今日紐解くニュースは…、
【UBRIのブロックチェーン推進の取組で教育進化がある】
日本におけるブロックチェーン・仮想通貨の方針で多大な発言力をお持ちの岩下教授です。
その方が直接UBRIの導入に携わっていなかったとしても京都大学のUBRIプロジェクトの代表として出てきているのは進展ですね。
(金融庁が開く金融制度スタディ・グループでよく発言されているので聞いた方も多いと思います)
ブロックチェーンって言っても、マイニングのあるProof of Workや、マイニングがないRippleのコンセンサス・アルゴリズム、企業連合群がつくるコンソーシアム型のブロックチェーンなど様々ですからね。
どれが主流になるというよりどれも使われて、縦横無尽にデジタルアセットが行き交う世界になると思います。
そう考えるとRippleのブロックチェーンだけの知識があっても仕方ないので京都大学の学生さんたちには多くのLedgerの存在を知って活用してほしいですね。
最後にはチェーン同士をつなぐILPという重要な存在に気づくはずです(*´ω`*)
【UBRI提携の京都大学の岩下教授がデジタルアセットを高評価】
反Ripple発言が目立つ教授でしたが、UBRIのブロックチェーン推進の取組で教育進化があると考えてます。学生にとっては間近で「どのようにLedgerのバリデートが行われているか」を見られる機会って貴重ですよね。https://t.co/GBRzK0QiVh— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 5, 2019
今回のUBRI On Campusシリーズでは、UBRI提携大学である京都大学の岩下直行教授(@NaoyukiIwashita) にスポットライトを当てさせて頂きました!日銀で長年、金融システムや暗号技術の発展に寄与されてきた岩下教授のお話はいつも大変勉強になります。
日本語版はこちらhttps://t.co/JKzWETZNRw https://t.co/FpadFkBGCs
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) December 4, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
ブロックチェーンの研究は経済、ビジネス、法律といった相互に関連する分野の研究が必須
ブロックチェーンの研究では経済、ビジネス、法律といった相互に関連する分野の研究が必須だからです。
この文中でやはり法律が絡んで来ます。
Ripple社の優位性…初期の頃から重要課題で取り組んできた事がようやく実りつつある様ですね https://t.co/Og2LZ1OaUb— aru ⚡️ (@aruae86) December 5, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
MoneyGramのVisa Directでスペイン・フィリピンへの送金開始
【MoneyGramのVisa Directでスペイン・フィリピンへの送金開始】
どんどん進みます、マネグラさん!Visa Directは例えばフィリピンに住む家族のVisaデビットカードに直接送金できるので、利便性抜群ですよね。おろさなくていんだから。
東南アジアのNFCの普及凄いですしねhttps://t.co/dOJVm9KIqc— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 5, 2019
MoneyGramがVisa DirectでクロスボーダーP2Pサービスを拡大
VISAといえばアースポート買収したよね
アースポートもリップルネットだし着々とインフラが広がってる感じがするね
速くて安い送金決済のインフラが広がっていけば、後は一般企業がそれを利用していく未来が待ってると思うよ
(* ˙꒳˙ * ) https://t.co/FO7kRUrucv pic.twitter.com/ozRUSEPcUc— ビケルマン2.0XRP@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) December 5, 2019
フランスは来年に中銀発行コインのテストを実施
【フランスは来年に中銀発行コインのテストを実施】
世界中で急ピッチでCBDCが試されていきますね!Libra恐るべし。中国や他の国と同じく二階層式で機関向けにデジタル通貨を発行するタイプです。
民間が中銀に口座を作るタイプの中銀コインが出てきたら面白いんですけどね。https://t.co/14xzt02HIa— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 5, 2019
重要
フランス中銀、来年Q1よりデジタル通貨をテストと発表 https://t.co/cushbVO6bM
フランスの中央銀行は2020年Q1よりユーロのデジタル通貨をテストする計画を明かした。試運転の対象はプライベート金融セクターのみ。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) December 4, 2019
トークン化証券の普及でカストディが促進
【トークン化証券の普及でカストディが促進】
証券周りが整い始めた雰囲気あります(*´ω`*)
溢れたマネーが行き場を失っているのは以前から言われていることで、トークン化証券によって流動性が増せば、世界中でデジタルアセットが販売されることになる。まぁ、世界通貨(仮想通貨)は必要でしょうね https://t.co/fFuf6yJ71L
— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 5, 2019
David Video (ILP and XRP Ledger)
David Schwartz ILP and the XRP Ledger
Video https://t.co/UrySYgNe5J
— (@BankXRP) December 4, 2019
再掲・Davidのインタビュー紹介!
ちょっと前にリリースされた@NewsPicksさんによるDavid (@JoelKatz)のインタビュー記事。XRP Meetup Japanの翌日にインタビューして頂きました!https://t.co/J4EX0SJrlf
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) December 5, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓