家のマネーの流入が強いことです。
米国マネーがガンガン流入してきています😎#XRP https://t.co/XRxCXrWtsE
— xThinker (@xThinker1) June 17, 2019
私たちは既存のシステムと相互運用性がある
「Facebookのような企業は金融サービスへのアクセスを改善し、送金の流れをデジタル化し、自国内で人々が速く簡単に送金処理を行うことを可能にしました。そして今、私たちは既存のシステムと相互運用性があり、それらをつなぎ、最大限活用するような新たな地球規模のソリューションを必要としてます」
— xDaikoku@XMJ (@daikokunet009) June 17, 2019
便利な世の中になればなる程体験が大事になる
【便利な世の中になればなる程体験が大事になる】
昨日熱で外出出来なかった子供のために塗り絵用の絵を描いてあげてました。
塗り絵を買って与えるのは一瞬なんですが、親子で一緒に一つのものを作り上げる体験の方が大切と思ってます。描き殴りのカラーは双子同士で喧嘩たあとに塗っていたからですw pic.twitter.com/o1qMNh1yyt— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) June 17, 2019
少し前に「サーカスで動物を使わないサーカス団」を話題にするニュースがありましたが、その分ARを使ったリッチな表現や体技が重要になってくると思います。
表現者があらゆるデジタルツールを駆使してマネタイズしていく未来はもうすぐそこ。基盤はブロックチェーンだと思うんですよね😎— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) June 17, 2019
GiantGoxさんの渾身の一作!「できた」
できた
— GiantGox (@GiantGox) June 17, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓