今日紐解くニュースは…、
【最近のFUDに対する反論やxRapidの状況が聞きたい】
影響力抜群のCNNインタビューがあるそうです!
ぜひCEOのブラッド氏の本音を聞きたいですね。
仮想通貨やブロックチェーンなどもそうですが、物事というのは真実が「何層も重ね」られていて、その厚い層をめくっていかないと本質にたどり着けない場合があります。
「仮想通貨の欠点は理解しにくいことだ」、というのを最近聞きましたがまさにそうですね。
例えばXRPやそのプロダクトがわかりにくいだけだったらいいんですが、自分の主張を通すために表面の層だけあげつらって、自分の言いたいことだけ押し通そうとするやからもいる、ということには注意。
ちなみに僕は「BTC一強になるはずがない」派です。
そもそも「価値の移動に対して不満」があってビットコインが生まれたんですよ?そのビットコインが思想の違いで分裂したり性能不足でアルトコインが生まれたのにどうやって一強になるんですかね?
ビットコインはスケーラビリティ(拡張性)、トレーサビリティ(追跡性)、インターオペラビリティ(相互運用性)などの不満を残してるからアルトコインの役目があります。少し懐疑的だけどステーブルコインも役目がある。
まだXRPは進化するし、世界も変化する、なのにビットコインは進化をとめてしまった。どこに一強になる要素があるんでしょうね。
【Ripple CEOブラッド氏のCNNインタビュー】
久々ですね!日本では今日の夜くらいかな?Alexさんが配信してくれるそうです(*´ω`*)
最近のFUDに対する反論やxRapidの状況を話してくれるといいですね! https://t.co/NRT6fmTFEs— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) September 11, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
CNNはアメリカのメディア・世論において絶大的な影響力を持っている
CNNはアメリカの主要キー局の一つで、アメリカのメディア・世論において絶大的な影響力を持っています。
そんなCNNでのインタビューということで海外XRPコミュニティーは沸き返っているのですが、同時に市場の不穏な空気についてのブラッド氏の見地が聞きたいという意見も多いです。 https://t.co/bCU7xZOgdR
— xThinker (@xThinker1) September 11, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
Rippleとの提携とxRapid実装がどれほど凄いことだったのかが分かる
Moneygramの株価を見れば、Rippleとの提携とxRapid実装がどれほど凄いことだったのかが分かるね💫 #XRP pic.twitter.com/addk249GEW
— xChaaaamiii (@Cha_miiiiii) September 10, 2019
コインベースがIEO実施を検討中
【コインベースがIEO実施を検討中】
IEOというと取引所がプロジェクト代行をしてトークンの先行販売をするやつです🤔透明性が上がるならICOより進んでいるって言えるかもしれませんね。①ICOの代替手段として、投資家からの注目が集まった資金調達方法https://t.co/S82c9Y1jgS
— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) September 11, 2019
銀行がxRapidを使わないと残念に思う必要は無い
銀行がxRapidを使わない、と残念に思う必要は無いさ!
xCurrent4.0やxViaで繋がるからね現にMoneyGramはxVia→xRapid利用。銀行も同じさ!
それに非RippleNet地銀でも、xC4.0銀行に依頼すれば間接的にXRPを使えるRipple/XRPは商業利用も進み鮮やかな進捗さ!
あぁ、RippleNetの美しさがわかるね… https://t.co/u1OXHXWbNC— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) September 11, 2019
懸念があるとすればxRapid採用の機関がKYC・AML対策してないことによるものだけど、これは今すごい勢いで規制が進んでいるし、そもそも銀行も…って部分もありますよねw
BitsoのXRP流動性インデックス
The Mexican Bitso XRP Liquidity Index of set a new record yesterday
1.64E+06 = 1,640,000 XRP usedhttps://t.co/sBnFAp8QEi pic.twitter.com/Rcgmrtrcrh
— Janna One Trick (@Janna_One_Trick) September 11, 2019
超ハイパー成長を遂げる会社はどんな会社か
シリコンバレーでは著名なChris Yehを会社に招き、Reid Hoffmanとの共著書Blitzscalingについてお話しを聞きました。超ハイパー成長を遂げる会社はどんな会社か、示唆に富む話に引き込まれました。
— Emi Yoshikawa 🌎 (@emy_wng) September 11, 2019
ちなみに彼の活動範囲はとても広いですが、その中でも、彼の以前のブログの”Ask the Harvard MBA”は私がビジネススクール受験中にめちゃくちゃ愛読していたので、こうして本人に会えるとは嬉しい限り!https://t.co/3NYdpFxEyV
— Emi Yoshikawa 🌎 (@emy_wng) September 11, 2019
通貨のデジタル化は必然で「じゃあいつなのか」の問題
通貨の歴史を見るとテクノロジーの進化と共に変化しているので、流通貨幣のデジタル化はさけられないと思います。
ただ、国が「徴税権」と「武力」を手放すとは思えないので法定通貨は残り、どの国にも属さないデジタルアセット世界通貨も同じ様に普及すると思います(*´ω`*)https://t.co/R1dHvc1rsK— ツインズナオキ@プログラミング熱狂中 (@twins_naoki) September 11, 2019
時間も人生も大切に
XRPアンチへ
XRPが本当にクソコインならほっといたって消滅します。わざわざXRPがどれだけクソなものか、動画を作ったり記事を作成したりする必要はありません。
時間も人生も大切に。 https://t.co/ov7Teh7akP— トシ君です。#402 (@cryptosshi) September 10, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓