今日紐解くニュースは…、
【バケツを受け取ったらみんなに知らせろっていうだけの仕組み】
かなり味のあるツイート、ありがとうございますw
SWIFT gpiを導入していく銀行、特に地銀に関しての内容をツイートしてくれています。
事務コストやシステムコストが増えることはRippleプロダクト導入でも同じことだと思いますが、それ相応のコスト効果が出ることがODL導入行からも聞こえてきます。
最終的に新しい技術が古い技術が越えていく、これはどこの業界も起きますよね(*´ω`*)
【SWIFT gpiは送金バケツリレーを早めただけ】
中々衝撃的な内容でした…!「てめぇらの都合で銀行に押し付けてるのに、年会費まで請求してくるときた」 https://t.co/XuWF9gyC8r
— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 7, 2019
まず言いたいのがSWIFT gpiってのは革新的でもなんでもないってこと。よくSWIFTのシステムはバケツリレーに例えられますが、gpiってのはバケツリレーを今までより早くして、バケツを受け取ったらみんなに知らせろっていうだけの仕組み。全然革新的じゃないでしょ?
— 閲覧用 (@etsuranpazz) December 7, 2019
当然、バケツリレーが早くなれば顧客にとってはいいことですが、割を食うのは銀行。バケツを早く回すために事務コストだったり、システムコストが増すわけです。しかもこのgpi、てめえらの都合で銀行に押し付けているくせにキッチリ年会費まで請求してくるときた
— 閲覧用 (@etsuranpazz) December 7, 2019
ただこのgpi、参加はあくまで任意なんですね。非参加の銀行はバケツを受け取ったことを期限内に知らせれば、参加しなくてもいいんです。ところが、最近色々な地銀の人と話す中でSWIFT Japanがえげつない営業をかけていることがわかってきたわけです。
— 閲覧用 (@etsuranpazz) December 7, 2019
簡単に言うと、SWIFT gpiへの参加が実質的に必須であるかのように迫り、12月のある日にちまでに参加を表明した銀行は年会費が半額になりますよというキャンペーンを打ち出したわけです。これの汚いところは、gpi非参加の場合の「バケツが届いたことを知らせる方法」の詳細が明かされていないことです。
— 閲覧用 (@etsuranpazz) December 7, 2019
これでは、ほとんどの地銀は内容を精査することもできず結局参加することになるでしょうが、全くアンフェアな方法だと思いますね。今は代替がないのでこんな殿様商売がまかり通ってますが、代替のシステムが台頭したら多くの銀行はSWIFTに見切りをつけるんじゃないですかね。
— 閲覧用 (@etsuranpazz) December 7, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
SWIFT からRipple へと移った人達も同じような心境だったのかも
Rippleへ移った方何名かいましたよね(*´ω`*)
SWIFT イノベーション・コラボレーション部門のInnotribeの共同設立者Kosta Peric氏も、Mojaloopで活躍してますしね。https://t.co/E2CDOS7ZMj https://t.co/nBpiI6tdvS— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 7, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
Q4現時点のODL取引が1億800万ドル超え
Q4現時点のODL取引が1億800万$超えさ!
美しいチャートだね。
XRP/MXNのODLだけでも1億$突破さ!先週は約9000万$だったのに華やかな成長だね!これからはAUDなども加わると思うと楽しみさ! https://t.co/DEApOsvXRO
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) December 7, 2019
新しいODLコリドーはバイナンス絡み?
【新しいODLコリドーはバイナンス絡み?】
確かにRippleとのパートナーシップに興味があるって言っていたCZ氏ですし、法定通貨ペアを増やし続けているBinanceとXRPのOn Demand Liquidity(ODL)はとても相性が良さそう(*´ω`*) https://t.co/SezND90hQf— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 7, 2019
取引所的にはODLは条件を満たしてるなら参加した方が良いに決まってると思っている
絶対収益に繋がるから
それを考えるとバイナンスがODL対応するのも普通にある話だと思うし、期待してる https://t.co/G56huEHqEd— ミヤッパ@XRP100% (@miyapparappa) December 7, 2019
Q4現時点のODL取引が1億800万$超えさ!
美しいチャートだね。
XRP/MXNのODLだけでも1億$突破さ!先週は約9000万$だったのに華やかな成長だね!これからはAUDなども加わると思うと楽しみさ! https://t.co/DEApOsvXRO
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) December 7, 2019
XRP Legerの全履歴を高性能で辿る
【XRP Legerの全履歴を高性能で辿る】
XRPコミュニティパワーの賜物ですね!
websocketを使用し、XRP Ledgerトランザクション履歴までの最短ルートで接続します。 https://t.co/7IYJcYjAwn— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 7, 2019
来週の月曜日がDilipにとってRippleでの最後の全社会議になる
来週の月曜日がDilipにとってRippleでの最後の全社会議になるらしい。Dilipの退職は本当に残念😰彼の人脈と経験は簡単に変えがきくものじゃない。 https://t.co/woHSGB17Sw
— eddie (@eddie_gtr_xrp) December 6, 2019
CRYPTO CROWDのXRP MEETUP JAPAN特集号ができました
ブロックチェーン専門誌CRYPTO CROWDのXRP MEETUP JAPAN特集号ができました!
会場限定グッズの読者プレゼントもあります。ネット専売誌なので、Amazonなどからお求めください。
CRYPTO CROWD 第21号(12月号)https://t.co/zU6QtiXJb6#XRP #リップル #Ripple #XRPMEETUPJAPAN $XRP pic.twitter.com/r3UNdqifDE
— TOKEN ECONOMIST@暗号資産メディア (@TokenEconomist) December 6, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓