今日紐解くニュースは…、
【ザッカーバーグがアメリカに警鐘ならした矢先】
時代の転換点というのはダイナミックなものですね。
これから10年前後でブロックチェーンが広く生活に溶け込んでいったとき、はたして米中はずっといがみ合ったままなのか?
それともあらゆる台帳がつながり「価値のインターネット」が米中の隔たりを埋めるか…。ともかく今日は
このあたりはXRPにもかなり関わることなので注目していきたいと思います!
【習近平国家主席「ブロックチェーン技術開発を加速しなければならない」】
中国がブロックチェーンに本気になりました。これ、インパクト強いですね!
このニュースは特にアメリカで急速に拡散されてます。ザッカーバーグが警鐘ならした矢先ですもんね。アメリカの対応は?https://t.co/G7d2VwqXEN— ツインズナオキ (@twins_naoki) October 25, 2019
面白くなってきたね!
— M.S. (@suger_310) October 25, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
Pompliano氏にLike5000を超える反応
BREAKING: Chinese President Xi Jinping just publicly supported China going all-in on blockchain technology across their economy.
This will be the space race of our generation.
America has to embrace the technology, including Bitcoin, or we risk being left behind.
— Pomp 🌪 (@APompliano) October 25, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
米SEC、CFTC、FDICが英FCA(金融行為規制機構)の金融イノベーションネットワークに加盟
米SEC、CFTC、FDICがリップルを証券ではないと指定した英FCA(金融行為規制機構)が主導する金融イノベーションネットワークに加盟した。仮想通貨などに関する政策の調整を行うのが目的とのこと。これはいいニュース。 https://t.co/2ixRwrIuVI
— eddie (@eddie_gtr_xrp) October 24, 2019
「XRP流動性指数」が米ヤフーファイナンスにも追加
米ナスダック掲載「XRP流動性指数」が米ヤフーファイナンスにも追加https://t.co/YjDFhAeHkg
米証券取引所ナスダックが掲載中のXRP流動性指数「XRPLX」が、24日より米Yahoo!financeに掲載された。BTCとETHの指数はすでに掲載されている。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) October 25, 2019
台帳同士をつなぐ “Spunta Project”
【台帳同士をつなぐ “Spunta Project”】
今月23日と24日にロンドンで行われたCordaCon
Spunta ProjectはR3のCordaプラットフォームで「銀行間の連携プロセスにブロックチェーンを組み込む実装」を目的としています。 https://t.co/SW1Jf7e79n— ツインズナオキ (@twins_naoki) October 25, 2019
【技術パートナーにNTTデータ】https://t.co/JsrEdVWNIh
— ツインズナオキ (@twins_naoki) October 25, 2019
Bitfinexの900億円ものUSDT準備金を預けていた会社が資金洗浄の疑いでCEOが逮捕
(量子コンピューターの件は違うと思うけど)BTCが暴落して、連れて下がっていたXRPが徐々に戻してきてます!XRPはかなり前向きな情報出てますからね😃
一方で、Bitfinexの900億円ものUSDT準備金を預けていた会社が資金洗浄の疑いでCEOが逮捕されたりと対照的。 pic.twitter.com/uk6uY1vQK3— ツインズナオキ (@twins_naoki) October 25, 2019
2大SNSのCEO同士が意見の相違
【2大SNSのCEO同士が意見の相違】
TwitterとFacebookです。
ビットコイナーのジャックドーシー vs リブラーのザッカーバーグの構図で仮想通貨認知を高めてほしいですねw「自然に広がるコンテンツ」と「お金が関わる投稿」への考え方の相違ですがクリプト論にも通じそう。https://t.co/tlvqInSAm6
— ツインズナオキ (@twins_naoki) October 25, 2019
来年5月には8500の郵便局でキャッシュレス決済導入
【来年5月には8500の郵便局でキャッシュレス決済導入】
じわじわ広がってる??
郵便局は対面で説明しやすいはず😎どの年齢層もまず使ってみてその恩恵に気づくかもしれませんね。
LinePayは銀行口座登録してから使いやすくなったんですが、他のはまだやっていなくで面倒whttps://t.co/A10r1kFYoy— ツインズナオキ (@twins_naoki) October 25, 2019
全銀ネットの有職者会議に中島教授
改めて30年度の
全銀ネットの有職者会議に
中島教授居るよね~
meetupに来て頂けるなんて
ホントスゴイ事だと思うよね(^^) pic.twitter.com/DUkSiwufh1— はろう (@heytaxiboooooon) October 25, 2019
“Ripple的送金体験”をシンプルに表現するとしたら…
“Ripple的送金体験”をシンプルに表現するとしたら…という観点で考えられた”We’ve got it”キャンペーン。日本語だったらイメージ的には「あ、きたきた!」とか?笑 (もっといいフレーズのアイデアあれば下にリプお願いします😁) https://t.co/wDMt9eWCIW
— Emi Yoshikawa 🌎 (@emy_wng) October 25, 2019
「ゲッツ!👈👈」
— ツインズナオキ (@twins_naoki) October 25, 2019
日本的といえばこれしかないでしょうw
「キタ―――(゚∀゚)―――― !!」— Daikoku (@daikokunet009) October 25, 2019
こう?😶 pic.twitter.com/yr32bA5dTk
— ビケルマン2.0XRP@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) October 25, 2019
いざ、SWELLへ!!
【いざ、SWELLへ!!】
実は…、ご招待を受けたのでRipple会議のSWELLシンガポールへ行ってきます!!来月の7日と8日ですね(*´∀`)
速報とまではいかないと思いますが出来るだけみなさんに雰囲気をお伝えします🔥
もちろんその後は日本に戻りXRP MEETUP JAPANにてxRunPartyの結果も発表しますよ😆 pic.twitter.com/ggt58KYwC0— ツインズナオキ (@twins_naoki) October 25, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓