今日紐解くニュースは…、
【タイ↔ラオス間で、タイバーツとドルで始めるそう】
これから実証実験していたところが実際に営業を始めるというのがどんどん出てきそうですね!
特にLibraが登場してからのデジタルマネーに関する領域が一気に進んできた感じがします。
来年楽しみです(*´ω`*)
【タイ・アユタヤ銀行がラオスへのRippleNet国際送金開始
】
いやぁ、始まりましたね🔥
この銀行はUFJ銀行傘下で以前からスタンダードチャータードを含め実証実験していましたね。タイ↔ラオス間で、タイバーツとドルで始めるそうです!https://t.co/CcOrEXXemN— ツインズナオキ (@twins_naoki) November 13, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
SWELLに来たアユタヤ銀行など、どんな企業なのか調べてみるのも楽しそう
SWELLには170社を超える銀行や企業が参加していたみたいだね(=´∀`)
もちろんアメックスやアユタヤ銀行(三菱傘下)、アブダビグローバルマーケットなど既に知られているところもあるけど、シティバンクも来てたみたいだね(^^)
数が多いけど、それぞれどんな企業なのか調べてみるのも楽しそう— TO_EESi-G3👼Rippy (@TO30447473) November 11, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
トップスタートアップ50にRippleが選ばれる
【トップスタートアップ50にRippleが選ばれる】
LinkedInですね!アメリカでの存在感がさらに出てきそうです。優秀な方を採用してばんばん開発してほしい(*´∀`) https://t.co/BmdElw346B— ツインズナオキ (@twins_naoki) November 14, 2019
新興市場では革新的な金融機関と一緒に課題解決していく
Rippleは先進国ではUberやAirbnbやGoogleと課題解決し、新興市場では革新的な金融機関と一緒に課題解決していくんですね。
①Rippleは金融と支払いシステムで何が壊れているかを研究
②Tech企業にとって重要なのはペイメント
③Uberはペイメントシステムのために200人が働く
1/3 https://t.co/7AA9dzOJm8— ツインズナオキ (@twins_naoki) November 14, 2019
④Amazonは206の異なる支払いシステム
⑤彼らは革新を推進すべきで決済ビジネスであるべきでない
⑥将来的にはRippleが提供するソリューションが彼らのビジネスにあることを望んでいる
⑦Rippleにとって現金からデジタルマネーに変化するアジア・ラテンアメリカは熱い市場
2/3— ツインズナオキ (@twins_naoki) November 14, 2019
⑧私達は最も革新的な銀行と協力している
⑨シリコンバレーでは銀行が死んでいくとされているが同意しない
⑩新興市場では特に多くの銀行が多くのフィンテック企業より素早い
⑪アジアはブロックチェーンの規制で指導的地位にある
⑫タイのPayPalウォレットにはクリプトサービスがある
3/3— ツインズナオキ (@twins_naoki) November 14, 2019
XRPの日平均送金高が2億ドル規模に到達
仮想通貨XRPの日平均送金高が2億ドル規模に、リップルXpring責任者が語るhttps://t.co/n6WbHllVTZ
仮想通貨XRPの普及活動に特化するRipple投資部門Xpring(スプリング)の責任者Ethan Beard氏は最新のインタビューで、XRPの日平均送金高が2億ドル(220億円)規模に達していることが明かされた。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) November 14, 2019
エミさん「多様な方々の架け橋になれたらすごく幸せ」
ここ数週間あちこち飛び回っていて✈️🚄、Swellを皮切りにイベントも立て続きにありましたが、その旅ももうすぐ終了。これから東京に戻り、いくつか打ち合わせ等してから今週末にようやく米国サンフランシスコに戻ります。
— Emi Yoshikawa 🌎 (@emy_wng) November 14, 2019
今回の旅はとても多様な経験をしました。シンガポールのSwellやその前の日本・韓国では「金融機関」とみっちり議論をし、ミートアップでは才能溢れるコミュニティの方々と接し、そのあとは東大と京大で教授や研究者、学生さんらと交流。
— Emi Yoshikawa 🌎 (@emy_wng) November 14, 2019
ブロックチェーンという軸を通して、こんなに多様な方々と仕事や交流できるのは貴重だし、好奇心旺盛で欲張りな自分には最高の環境。幅広い方々と接することで色んな気づきがあるし、これらのグループを繋げていき、エコシステムのシナジーを活性化したいと強く思う。その架け橋になれたらすごく幸せ。
— Emi Yoshikawa 🌎 (@emy_wng) November 14, 2019
エミさん、SWELLからのイベントラッシュお疲れさまでした!
Ripple ODLパートナーのBitstampがAPACリージョンに事業拡大
Ripple ODLパートナーのBitstampがAPACリージョンに事業拡大。(訂正) https://t.co/nvu2GlVu06
— eddie (@eddie_gtr_xrp) November 14, 2019
今日もXRP流動性指数は成長中
今日もXRP流動性指数は成長中(*´∀`) https://t.co/aO7HgqY9bn
— ツインズナオキ (@twins_naoki) November 14, 2019
プラットフォーム統合の後は相互運用性が鍵となる
【プラットフォーム統合の後は相互運用性が鍵となる】
ヤフーとLINEの統合は日本中を揺るがしましたがこれは日本のプラットフォーマーが集約化してきたということ。そのあとは「全部つながってほしい」声が出てくる。
キャリアを超えて電話が通じるように共通のアドレスが必要ですね。#Interledger— ツインズナオキ (@twins_naoki) November 14, 2019
レンディングサービスの投票
レンディングサービス!xrpに投票しよう https://t.co/FZKG8FnJA2
— 暗号通貨革命 シーズン2 (@cryptocurrency3) November 13, 2019
XMJでビケさんが体験したこと!
今回のXMJで私が体験した事を少しづつ漫画形式でお話したいと思います
長くなりそうなので少しづつ描いて連載していきますのでよかったら見てってくださいませ
それではどうぞ
(*・∀・*)ノ ハーィhttps://t.co/nHdnp8zREM— ビケルマン2.0XRP@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) November 13, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓