今日紐解くニュースは…、
【ODLを使えば各国に事前資金を調達する必要がなくなる】
仮想通貨というのはあくまで通貨だし、通貨というくらいだから使われてなんぼと思うんですよね。
暗号資産に名前を変えましょうってなりましたが、やっぱり仮想通貨には通貨的な役割を担ってほしい。
特に世界通貨としてどの国にも属さない金融政策が効かない、独立したアセットとして高速で取引される世界ですね。
デジタルアセットとしてゴールドよりも役立つものになると思いますしそれで十分という見方もあるんでしょう。
でも「銀行口座をもたない人たちが金融に参加する=フィナンシャルインクルージョン」世界では仮想通貨が重要になると思います。
Rippleには頑張ってこの世界を作って欲しいですね。
【RippleNetが国際金融システムを強化する】
2017年仮想通貨が高騰するずっと前からRippleは既存の金融システムの問題点を指摘し続けていますね。
ODL(XRPをブリッジ通貨とする送金)を使えば、各国に事前資金を調達する必要がなくなります。「Rippleが発展への道を開く」https://t.co/kDcItPNNLh
— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 8, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
Ripple 11月の思い出
Ripple 11月の思い出さ!
・SWELL,XMJ
・RippleNet300+ ODL24+
・ODLに銀行参加 InterBankPeru
・新corridor オーストラリア
・2020年ODL タイ,日本も?
・HDFCBank,QNB等 多数RippleNetに
・SBIremit TPBankと提携
・MoneyGramへ出資完了 ODL加速XRP利用が拡大してSWELL,XMJと華やかな月だったね! https://t.co/kC5kwkeAhR
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) December 8, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
PayPayとマネータップの提携は振替コストを減らすため
PayPayとマネータップの提携は
PayPayに銀行個人口座からチャージするとき、PayPayが負担している振替コストを減らすためなのね知らんかったわ、https://t.co/zQ2iOak93m pic.twitter.com/8npfaDyD7J
— ジージ@XRP推し(ボケはじめ) (@bitbit_ojin) December 8, 2019
報酬でバリデータするのが不思議に感じる人多い
無報酬でバリデータするのが不思議に感じる人多いんだな🤔
ではなんで東大と京大が参加したのか具体的に考えてみてはどうだろうか?
てかそもそも日本を代表するこの2つの大学って社会的にどうゆう役割を担ってるんだろうか?
どうしてそこにrippleはコンタクトをとってるんだろうか?🤔— えぐざり (@Exri8Exri) December 8, 2019
高額手数料の全銀システムにメス
【高額手数料の全銀システムにメス】
旧来の技術更新だとSWIFT gpiみたいなつぎはぎになりそう。イギリスはフィンテック企業Transferwiseに中銀システムを開放してますね。①銀行間送金の手数料が高く利用者の恩恵が限られている
②1日平均約650万件12兆円の取引処理https://t.co/1emdngjCID— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 8, 2019
— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 8, 2019
大企業の人材とスタートアップの技術を組み合わせる
【大企業の人材とスタートアップの技術を組み合わせる】
どんなスタートアップ出る?ブロックチェーンや新しいセキュリティ技術が推進されてほしい。「大企業が設立10年未満の非上場企業に1億円以上を出資したら出資額の25%相当を所得金額から差し引いて税負担を軽くする」https://t.co/jejyGxQUhW
— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 8, 2019
リベラルなサンフランシスコのわかりにくいところ
サンフランシスコ空港のトイレのサインが変わっていた。通常のサインにあるような「女性=スカートはいている」という既成概念自体おかしい、ということで、リベラルなサンフランシスコらしいんだけど、難点は近くで字を見ないと分かりにくいというところ。 pic.twitter.com/EHZ32J1bLS
— Emi Yoshikawa 🌎 (@emy_wng) December 7, 2019
仮想通貨の恐るべきエネルギー消費(Proof of Work)
仮想通貨が地球上の電力を使い果たす? その恐るべきエネルギー消費を考える (アーカイヴ記事)https://t.co/5gsaNF1EUi
— WIRED.jp (@wired_jp) December 7, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓