今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【BTCやXRPなどの仮想通貨のホワイトリスト化で上場承認がスムーズになる】
NYのみならず全米でどんどんXRP採用の取引所が出てくればさらに流動性が増しますね!
来年楽しみです(*´ω`*)
【XRPがNY金融サービス局の認可なしに上場可能に】
いわゆるホワイトリスト化で、NYライセンス事業者向けの提案段階ですが仮想通貨規制に新風!
他国がどんどん仮想通貨関連のプロジェクトを進めるもんだから「このままではアメリカ遅れる!」と特に民主党が動いていますね。https://t.co/XFaKYd4iVZ— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 12, 2019
米国取引所Bittrexは、以前このNYビットセンス取得に失敗したけど、今回の変更でXRPブリッジ送金を再開できるのかな?https://t.co/2geC1S2s6S
— てにったー (@tenitoshi) December 12, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
仮想通貨は人権の推進と発展可能な将来のために必要
これでもまだXRPにはFUDがつきまとうw
メジャー仮想通貨の流動性向上になりそう。— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 12, 2019
次の大統領選、民主的なプロセスをイメージさせる「ブロックチェーン」が話題になりそうですよ。その中でホワイトリスト化は重要。
①ブロックチェーンは信頼できる生きた民主主義のツールを構築するのに重要な鍵
②仮想通貨は人権の推進と発展可能な将来のために必要不可欠https://t.co/tpE9I5sjI5— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 12, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
多様性を話し合うBlockchain Womenというイベント
Thank you my fellow “Blockchain Women” for a great panel about women in blockchain! @OlgaVMack, @betsabemk, Brynly and Yasamin! pic.twitter.com/0TbvyuR332
— Emi Yoshikawa 🌎 (@emy_wng) December 12, 2019
Blockchain Womenというイベントでブロックチェーン業界でのダイバーシティについてパネルディスカッションをしました。パネリストの女性は、米国、ロシア、中東、南米、アジア出身と、人種ダイバーシティも多様でした。
— Emi Yoshikawa 🌎 (@emy_wng) December 12, 2019
Ripple CEO「多様な経営陣を組むことが重要」
【多様な経営陣を組むことが重要】
記事にRipple CEOのブラッド氏が登場していますね!
①ボードメンバーが男性だけだと多様性への要求と対立する
②多様なメンバーがいれば同じ問題に対する複数の視点を持つ事ができるこのあたりは日本の企業は特に遅れていますよね…。 https://t.co/84hS3VvSQS
— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 12, 2019
ODLパターンの分析
From now on I will add
– BTCMarkets → Bitstamp
– BTCMarkets → CoinsPh
– BTCMarkets → Bitsoas well.
If you look carefully they exhibit the same ODL pattern, and https://t.co/H1NMcxLAV6 has been catching the corresponding buys and sells for some time now. @mouradski pic.twitter.com/2QYR14V0v1
— H_M_X_ (@hmatejx) December 11, 2019
メキシコBitsoのXRP流動性指数
As @LiquidityB is not tweeting, I am sharing the liquidity index for Bitso MXN/XRP.
メキシコBitsoのXRP流動性指数。ボットが復旧するまではこちらでシェアします。#ODL #XRP pic.twitter.com/jHlVT85CMb— てにったー (@tenitoshi) December 11, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓