今日紐解くニュースは…、
【ILP Version3を利用した実験】
Stellaの動向は一度結構調べた覚えがありますが、なんとILPを使った実験もやっていたんですね!
さすがてにさんのリサーチ能力…!
BISが中央銀行のデジタルマネー発行に言及しているし、Libraの件があって力強く進みだした印象があります。
この流れが明確になってくるとRippleが今まで引いてきたインフラがさらに評価が集まると思います!
ILPの普及たのしみですね!
日銀と欧州中央銀行(ECB)の共同プロジェクトStella。
実験フェーズ3になり、ILPを使った実験をやっていたのか。 pic.twitter.com/qoLCH6PzWG— てにったー (@tenitoshi) July 2, 2019
しかもRippleNetのようなILP version 1ではなく
version 3。
(実装上の都合で今回は最新版version 4を見送ったとのこと。)
取引の安全性はHTLC (Hashed Timelock Contracts)で担保。— てにったー (@tenitoshi) July 2, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
ILPは思ったよりも早く普及するかもしれない
私も存じませんでした。
まだまだ実験段階だし、必ずしもILPがないと動かない、という実験結果ではありません。
ただILPは思ったよりも早く普及するかもしれないなと期待しています。
あとRippleNetとのバージョンの相違がどうなるのかも気になりますね。— てにったー (@tenitoshi) July 2, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
オーストラリアのリアルタイム送金プラットフォームにRipple・ILPが登場
【オーストラリアのリアルタイム送金プラットフォームにRipple・ILPが登場】
着々と浸透(*´ω`*)
NPP(New Payments Platform)は豪州大手銀行で去年サービス開始したリアルタイム決済プラットフォームです!W3CのILPワーキンググループのことについても言及されています。https://t.co/Xg7rrdmeyu https://t.co/XwPA26uH0z— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 2, 2019
1億USDTが発行される
【1億USDTが発行される】
と、いうことは? https://t.co/8XCUbqwQb1— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 1, 2019
バイナンス先物取引のテスト画面が登場
バイナンス先物取引ですね!止まりませんねバイナンスは。 https://t.co/CgRKYxBm5o
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 2, 2019
bitFlyerが新規口座開設を明日再開
【bitFlyerが新規口座開設を明日再開】
業務改善命令の行政処分から1年ちょっと。なんか一つの区切り感がありますね。顧客資産保護やマネロン対策が一通り済んだってことですもんね(*´ω`*)https://t.co/UQKHJZjh4i— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 2, 2019
MGは新corridor開設よりも既存corridorの流動性を高める作戦かもしれない
Moneygram / Ripple間の株式譲渡契約書がSECのアーカイブに上がってますね。
後でゆっくり読もう。
契約書上でのKeyコリドーはEU and USA to and from MX and PHPと、既にxrapid開通済みのコリドーが定義されていますね。まずはここにフォーカスするってことだね。 https://t.co/tNBGUQCneZ— eddie (@eddie_gtr_xrp) July 2, 2019
SECにRippleとMoneyGramの契約書があるね!
3000万+2000万$の株式購入内容もしっかりあるよ
気になるのはKey corridorsにEU,USA,メキシコ,フィリピンが挙げられてることさ!MGは新corridor開設よりも、既存corridorの流動性を高める作戦かな
どちらにしても、xRapid稼働に華麗な活躍をしそうさ! pic.twitter.com/5ceWFMQFNJ— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) July 2, 2019
BIS(国際決済銀行)が「中央銀行はデジタル通貨を発行する必要性」を語り始める
ついにBIS(国際決済銀行)が「中央銀行はデジタル通貨を発行する必要性」を語り始めましたね。 https://t.co/NmbeTWGJqi
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 2, 2019
BTC下落にテザー(USDT)の疑念
【BTC下落にテザー(USDT)の疑念】
お、日経に取り上げられていますね。さすがにあれだけ指摘されているから「実体は空発行でした」なんてことはないでしょう。…ないですよねw
①不透明な大量取引を繰り返す「クジラ」の影
②27~28日をピークにテザーの取引金額が減っているhttps://t.co/yj1xnYacVH— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 2, 2019
この記事の画像の「売買金額が連動している」ってBTC/USDとBTC/USDTを比較してるのかな🤔USDT発行の時期や、時価総額が上がった時を見せたほうがわかると思うんですけどね…。
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 2, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓