今日紐解くニュースは…、
【xendpayのマーケティングと躍進】についてです!
対応地域と対応通貨にもよりますが、海外に出稼ぎに出て仕送りするなら「xendpay最高!」となりそうですね。
送金の手数料を削るにはxendpay側のコストが少なくなっている必要がありますね。言及はされていませんがもしかしたらRippleとの協業でコストダウンを成功させているのかもしれません。
コストには送金の手数料以外にも為替手数料がありますからね(*´ω`*)安く出来る仕組みかも。
まぁ、一年に付き27万円相当だと仕送りには心もとなさそうですけども。新規顧客はどんどん獲得できそうです!
【海外送金27万円までなら手数料無料??】
リップルと協業してから攻めてますねxendpay!
総コストは見てませんがフィリピンへの2000ポンド送金までは手数料なしだそうです。
しかもxendpayさん、皮肉たっぷりw↓
「銀行送金にうんざりしてませんか?えぇ。私達もです😇」 https://t.co/4wJH6uuhPc— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 5, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
小口海外送金の手数料の少なさは「RUNS ON Ripple」のよるところだと期待
年間2000ポンドまでっていう理解でOKですかね?🤔
“January 2019 your £2,000 cap starts again”https://t.co/NkNQjYikNC— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 5, 2019
あと対象がxendpayとウエスタンユニオンっぽいです。
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 5, 2019
小口海外送金の手数料の少なさは「RUNS ON Ripple」のよるところだと期待したいですね✨(ホームページにもがっつり載ってます(*´∀`))
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 5, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
交換を伴う海外送金のコストは手数料だけではない
xRapidで送金コストがどんどん下がっていきますが、
「手数料無料」=ゼロコスト
とは限らないのでご注意ください。送金コスト=手数料+スプレッド
です。
スプレッドとは交換レートのこと。
交換レートの方でも送金業者は収益を上げます。 pic.twitter.com/b6xCKyGurY— てにったー (@tenitoshi) July 5, 2019
Ripple 社のCassie CraddockさんのxRapid Ecosystem のプレゼン資料
Ripple 社のCassie CraddockさんのxRapid Ecosystem のプレゼン資料。
いくつか興味深いけど
特にExchanges/OTCが気になる!OTC取引× xRapid??……🤔 https://t.co/gwMfUrNTpU
— kcool (@kcool081003) July 5, 2019
ブラジル最大の投資銀行がSTO発行
【ブラジル最大の投資銀行がSTO発行】
富裕層向け業務をする独立系投資銀行のBTG Pactualです。三井住友銀行と協業したりもしていたんですね。STOはテゾスブロックチェーンから1000億円以上の規模です。
ブラジルって本当先進的ですね🔥https://t.co/Udk1imFVWk— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 5, 2019
税制改革に対する熱意
応援ありがとうございます。是非2枚目の投票用紙には「藤巻健史」とお書きください。国税当局・政府は「仮想通貨と言えば藤巻」の認識ですから、多くの方が「藤巻健史」と書いてくだされば、皆さんの税制改革に対する熱意が彼らに通じると思っています。全国どこにお住まいの方でも投票できます。 https://t.co/RYsjESHbme
— 藤巻健史(全国比例・維新 参院選2019 候補) (@fujimaki_takesi) July 5, 2019
貨幣は共同体から自由になるための手段
【貨幣は共同体から自由になるための手段】
なるほど!
貨幣の”機能”は「価値の蓄蔵・交換の媒体・価値の尺度」ですが、記事は貨幣の”使い手”に注目しています。
①信用を価値とした時に自由になれない可能性
②欲望の本質はないものねだりさて人類はどこへ行くんでしょう😎https://t.co/k4V3Ec5iHK
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 5, 2019
熊同士の凄まじいけんか
凄い…。でもお互い噛まないで致命傷与えず力比べするんですね。同じ種として生き残る戦略かな🤔 https://t.co/RYcpVaZok0
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) July 5, 2019
サトシのびっとこ劇場、第3話
サトシのびっとこ劇場、第3話が公開されました♪https://t.co/MhvkXN4t0j
今回はビットコイン投資についてのお話。にゃんこのサトシがバカンスしているリゾート地は、どこでしょう?!w pic.twitter.com/e7Eb4b6lSJ
— ciana (@coinciana) July 5, 2019
中国主要メディアが仮想通貨の価格一覧とチャートの表示
中国主要メディアの新浪財経
(weiboを運営している新浪が母体で経済関連ニュースを報道)が
ニュースアプリに仮想通貨(暗号資産)の価格一覧とチャートの表示を開始😳一覧の下記にICOに対す警告文を表示しつつも 中国国内の大きな変化を感じませんか?😳
credit to @cnLedger pic.twitter.com/Ikr8xEal00
— kcool (@kcool081003) July 5, 2019
警告文の内容は
警告:いかなるICO(コイン発行)行為も違法であり、マネーロンダリングの疑いがあります。
新浪は価格情報のみを表示しているだけで
仮想通貨投資を奨励している訳ではありません。
😉— kcool (@kcool081003) July 5, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓